最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
総数:83312
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

研究授業3 〈6年生〉総合的な学習の時間

 11月1日(水)に、6年生の総合的な学習の時間「SDGs未来のまちづくりプロジェクト」の研究授業を行いました。
 本学習では、地域と自分との関わりを見つめ働きかける学習として、自分たちが住む南長崎の未来について考えています。10年後の未来のまちに、どのような昨日がある機械を作りたいかを考え、ロボットを作成します。
 前時までに、未来のまちに必要なロボットを考え、ブロックやパーツを組み立てました。
 本時では、組み立てたロボットのプログラミングを行い、どんな機能を使えば、目的が達成できるか試行錯誤しながら考えました。「ゴミを拾いながら町を案内することができるロボットを作りたい。」「まちの困っている人の荷物をもち、家まで運んでくれるロボットを作りたい。」「患者の病気を見付け、その人に合う薬を児童で調合できるロボットを作りたい。」など、グループ毎に様々な願いをもち、ロボット作成を通して実現しようとがんばりました。
 学習の終わりには、スライドを使って学習を振り返りました。「いろいろな機能を取り付けることができ、実現に一歩近づいた。」「できるようになった部分もあるけど、できていない部分は、プログラミングを修正、改善して、ロボットを改良したい。」等の意見が出ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

未来のまちづくりプロジェクト【区民広場発表】<6年>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、総合的な学習の時間「未来のまちづくりプロジェクト」の学習で、未来のまちをよくするためにどんなロボットがあればよいか考え、KOOV(プログラミング学習キット)を使って表現することをしてきました。
 未来のまちがよりよくなるために、どんなものが必要か考えたり、プログラミングを何度も試して試行錯誤したりして、各グループの思いがあふれた作品ができました。
 11月11日(土)には、学習の成果であるロボットを地域の方々に向けて、区民ひろばで発表しました。
 全体発表やグループ発表では、堂々と自分たちのロボットの魅力を伝えることができていて、大変立派でした。
 この学習を機に、これからも自分たちの住むまちについて考え続け、よりよいまちにしていってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851