最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
総数:83309
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

アルミ つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音や動きを表現することを思い付いたり、色の要素をたすことで表現が深まったりしました。
タイトルは「ヒーローなんていません」「カラフルカラフル」「贅」です。

アルミ線上のアリア

アルミ線やアルミ缶、アルミホイル、アルミづくし+使いたい材料で、表現したいテーマも自分で決めてつくりました。触っていくうちに材料のよさにきづいていきました。
写真の作品のタイトルは、恋の妖精、貧血の旅人(ゆらゆらするから)、カラフルフラワーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続 夏休み明け 初の図工

乾杯!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け はじめての図工♪

おいしそう!? 透明で涼しくて色とりどり!
吸水ポリマーは水の含ませぐあいで、質感をあやつれます。
ジューシーさ、湖、層にこだわる、カフェのマーク、うまい。
自分がいいなと思う感じを表現していきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室(6年生)その36

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(火)16時、少々疲れたようでしたが無事帰校しました。帰校式は、移動教室を振り返るいい時間となりました。

日光移動教室(6年生)その35

画像1 画像1
 計算をしながら楽しく買い物をしています。

日光移動教室(6年生)その34

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食も終わり、みんなでお土産を選んでいます。思い出になるものが見つかるといいですね。

日光移動教室(6年生)その33

画像1 画像1 画像2 画像2
 よく観察し、江戸時代の歴史、文化を学んできます。

日光移動教室(6年生)その32

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(火)、10時頃に日光東照宮の見学が始まりました。間近に見る世界遺産。改装工事等もあり、色々な彫刻が色鮮やかになりました。

日光移動教室(6年生)その31

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日(火)、朝食も終わり、閉校式です。これまでお世話になった宿舎の方々に感謝の気持ちをもって参加しました。

日光移動教室(6年生)その30

画像1 画像1 画像2 画像2
 お皿がたくさん並んで、どれから食べようか迷っています。友だちと食べるのは楽しいですね。

日光移動教室(6年生)その29

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(火)朝7時からの朝食です。これからの見学に備えてしっかり食べています。

日光移動教室(6年生)その28

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(火)、日光の天候は曇りです。雨は降っていません。3日目の朝会です。今日はお土産を買うので楽しみです。

日光移動教室(6年生)その27

画像1 画像1 画像2 画像2
 足湯を楽しみながらの談笑、いい思い出です。

日光移動教室(6年生)その26

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日の疲れを取るため、足湯に来ました。足から疲れが取れる感覚を味わうことができました。

日光移動教室(6年生)その25

画像1 画像1 画像2 画像2
 光徳牧場で牛の様子をうかがってます。あまりない機会なので興味津々です。

日光移動教室(6年生)その24

画像1 画像1 画像2 画像2
 光徳牧場でアイスクリームを食べています。牧場の牛乳がたっぷり入ってとてもおいしいです。

日光移動教室(6年生)その23

画像1 画像1 画像2 画像2
 光徳牧場に到着しました。広い草原で牛などが飼育されていました。

日光移動教室(6年生)その22

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後は華厳の滝の見学です。その迫力にしばし圧倒されました。

日光移動教室(6年生)その21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さかなと森の観察園で昼食です。午後の活動にそなえ、たくさん食べましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 友だち班給食
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851