最新更新日:2024/06/13
本日:count up158
総数:83914
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

立科林間学校(5年生)その18

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(水)、バーベキューの後は、乳搾り体験を行いました。身近に牛と接するのは初めての児童もたくさんいました。

立科林間学校(5年生)その17

画像1 画像1 画像2 画像2
 バーベキューで焼いたものをおいしくいただきました。

立科林間学校(5年生)その16

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(水)、ハイキングの後は、鷹山ファミリー牧場でバーベキューをしました。みんなで協力して、おいしく焼き上げることができました。

立科林間学校(5年生)その15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハイキングも無事終了しました。最後まで歩いた満足感でいっぱいのようです。

立科林間学校(5年生)その14

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハイキングの続きです。

立科林間学校(5年生)13

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハイキングの途中です。曇りではありますが、自然の良さを感じることができました。

立科林間学校(5年生)その12

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(水)、いよいよ八子ヶ峰ハイキングです。自然をよく観察し、新しい発見ができるといいですね。

立科林間学校(5年生)その11

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(水)、気持ちのよい朝です。雨も上がり、これからハイキングに出かけます。

立科林間学校(5年生)その10

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(火)、夜の活動はゴンドラナイト(星空観察)でした。都会とは違う夜の様子を感じることができました。

立科林間学校(5年生)その9

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨天のため、室内での開校式となりました。ペンションのオーナーさんにご挨拶をしました。

立科林間学校(5年生)その8

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(火)、ペンションに到着し、開校式を行いました。

立科林間学校(5年生)その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後からは、御柱の森でハイキングを行いました。豊かな自然に触れ、新たな発見がたくさんありました。

立科林間学校(5年生)その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 友だちと楽しくおしゃべりしながら食べるのもいい思い出です。

立科林間学校(5年生)その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 友だちと作ったカレーは格段においしいです。

立科林間学校(5年生)その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(火)、耕福館でカレーを作りました。協力して作ったカレーはとてもおいしいです。

立科林間学校(5年生)その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 耕福館でクラス別集合写真を撮りました。

立科林間学校(5年生)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日(火)、耕福館に到着しました。多少雨が降っていたようですが、ジャガイモ掘りは大丈夫のようです。

立科林間学校(5年生)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日(火)、5年生が立科林間学校に出発しました。出発式では、児童代表の言葉やめあての確認などがありました。気を付けて行ってらっしゃい。

米から学ぶニッポン〈中干し→開花〉 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中干しを始めて2週間。真夏日が続いためか、早くも稲の花が咲き始めました。白くて小さなかわいい花です。今から、一週間ほどで咲き終わるそうです。

カフェテリア給食(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(水)、5年生のカフェテリア給食が行われました。カロリー表をもとにしながら自分の食べる献立のカロリーを計算しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
準備登校(新6)
4/6 始業式・入学式
春の全国交通安全運動
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851