最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
総数:83310
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

山中湖速報3

画像1 画像1 画像2 画像2
氷穴駐車場から樹海ハイキング。風穴は中の温度は、3度でした。ふじさんミュージアムに向かいます。

山中湖速報2

画像1 画像1
談合坂SAです。八王子周辺は雨でした。山中湖の天気が気になります。

山中湖速報1

画像1 画像1
出発式を終え、いよいよ山中湖移動教室がスタートです。楽しい二泊三日になりますように!

地域との連携(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南長崎5丁目にある全東栄信用組合に今、5年生の絵(4年生時に描いたもの)が展示されています。一昨年度の冬より、全東栄信用組合での絵画展示を行っていますが、今年度の第1回目です。24日(金)迄の予定でしたが、好評のようで期日を延長するかも知れません。今後も子どもたちの絵を通じた地域連携を進めていきたいと思います。

運動会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、6年生と同じ種目に取り組みました。組体操「The Earth of Fire」、鼓笛パレード、騎馬戦「天地人」です。応援団をはじめとした係活動も頑張りました。

まちかどこども美術展(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豊島区役所1階、としまセンタースクエアで5年生の作品が6月1日まで展示されています。4年生の時に描いた「おかしな夢」という作品です。会場を暗くして、ミラーボールやスタンドライトでショウアップされています。お時間があるときにご覧ください。

田植え(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(金)に田植えを体験しました。山形県遊佐町から3名の方をお招きし、稲の植え方やお米の品種についてなどを教えていただきました。「初めて植えた。」「土の感触が気持ちいい。」「農家の人は大変なんだな。」などの感想が聞かれました。秋にはたくさんのお米が収穫できるよう、水の管理や雑草抜きを頑張ります。

田んぼの代かき(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も田植えが近付きました。10日(火)に5年生が田んぼの代かきをしました。自分の足で田んぼの土を踏み、柔らかくします。今年は土が軟らかくなっていたので、ずぼずぼ入り、大騒ぎとなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
準備登校(新6・新2)
4/6 始業式・入学式
春の全国交通安全運動〜14日
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851