最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
総数:83305
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

大根収穫!

画像1 画像1 画像2 画像2
8月末にまいた青首大根を収穫しました。
土を深くまで耕して肥料を混ぜ込んだため、とても立派な大根が採れました。
「大き〜い!」「持って帰ってもいいですか?」と興奮していた子供達。冷たい水をものともせずに、採れたての大根の土を落としてうれしそうに持ち帰りました。

図工 ひもひもヒラヒラワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日(水)に、アスレチックにすずらんテープを巻きつけて造形遊びをしました。寒空の下、はじめは縮こまっていた子供達ですが、だんだんと夢中になって活動していました。
しっかりと結び付けたすずらんテープは、ブランコやハンモックになるほど丈夫でした。その分、片付けが少々大変でしたが…
普段のアスレチックがカラフルで楽しい空間となりました。

図工 ビー玉コースター

画像1 画像1 画像2 画像2
工作用紙を使ってビー玉コースターを作りました。
ビー玉の通り道を作るため、工作用紙に切れ込みの入れ方を工夫していました。カーブ・らせん・回転などさまざまなコースをつなぎ合わせて、ビー玉が滑らかに通るように改良を重ねて完成させました。

音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の音楽の授業では、八丈太鼓に取り組みました。全員が、裏拍子に合わせて、課題になっていたリズムと自由にリズムを考えて打つことができました。一打だだけで、一つの響きを大切に打つ子や、迫力満点に力強く打つ子などそれぞれが真剣に太鼓に臨み、楽しく活動することができました。桶太鼓という大きな太鼓も叩かせてもらい、貴重な経験となりました。

音楽 和太鼓♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日(月)、成澤先生の初めての授業がありました。
成澤先生が八丈島で身に付けたという「八丈太鼓」を教えていただくことになりました。
八丈太鼓は決まったリズムの下拍子(ドンドコ)に合わせて上拍子を自由にたたけます。まずは、成澤先生の迫力ある演奏を聴いて、八丈太鼓がどのようなものなのかを教えていただきました。「すご〜い!」「お腹がビリビリする…」などという感想が聞こえました。
今日は利き手にだけバチをもって、太鼓の真ん中をたたいて大きな音を出してみました。太鼓の真ん中を見据えてバチを振る子供達の横顔はかっこよかったです。
回数は少ないですが、いい音が出せるようになるのが楽しみです♪

家庭科 調理実習&お米の試食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科でご飯とお味噌汁を作りました。
ご飯はお米を研いでからしっかりと給水させて、中が見えるお鍋で火加減に気をつけながら炊きました。途中、噴きこぼれることもありましたが、子供達はお鍋と火の様子をよく観察していました。
お味噌汁は煮干しから出汁をとり、大根・長ネギ・油揚げを具にしました。
どの班のご飯もふっくら、お味噌汁の味もばっちりでした。給食があったにもかかわらず、お鍋のご飯とお味噌汁はみんなで完食しました!

自分達で収穫して精米したお米も試食しました!!一口ずつでしたが、「ご飯が甘かった!」と子供達が言っていました。職員室の先生や、稲のお世話に協力して下さった主事さん方にも試食していだだきました。
苗から自分で育てたお米を食べる機会はこれからもなかなかないことと思います。今回の経験を大切にしてほしいものです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 準備登校(6)
4/5 春季休業日終
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851