最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
総数:83310
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

図書館の工夫を知ろう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
16日(金)図書館司書さんにお願いし、図書室の本の並び方や図鑑の使い方について教えていただきました。分類番号を使えば本の所在が分かることや、図鑑では索引を使うと調べやすいことが理解できたようです。また、科学読み物を学級文庫として各クラスに貸出して頂きました。読書の秋を満喫したいと思います。

地域を知ろう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(金)3年生は「総合的な学習の時間」の一環として、ハートフル集会でもお世話になっているトキワ荘協働プロジェクト協議会の小出幹雄さんをお招きし、南長崎の地域のお話を伺いました。新しい発見も多く、今後の防犯マップづくりにとても参考になるものでした。

着衣泳(7月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(木)の3.4時間目に3.4年生が着衣泳を実施しました。本校は、全学年が着衣泳を経験します。衣服を着て泳ぐと動きが悪いことを、プールサイドに簡単には上がれないこと等を経験しました。ペットボトルを使って浮くことを体感しました。

野球出前授業「打つ編」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日に、2回目の野球出前授業を行いました。今回は「打つ」を中心に学習しました。上手に打つフォームを教えていただいた後、簡単な試合を行いました。上手に打つということはもちろん、同じチームの友達と応援し合ったり、進んで作戦を立てあったりする姿に成長を感じました。

幼稚園との交流(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日に、南長崎幼稚園の年長・年少組の園児と一緒に、七夕飾りを作りました。3年生は先日のとしま土曜公開授業で、七夕飾りを事前に制作したり、「はじめの会」「おわりの会」の計画をしたりと準備を重ねました。当日は、「お手伝い」という立場に戸惑いながらも優しく教えてあげる姿に成長を感じました。最後に、3年生はペアの園児と一緒に、完成した喜びと達成感を味わうことができました。

野球出前授業 その2(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(月)にジャイアンツアカデミーの方が野球を教えにしてくださいました。子どもたちはプロの方から教わる投球方法に目を輝かせていました。教えていただいた投球方法で簡単なゲームをしました。相手が受け取りやすいボールを投げたり、作戦を立ててチームワークを深めたり、と実りある時間を過ごすことができました。

野球出前授業(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(月)ジャイアンツアカデミーから2名の講師をお招きして出前授業を実施しました。プロ野球選手だった講師を憧れのまなざしで見ている子もいました。今日は「投げる」授業でした。投げ方の基本動作を教わり、バックホームゲームに楽しく取り組みました。次は30日(木)です。

自転車安全教室(6月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヤゴ救出作戦実行の午後、目白警察署や保護者のご協力を得て、校庭で自転車安全教室を実施する予定でした。準備をしている内に、雨が少し強くなってしまい、実際に自転車に乗る実技は中止しました。椎の木ホールでDVDを視聴して、目白警察署の方のお話を伺いました。安全に自転車を乗ります!

ヤゴ救出作戦(6月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(火)、少し肌寒い気候でしたが、プールのヤゴ救出作戦を実行しました。ヤゴレンジャーの方々に教室で説明を受けた後、プールに入りました。アキアカネがほとんどでしたが、一匹だけギンヤンマのヤゴを見つけました。今年は約200匹のヤゴを救出しました。

運動会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の表現は4年生と合同で「椎小センセーション」、団体は「椎小 球×2隊」でした。

南長崎幼稚園との交流(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校は、3年生が年間を通じて南長崎幼稚園と交流活動を行っています。その第1回目が12日(木)にありました。さつまいも苗の植えつけと交流遊びです。苗の植え方を優しく教えてあげる姿が微笑ましかったです。

畝作り(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(木)に、学校園の畑の畝作りをしました。みんなで力を合わせて硬い土を掘り起こし、柔らかい土を上手に積むことができました。子どもたちは実際に土に触れたことで、柔らかい土の方が作物が育ちやすいのではないかということや、畝を高くすることで太陽の光がよく当たるのではないかといったことに気づくことができました。

社会の学習が始まりました。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になって、社会科の学習が始まりました。1,2組合同で、屋上に上がり、学校のまわりにどんなものがあるのか、調べました。みんな、新しい教科に興味津々でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
準備登校(新6・新2)
4/6 始業式・入学式
春の全国交通安全運動〜14日
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851