最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
総数:83302
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

おもちゃをつくろう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科でおもちゃづくりをしました。子どもたちがそれぞれ設計図を描き、必要なものを考えました。1組では、迷路やこま、牛乳パックやペットボトルを使ったおもちゃを作りました。2組では、車や弓矢、プロペラ機などを作りました。ゴムを使って動くようにしていたり、プロペラが回るように工夫していたりしていて、たくさんの気付きがありました。

図工「たまごちゃん」「ハッピーフラワー」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工の学習では、「たまごちゃん」で色の濃淡の付け方や混ぜ方を学習しています。その学習を生かして「ハッピーフラワー」を制作しています。今週は、1組が「たまごちゃん」、2組が「ハッピーフラワー」の葉っぱを描きました。完成が楽しみです。

生活科校外学習(1、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(火)は、天候にも恵まれ、1.2年生合同で哲学堂公園に行き、秋探しをしました。もみじやどんぐりから秋を感じた半日でした。気温が高かったため、汗をかいている児童も多かったです。

道徳の授業(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は「ノートのひこうき」、2組は「みんなのために」という資料を扱い、授業を公開しました

公開授業(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(木)小中連携推進協議会で授業公開をしました。1組は国語「しかけカードの作り方」、2組も国語「かたかなで書くことば」でした。

リースづくり(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(火)3、4時間目に1、2年生でさつまいものつるを使って、リースづくりを行いました。事前に2年生が針金で仲良し班の人数分の輪を作っておき、今日はその周りにいもづるを巻いていきました。1年生のリースをつくったあと、自分たちのリースをつくりました。来週は、仲良し班での哲学堂校外学習もあります。班活動を行うたびに成長が感じられます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 準備登校(新6・新2)
始業式入学式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851