最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
総数:83309
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

鍵盤ハーモニカの練習が始まりました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(月)出前授業で桑原先生に来ていただき、鍵盤ハーモニカの初期指導をしていただきました。鍵盤ハーモニカの置き方、「唄口」「ホース」などの名前、指の置き方、タンギングなど、一つ一つ細かく学習をしました。これからの授業でも、今日習ったことを確認しながら、練習していきたいと思います。

読書旬間です(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(金)まで読書旬間です。1年生は、火曜日に図書の時間があり、図書室で2冊の本を借りたり、読み聞かせを行ったりしています。21日(火)は、図書館司書の喜多先生がいらっしゃっていて、1組は「どろんこハリー」を、2組は「きゃべつくん」を読んでいただきました。様々な本に触れて、心を豊かにしていってほしいです。

タブレットPCを使って(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(月)は、ICTサポーターの飯盛先生とタブレットPCの使い方を学習しました。タブレットPCの「タップ」「ダブルタップ」「ドラッグ」をゲームを通して練習しました。電源の入れ方やシャットダウンの仕方も1つずつ学びました。次回は7月にタブレットPCを使って写真を撮る予定です。少しずつできることを増やしていきます。

朝顔に支柱を立てました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
間引きをして少しすっきりした朝顔ですが、つるがぐんぐん伸びてきています。14日(火)植木鉢に支柱を立てて、葉っぱの観察をしました。「透明な毛が生えているよ!」「ふわふわしてる!」など、触ってみたり間近で見たりして観察し、たくさんの発見をしていました。もっとつるが伸びて、花が咲くのを楽しみにしている様子でした。

おばけちゃん まちへいく(1年生の図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月の図工で「おばけちゃんまちへいく」を制作しています。絵の具を使って画用紙に暗い色、好きな色を塗っています。今週は、好きな色を塗りました。図工室へ行って、白衣を着て色を塗るので、いつもとは違ったことにわくわくしながら学習していました。

朝顔と学校園の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の連休明けに種をまいた朝顔が、ぐんぐん育っています。植木鉢めいっぱいに葉っぱを広げ出しましたので、来週、間引きをして持ち帰りをします。学校園では、1年生は千日紅やサルビアの花の種をまきました。中休みに友だち班でさつまいもの水やりをしていますが、そのときに1年生の花壇にも水やりをしてもらっています。きれいな花を咲かせてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
準備登校(新6・新2)
4/6 始業式・入学式
春の全国交通安全運動〜14日
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851