最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
総数:83303
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

図工の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(木)の図工は、学年で共同作品を作りました。1組と2組の混合グループで活動しました。それぞれのグループごとにテーマを決め、協力して作業する姿に成長を感じました。

椎小まつりに向けて(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(土)の椎小まつりへ向けて、お店の準備をしています。1年生はゲームコーナーを開きます。友達と試行錯誤をしながら頑張っています。

道徳の授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は「きいろいベンチ」、2組は「はしのうえのおおかみ」という資料を扱い、授業を公開しました。

公開授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(木)小中連携推進協議会で授業公開をしました。1組は学級活動「正しいしせいをみにつけよう」、2組は算数「ひきざん」でした。

英語活動(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちの楽しみにしている英語活動が6日(金)にありました。今回は給食も一緒に食べていただきました。ジョージ先生にたくさんの質問をしている姿が、とてもほほえましかったです。

読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週金曜日のどんぐりタイムは、読書です。そのうち月2回程度は、読み聞かせの会の方が、読み聞かせをしてくださいます。6日は読み聞かせの日でした。1組は絵本の読み聞かせ、2組は紙芝居をしていただきました。とても楽しいひとときでした。

国語の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日(水)、国語の「しらせたいな、みせたいな」の学習で紹介文を書くために、烏骨鶏を観察したり、触れたりしました。椎名町小学校では、2羽の烏骨鶏を飼っています。烏骨鶏の「うこちゃん」は、このように子どもたちと交流することは初めてでしたが、とてもおとなしかったので、子どもたちも安心して触れることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 準備登校(新6・新2)
始業式入学式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851