最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
総数:106863

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日に6年生の校外学習がありました。
国会議事堂では、参議院の議場の傍聴席から詳しく説明を聞くことができました。
その後、参議院別館で議会体験を行いました。
委員会や本会議の様子を感じ取ることができる貴重な体験でした。
お昼の後は、昭和館に行きました。
戦中戦後の生活について展示や体験を通して学びました。

邦楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日に邦楽鑑賞教室が豊島公会堂で行われました。
琴や尺八、小鼓など、普段はなかなか聴くことのできない楽器の演奏を聴くことができました。曲や楽器についての解説もあり、とてもわかりやすく、楽しいひとときでした。

6年生 『幸せな時間』

画像1 画像1
図工で『幸せな時間』という題で自分像をつくっています。

これから髪の毛を表したり、表情のある目・鼻を描いたりしていきます。

立科の発表

画像1 画像1
18日の朝、立科の発表をしました。
プロジェクターで写真をうつし、各グループごとに説明をしました。
クイズを交えながら、みんなに楽しんでもらえるよう工夫しました。

立科林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2
長野県立科町へ行ってきました。
立科では3日間天候に恵まれ、予定されていた全行程を実施することができました。時間を守って早めに行動したり、見学先でマナーを守って行動し、静かに話を聞いたりする姿は大変立派でした。また、ペンションのオーナーさんが温かく迎えてくださり、毎日おいしい食事をいただきました。この3日間の思い出はいつまでも心に残ることと思います。

写真:2日目、車山ハイキング

こころの劇場

13日(金)に「こころの劇場」の観劇に行きました。
劇団四季の「ジョン万次郎の夢」という劇を見ました。歌や踊りで話が展開するミュージカル劇でした。役者さんの迫力のある演技を間近で観ることができ、とてもすばらしい体験をすることができました。
お昼は竹芝桟橋へ。突然の雨もありましたが、船やお台場の景色を見ながらのお弁当は最高でした。
画像1 画像1

鼓笛の練習

画像1 画像1
5・6年生は、組み体操や鼓笛の練習で「さすが高学年」と思えるチームワークの良さが見えてきています。表現だけでなく、運動会全体を支える係活動でも高学年らしい責任感を感じます。当日も自分の役割を最後までやり遂げてくれると思います。ぜひ、励ましの言葉をかけてあげてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 前日登校(6)
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602