最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
総数:106869

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 花王川崎工場、東芝未来科学館に行きました。花王工場では、工場の中を見させていただき、人と機械が共同することで生産率を高めていることが分かりました。東芝未来科学館では、液体窒素を使った実験で、空気が液体になる貴重な場面を見たり、東芝の歴史を学んだりしました。学んだことを今後新聞にまとめていきます。

山中湖移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は快晴の天気でした。富士山がとても綺麗に見えました。奥庭散策では、富士山が間近に見え、「富士山ってこんなに大きいのか」という声があがりました。夜は、キャンプファイアーをやりました。五年生の火は、「友情の火」「希望の火」「勇気の火」でした。どんな困難にも勇気をもって挑戦し、仲間を大切にしてほしいと思います。

山中湖移動教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は最終日でした。楽しい時間とはあっという間に過ぎてしまうものです。今日は、フィールドセンターに行き、ガイドウォークとクラフト体験をしました。旅の思い出に、「バードコール」を作りました。
 山中湖では、豊島区では中々味わうことができない自然の温もりを感じることができました、また、友達と協力することの大切さ、自分で考えて行動することの大切さを学びました。この3日間の移動教室がいい思い出として残っていてほしいと思います。

山中湖移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は雨でした。三国山の登山はできませんでしたが、樹海ハイキングや風穴・氷穴見学をしました。夜は、楽しみにしていた「きもだめし」をしました。

算数「体積」

画像1 画像1
 5月9日、算数の学習で1立方メートルの立体を作りました。
ただ見るのではなく、実際に作って体験してみることで、理解を深めました。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽鑑賞教室に行ってきました。音楽鑑賞教室とは、豊島区内の五年生が東京芸術劇場に集まり、音楽に親しむ学習です。最後には、全員で「ビリーブ」を歌い会場が一つになりました。プロの音楽団の演奏を聴き、とても良い学習になりました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月6日、離任式がありました。昨年度お世話になった先生方に、教室に来てもらい、最後のお話をしていただきました。出会いは、人を大きく成長させる、そう感じた1日でした。これからも立派な五年生として頑張ってほしいと思います。

家庭科 初めての調理実習

画像1 画像1
 5年生から家庭科の学習が始まりました。今日は、初めての調理実習。エプロン、三角巾をして、家庭科室でお茶入れの実習をしました。どの子も協力しながら、美味しいお茶を入れることができました。また、先生方にお茶を出しました。いつもよりお茶がおいしく感じる、温かい一時でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602