最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:106862

初めての書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日(金)の3・4校時に体育館で、書き初め大会をしました。
子供たちは、「お正月」の文字をお手本を見ながら集中して書いていました。
「今年、一年がんばるぞ」という、子供たちの思いが伝わってくるような書き初め大会でした。

学年発表

画像1 画像1
 11月27日(木)の朝、子供たちは、4つのグループ(リコーダー、音読、早口言葉、詩)に分かれ、発表をしました。
 子供たちは、一生懸命練習をしました。本番では、どのグループの子供たちも精一杯力を出し、練習の成果を発揮することができました。
 

お店の仕事を調べました

画像1 画像1
11月26日(水)の3時間目に、学校の近隣にあるお店へ行き、お仕事の内容や工夫していることなどを教えていただきました。
 和田屋さん、ダイシャリンさん、アンティークローズさん、アーリアさん、小林酒店さん、魚信さん、八百増さん、オダ商店さん、ありがとうございました。
 今回学習したことは、12月6日(土)としま土曜公開授業で発表します。ぜひ、ご参加ください。  

社会科見学(平河工業社)

画像1 画像1
 11月19日(水)に板橋区の平河工業社へ工場見学に行きました。
 子供たちは、事業所長さんから、印刷の仕組みや使われる機械について教えていただきました。
 黒、赤、青、黄の4色のインクを組み合わせて、絵や図を紙に印刷していることを知ると、子供たちから「おお!すごい!」などの声が聞こえました。
 

ローマ字を学習しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
ローマ字の学習を始めました。子供たちは、興味深く取り組んでいます。
ローマ字表を見ながら、書き方を考えて書いています。
家庭学習で多く取り組んでみてください。

3年生 『ワクワクフェイス』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で作った『ワクワクフェイス』です。

はじめてノコギリやかなづちを使って、面白い顔を表しました。

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
としま土曜公開授業の7月5日(土)、3年生は自転車安全教室を行いました。目白警察署の方に講師として来ていただき、自転車の安全な乗り方について学びました。前半は図書室でお話を聞きました。後半は体育館に行き、実際の自転車で模擬コースを走り、安全な乗り方を実践しました。保護者の方には、自転車の貸し出しや実技の補助でご協力いただき、ありがとうございました。

サンシャイン展望台見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(月)に3年生はサンシャイン展望台の見学に行きました。社会の「区全体の様子」の学習です。天気に恵まれたため、豊島区だけでなく、遠くにスカイツリーも見えました。子どもたちは、東西南北のそれぞれの方向に見えたものを熱心に記録し、しっかり学習をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 前日登校(6)
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602