最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
総数:107337

7/9 水のかさのたんい(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水のかさの単位としてLやdL、mLなどの学習をしています。単位は、生活の中でもよく使われていますので、量を感じながら学習を進めることで確実に身に付けられるようにしています。しかし、小学校の中でも難しい学習の一つです。ご家庭でも計量カップなどを使って学ばせていただければと思います。

7/1 ミニトマトの観察(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のミニトマトもよく育ち、真っ赤になっています。熟したものは、収穫して、家に持って帰っています。ミニトマトもこれからたくさんできます。楽しみです。

6/20 すてきな学校 しょうかいします(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳科の学習で、教科書のお話を読んだ後、4人組の中で赤玉を持ったお友達が順番に、自分が思う要小学校の「よいところ」や「お気に入り」のところを伝え合いました。「みんなが笑顔」といった言葉も出てきました。最後にさらに要小学校がよくなるためにどうしたらよいかを考えました。みんなで協力して…、仲良くして…、など2年生らしい考えがたくさん出てきました。開校記念日を前に素晴らしい学習ができました。

遠足に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(水)に、1,2年生合同で城北公園に遠足へ行ってきました。天候にも恵まれ、気持ちのよい季候で実施ができました。
2年生は、オリエンテーリングや班での遊びの時にも、1年生の手本になれるよう張り切って活動に取組み、優しく教えることができました。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(月)に、消防写生会を行いました。池袋消防署や消防団の方が来て下さり、ポンプ車と載積車と消防士の方を写生しました。子供達は、間近で見る消防車を興奮気味に観察し、丁寧に絵を描くことが出来ました。「消防士の人かっこいい」や「こんなに色々道具があるんだ」と感想を言う姿が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春期休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602