最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
総数:92054

1年生 1−1最後の日

 本日入学式の歓迎の出し物のリハーサルをしました。「新1年生が明日からの学校が楽しみになるように安心させよう!」と、優しい気持ち・楽しい気持ちで、一人一人がしっかりと役割を果たすことができました。とても立派な姿でした。4月の本番が楽しみです!
 この1年間、子供たちはよく学び、よく遊び、よく笑いました。とても楽しい時間を共に過ごすことができ、本当に「いいこといっぱい1年生」でした。2年生での活躍に期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 公園探検

今日は学区域にある3つの公園へ行き、春探しをしました。たんぽぽや沈丁花が咲いていたり、ミツバチが飛んでいたりと、春を見つけるたびに歓声をあげていました。桜の木を見上げると、そろそろ咲きそうな様子で「早く咲いてほしいなあ。」とつぶやく子が多かったです。もちろん遊具でも思いっきり遊んで、満足な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校庭解禁!

校庭改修が終わり、休み時間には子供たちの元気な声が響き渡るようになりました。体育科では、新しい遊具を使って楽しく遊んで学習しています。久しぶりに雲梯や鉄棒を使うので、手にマメができている子もいますが、みんな頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 大谷グローブ

先日の体育の時間に、大谷選手からいただいたグローブを使ってキャッチボールをしました。初めてグローブをはめた子が多く、キャッチボールはなかなか難しかったようですが、「たのしい!」という声があちこちから聞こえてきました。校庭が使える日も近付いてきているので、今度は外で思いっきりキャッチボールをしたいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 幼稚園生との交流会

先日、池袋幼稚園の年長さんが教室に遊びに来ました。2学期に行ったどんぐり交流会の時に「今度は教室に行ってみたい!」という声があがり、では教室に招待しようと準備をしました。自分が年長だったら…と相手の立場に立ってやることを考えていきました。教室ツアーやランドセルを背負う体験、鉛筆を使ってちょこっと学習、最後はクロームブックを使ってゲームをしました。温かい気持ちにあふれたすてきな時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生へプレゼント

今日は「6年生を送る会」がありました。1年生は6年生のことが大好き!心を込めて、しおりにもなるメダルを作り、プレゼントしました。また、会の出し物では、6年生と一緒によさこいを踊りました。1年と6年の鳴子の音がリズム良く響き渡り、心を一つに踊ることができました。1年生にとっても、最高の思い出となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-1 親子図工

画像1 画像1
2/17(土)土曜公開授業のご参加ありがとうございました。
1−1 三時間目の図工
お越しいただいた保護者の皆様には子供たちと一緒に"ひみつのかざり"を"こころをこめて"作っていただきました。
「お父さんもやれば?」とお子さんから声があがり そのまま皆さんにもご参加いただきました。
子供たちもとても楽しそうにしていましたね。
突然始まった親子図工にも積極的に参加していただき感謝いたします。
作っていただいた飾りをどこに使うか、楽しみにしていてください!

1年生 生け花教室パート2

先日、2回目の生け花教室がありました。今回は花瓶に生けるやり方で行いました。お花屋さんが、ミモザやなでしこ、チューリップなど、春のお花をたくさん用意してくださいました。子供たちは、色や香りを楽しみながら、仲良く活動していました。花瓶に生けた花は、それぞれの教室にプレゼントをしに行きました。とても緊張していましたが、各教室で上手にお話ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 鬼は外!

 節分の日を前に、今日は「自分の心の中にいる鬼を退治しよう!」と活動しました。めんどうくさがり鬼、わがまま鬼、おしゃべり鬼…そんな鬼を退治して、もっとよりよく生活したいとみんなで話し、元気なダンスでまずは鬼を払いました。そして、最後に、豆ではなく赤玉を思いっきり投げつけ、すっきり鬼退治をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「もうすぐ2年生」

生活科では、1年生になってからできるようになったことを振り返りました。今日は、家の中でできるようになったことをみんなで出し合いました。お手伝いの宿題をきっかけに、おふろそうじが自分の仕事になった人、家族が喜んでくれるから嬉しいと進んで手伝う人…この1年で大きく成長したようです。最後は、「できるようになったことビンゴ」をして楽しみました。パート2は学校編を行います。どんな内容が出てくるか楽しみです。
画像1 画像1

1年生 生け花教室

先日、ゲストティーチャーをお呼びして生け花教室を行いました。花をよく見て、その良さを生かすために、どのように花器に生けていくか…先生のお話を真剣に聞いていた子供たちは「早くやってみたーい!」の大合唱!とても意欲的に活動しました。子供たちの作品は今児童玄関に飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 球根を育てています

 昨年末に、夏秋と楽しませてくれたあさがおと「ありがとう、さようなら」をし、今は、植木鉢に球根を植えています。子供たちのリクエストを聞き、ヒヤシンスやチューリップ、スイセン、クロッカスをそれぞれ植えました。校庭工事の関係で、日当たりのよい場所に置くことができず、これからの生長がどうなっていくか少し心配していますが、子供たちは芽が大きく伸びる日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 季節を楽しもう

1年生の生活科では、春夏秋冬の季節を楽しむことが大切な学習のひとつとなっています。「秋を楽しもう」で余った松ぼっくりを使い、今回はクリスマスツリーを作りました。小さい松ぼっくりに毛糸を巻き付けたり、飾りをつけたりして、それぞれがオリジナルのツリーを完成させました。作業中は、みんな真剣に、そして楽しく取り組んでいました。今週中にお家に持って帰る予定です。ぜひご自宅で飾ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お店屋さんごっこ

国語科「ものの名まえ」の学習の発展で、クラスのみんなでお店屋さんごっこをしました。「いらっしゃいませ〜!」「おすすめはなんですか。」「まいどあり!」と、お店でのやり取りを楽しみながら、ワイワイとにぎやかにお買い物をしました。校長先生も来てくださり、子供たちはうれしそうでした。閉店後は各店で売り上げを数え、皆で上手に分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊びを楽しもう

季節が冬に変わり、お家の中でも楽しめる昔遊びに親しんでいます。今日までに「お手玉」「けん玉」「ビー玉遊び(目玉落とし)」「おはじき遊び」を楽しみました。初めて取り組む遊びは新鮮のようで、わいわいと楽しんでやっていました。意外にも「けん玉」は難しすぎて不人気でしたが、お手玉や目玉落とし、おはじき遊びは、なかなか人気がありました。冬休みには、ご家族で昔遊びを楽しんでほしいなと思っています。次回は「あやとり」に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お楽しみ会

毎週金曜日に1年1組に来てくださっていた先生が今日で最後ということで、本日はみんなでお楽しみ会を行いました。前もってアンケートをとり、ばくだんゲーム、しんげんちゲーム、なんでもバスケットを楽しみました。「先生、大好き!」「また遊びに来てね!」という子供たちの声に、先生の目はうるうるとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐりフェスティバル2

写真のつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐりフェスティバル

どんぐりや松ぼっくりを使ったおもちゃを作り、みんなで遊び楽しみ合う「どんぐりフェスティバル」を行いました。フェスティバルが大好きな子供たちは、この日を心待ちに、準備を頑張りました。それぞれのグループが工夫された遊び方を考え、とても感心させられました。充実した時間を過ごし、最後は「ありがとう、秋!!」とみんなで思うことができました。明日からは12月、今度は冬の遊びをみんなで工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 異学年交流

先日、3年生が読書タイムに読み聞かせに来てくれました。1年生が関心をもつ本を一生懸命に選んでくれたようで、どれも楽しいお話ばかりでした。1年生は、色々な学年や園の友達との交流を通し、成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 保育園のお友達と

土曜日のアートフェスティバルでは、多くのご参加を賜りありがとうございました。前日の金曜日は、1年生は池袋第五保育園のお友達と一緒に、図工の学習を楽しみました。小人たちが住む家や景色を、共に楽しそうに描きました。ブラックライトで絵が照らされると、大きな歓声がわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

校内研究

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904