最新更新日:2024/05/25
本日:count up8
総数:104685

*今日の給食* 5月9日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん(長野県佐久市「こしひかり」)
○あじのなんばんづけ
○カリカリあえ
○ぐだくさんじる

✿今日のクイズ✿
あじの南蛮漬けの特徴はなんでしょう?
1)焼いたカレー味 2)揚げてあまずっぱいぴりから味 
3)茹でて甘いはちみつ味

 今日は、旬のあじに片栗粉をつけて、一度揚げてから、南蛮だれをかけた「あじの南蛮づけ」です。「南蛮」というのは、室町時代から江戸時代にかけてスペインやポルトガルなどの国々の呼び方です。南蛮には、「エスカベッシュ」という料理があって、揚げた小魚を酢漬けにした小皿料理がありました。これが日本に伝わってきて、南蛮からやってきた料理ということで、「南蛮漬け」と名付けられました。ねぎや唐辛子をつかっているのが共通の特徴で、「鴨南蛮」や「カレー南蛮」など現在でも、料理名になっているものが残っています。 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 安全指導
体力テスト始
6/6 ヤゴ救出大作戦(4)
6/7 体力テスト終
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902