最新更新日:2024/05/25
本日:count up7
総数:104684

帰校式

画像1 画像1
池袋第三小学校に帰ってきました。
今回の宿泊を通して、「時間を守って行動すること。色んな人に感謝をすること。」が、少しずつ分かり、それが行動に変わっていきました。
今回学んだことを今後の生活に活かし、池袋第三小学校の最高学年として頑張っていけるようにサポートしていきます。

日光東照宮の見学です!

3日目の活動は、日光東照宮の見学です。見学では、ガイドさんの話をよく聞いて三猿、陽明門などの彫刻をじっくりと見ていきました。日本が誇る世界遺産に触れる良い機会となりました
画像1 画像1
画像2 画像2

東京、池三小に戻ります!

昼食のカツカレーを食べ終え、バスで東京に向かって走り出しました。
あっという間の日光での日々でした。
最後まで安全に学校へ戻れるように言葉を掛けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

退館式

画像1 画像1
部屋の片付けが終わり、退館式がありました。

施設の人の話では、「友達と過ごした時間は一生の財産であること。おうちの方に感謝をすること。」ということがありました。6年生の生活はまだ続きますが、今回過ごした時間を大切に、これからの生活にいかしてほしいですね。

部屋の片付け

宿舎で過ごした部屋の清掃をしています。

「きたときよりもうつくしく」を合言葉にして、友達と協力してシーツの片付け、荷物の整理などをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室、3日目の朝会!

日光移動教室の3日目が始まりました。今日は、日光東照宮への見学をします。

朝会時には、昨日のかくし芸大会の表彰式をしました。
賞を受賞したグループも、そうでないグループも、みんなで「一丸」となって会を盛り上げて、素敵な思い出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かくし芸大会

日光移動教室の二日目の夜は宿舎にて、かくし芸大会を行いました。生活班で準備してきたものを披露しました。歌やダンス、ピクトグラムクイズなど、個性豊かな芸でたくさん笑い友達との絆を強めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光自然博物館でのグループ学習

戦場ヶ原のハイキングの次は、日光自然博物館でのグループ見学です。映像シアターで日光の四季の移り変わりを映像で見たり、日光にいる動植物の展示を調べたりしました。調べて分かったことはしおりに書いてまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

戦場ヶ原でのハイキング!

日光移動教室の目玉といっても過言ではない、戦場ヶ原のハイキングです。今日は本当に天気が良く涼しい中でハイキングをすることができました。子どもたちは赤沼から湯滝を目指して歩きました。
行動班のメンバーと励ましの声を掛け合いながら、ハイキングに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

日光自然博物館でレクチャーを受けています!

宿舎を出発し、いろは坂を登って奥日光にある日光自然博物館に到着しました。
講師から、奥日光の四季の移り変わりについて教えていただきました。
「東京都とは四季の様子が全く違う!!」と、子どもたちは興味深そうに話を聞いていました。
画像1 画像1

二日目の朝食です

二日目の朝食も昨日に引き続き、豪勢です。
子どもたちがごはんに合うおかずを選ぶときに「納豆にしようか。のりたまにしようか・・・、それともベーコンエッグにする?!」と、嬉しい悩みを抱えて過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室の2日目がはじまります。

日光移動教室の2日目が始まりました。
日光市鬼怒川の朝は快晴です。子どもたちの日頃の様子が良いからこそ、天気に恵まれたのかもしれませんね。

さて、朝会では代表児童から、今日頑張りたいことの発表がありました。
「戦場ヶ原で様々な自然にふれあいたい。」という言葉がありました。みんなで言葉を掛け合って、戦場ヶ原でのハイキングができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

一日目の夕食の時間

子どもたちが楽しみにしていた夕食の時間です!

豪勢な料理に子どもたちからは「エビフライが大きい!!デザートもあるー!!おいしい!!」と、嬉しそうな表情を浮かべていました。
夕食後も、活動が控えているので、ここで一度力を蓄えて、次に繋げていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

お面づくり体験・お土産タイム

夕食後は、お面づくり体験・お土産タイムです。お面づくり体験では、サルとネコのどちらかを選び、色塗りをしました。どの作品も力作ぞろいです。
お土産タイムでは、誰に何を買おうか、よく考えて商品を選んでいました。「家族にはクッキーを買って・・・、弟にはボールペンかな・・・」っと、友達と相談しながら買い物をする姿がありました。ちゃんと予算の中で買えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入館式

本日からお世話になる鬼怒川御苑に到着し、入館式を行いました。
今日から3日間お世話になりますが、池三小の代表として過ごしていきます。

入館式後は、子どもたちが楽しみにしている温泉、食事・・・と続きます。
子どもたちも良い表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光江戸村に来ています

足尾銅山の次は、日光江戸村に来ました。
行動班に分かれて、事前に計画したものをもとに、いろいろな場所を散策しました。
お侍さんに会ったり、忍者の修行をしたりと、充実した時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足尾銅山にきました。

1日目の最初に訪れたのは、足尾銅山です。子どもたちはトロッコに乗って、以前使われていた鉱山を見学しました。
子どもたちに感想を聞くと、「ジメジメしていた。涼しかった。」と、いろんな感想を伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室がはじまります!

画像1 画像1
今日、20日(月)から2泊3日の日光移動教室が始まりました。

代表児童の話では、「色んな人に感謝をして過ごしていきたい。」ということがありました。今回の学習に向けて多くの人の支えがあって行えることに感謝しつつ、学校では学ぶことができないことをたくさん学んでいきます。

日光での様子は準備ができ次第、アップロードしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 安全指導
体力テスト始
6/6 ヤゴ救出大作戦(4)
6/7 体力テスト終
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902