最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
総数:74959
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

今日のきゅうしょく 9月28日(木)

画像1 画像1
ご飯
鶏肉の味噌パン粉焼き
じゃが芋のアリオリソース
トマトスープ

今日の鶏肉の味噌パン粉焼きは、ご飯に合うように味噌で下味を付けています♪
味噌に漬け込むことで、お肉も柔らかくなります。
パン粉には「にんにく」「粉チーズ」「パセリ」を加えて香ばしく焼き上げました♪

今日のきゅうしょく 9月27日(水)

画像1 画像1
米粉ジャムマーガリンパン
グラタン
カレースープ
りんご

米粉パンは、米粉を使ったパンです。
もちもちとしています♪
ジャムとマーガリンを混ぜ、クリーム状にしたものをはさみました!
子供たちも喜んで食べていました☆

今日のきゅうしょく 9月26日(火)

画像1 画像1
じゃこ昆布ご飯
魚の南部揚げ
野菜の生姜醤油
沢煮椀

じゃこ昆布ご飯は、炊いた米に塩昆布と炒ったじゃこを混ぜたご飯です。
カルシウムが豊富で、とてもおいしくできています♪
簡単にできますので、お家でもぜひ作ってみてください☆

今日のきゅうしょく 9月25日(月)

画像1 画像1
ご飯
家常豆腐
バンバンジーサラダ
サイダーゼリー

家常豆腐とは、中国の家庭料理です。
家ごとにそれぞれの味があるそうです♪
給食では甜面醤を入れて甘めに作っていますよ。
ご飯が進む味付けになっています。召し上がれ☆

今日のきゅうしょく 9月22日(金)

画像1 画像1
雑穀米
鶏肉の青海苔揚げ
野菜とひじきの和え物
なめこの味噌汁

鶏肉の青海苔揚げの鶏肉は胸肉を使っていますが、硬くなくジューシーな仕上がりになっています♪
お肉に醤油と酒をもみこんで、衣をつけて揚げました。
子供たちも喜んで食べてくれていました☆

今日のきゅうしょく 9月21日(木)

画像1 画像1
海老ピラフ
パリパリサラダ
ミネストローネ
りんごゼリー

プリプリの海老をたくさん使った「海老ピラフ」を出します♪
口に入れるとバターの香りが広がり、海老のプリプリの食感がアクセントになり、とてもおいしく出来上がっています♪
たくさん食べてくださいね☆

今日のきゅうしょく 9月20日(水)

画像1 画像1
お彼岸メニュー

親子丼
野菜の南蛮漬け
みそ汁
あんこ白玉

今日のメニューはお彼岸メニューです。
お彼岸とは、ご先祖様に日頃の生活を過ごせていることを感謝する日です。
お墓参りなどに行かれた人も多いのではないでしょうか?
邪気を払うと言われている「小豆」を使ったものを食べと良いと言われています♪
給食室からも小豆を使ったデザートを出しますよ☆

今日のきゅうしょk 9月19日(火)

画像1 画像1
食育の日&和歌山県の郷土料理

さば飯
すろっぽ
僧兵汁
梅ゼリー

19日は食育の日です。
今日は食育の日ということで、和歌山県の郷土料理を出します♪
海、山とがあり、温暖な地域です。
特産品は紀州梅やみかんなどがあります☆
色々な地域の郷土料理も食べてお勉強です♪

今日のきゅうしょく 9月15日(金)

画像1 画像1
ご飯
ポークチャップ
マカロニサラダ
白菜とベーコンのスープ
巨峰

マカロニサラダに使われているマヨネーズのお話です。
マヨネーズには「卵」が使われていますが、巣鴨小学校で使われているマヨネーズには卵は入っていません。
大豆由来のマヨネーズを使用しています。
ですが、コクも旨味も変わらないおいしさです♪
今日は、マヨネーズたっぷりの懐かしい感じのマカロニサラダを出しますよ。
味わってみてくださいね☆

今日のきゅうしょく 9月14日(木)

画像1 画像1
サラダうどん
とうもろこし
大学芋

今日の温度も30度を超えて蒸し暑い日がまだまだ続きます。
お昼は、さっぱりと食べられるように「サラダうどん」を入れました♪
タレには少し酢も入れてさわやかに仕上げてあります☆

今日のきゅうしょく 9月13日(水)

画像1 画像1
チキンクリームライス
和風サラダ
オニオンスープ

オニオンスープは、給食室で玉ねぎが飴色になるまで炒めてから作ってもらっています。
15kgもの玉ねぎを焦がさず炒めることは大変なことですが、皆さんの笑顔のために調理士さんたちは作ってくれています。
オニオンスープはとても評判良く、玉ねぎの甘さとコクが十分に出たおいしいスープでした♪

今日のきゅうしょく 9月12日(火)

画像1 画像1
ご飯
千草焼き
野菜の海苔和え
冷や汁
黒糖白玉

冷や汁は、鰹節と煮干で出汁を取り、胡瓜、しそ、生姜、みょうがを入れて作っています。
ご飯にかけて、サラサラといただきます♪
みなさんに提供する直前にロックアイスを入れて冷え冷えで出しているので、暑い日にぴったりです☆

今日のきゅうしょく 9月11日(月)

画像1 画像1
プルコギ丼
わかめスープ
ゼリーポンチ(ぶどう&カルピス)

プルコギ丼は、コチュジャン、すりごまなどを入れて作っています。
ご飯に合う味付けで、子供たちもモリモリ食べていました♪

今日のきゅうしょく 9月 8日(金)

画像1 画像1
重陽の節句メニュー

萩ご飯
魚の黄金焼き
菊花和え
すまし汁
お芋蒸しパン

9月9日は重陽の節句です。
今日は給食室から重陽の節句メニューをお届けします。
秋の味覚をたっぷり味わえるメニューになっています。
秋の花の「萩」をイメージした萩ご飯、黄金色に色づいた畑をイメージした黄金焼き、菊の花を入れたお浸しに、お芋を入れた蒸しパン♪
見た目も、味もおいしくできています。味わってみてくださいね☆

今日のきゅうしょく 9月 7日(木)

画像1 画像1
インドネシアの料理

ミーゴレン
パックワン
ソトアヤム
マンゴーヨーグルト

今日の給食はインドネシアの料理を皆さんに味わってもらいたいと思い入れました☆
パックワンは、クリームコーンを入れて「とうもろこしのケーキ」のような感じです。
たっぷりな油で揚げ、サクサクとした食感で食べやすく作っています。
いろいろな国の料理を食べてお勉強しましょう♪

今日のきゅうしょく 9月 6日(水)

画像1 画像1
かつお飯
梅おかか和え
白菜の味噌汁
スイートポテト

スイートポテトは、生クリーム、卵、砂糖を入れてなめらかに作っています。
子供たちからも評判がよく、教室から「おいしい♪」と声が聞こえました♪
秋の恵みを味わってみてくださいね☆

今日のきゅうしょく 9月 5日(火)

画像1 画像1
チーズミートパン
糸寒天サラダ
ポトフ


チーズミートパンは、子供たちからも人気があります♪
給食室でミートソースを作ってパンに挟み、チーズを乗せて焼きます。
隠し味はカレー粉を少し入れて風味よく作っていますよ☆

今日のきゅうしょく 9月 4日(月)

画像1 画像1
沖縄の料理

シシジューシー
人参シリシリ
イナムドゥチ
サーターアンダギー

9月に入りましたが、まだまだ暑さは衰えていません。
暑い時期には、暑い地域の料理を食べよう!ってことで、今月は沖縄の料理を入れています♪
味わってみてくださいね☆

今日のきゅうしょく 9月 1日(金)

画像1 画像1
今日から2学期がスタートしました♪
日焼けした笑顔にたくさん会えてうれしいスタートです。
まだまだ暑い日が続きますが、給食室からスタミナが付くように「夏野菜のカレー」をお届けします♪夏野菜の「南瓜、ズッキーニ、茄子、いんげん、トマト」もたっぷり入っています。召し上がれ☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690