最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
総数:74959
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

今日のきゅうしょく 10月13日(金)

画像1 画像1
子狐ご飯
鯖の塩焼き
茎わかめ炒め
なめこの味噌汁
りんご

子狐ご飯は、きつねの好物の「油揚げ」を甘辛く煮てご飯に混ぜたものです♪
鶏のひき肉や、エリンギなども入れて作っていますよ。
秋らしいメニューになっています。召し上がれ♪

今日のきゅうしょく 10月12日(木)

画像1 画像1
中華丼
わかめスープ
さつまるくん

さつまるくんは、さつま芋を蒸して衣を付けて、揚げて砂糖をまぶします♪
手軽にできて、とてもおいしいです。
廊下から、おかわりじゃんけんの声が響いていました☆

今日のきゅうしょく 10月11日(水)

画像1 画像1
カレーライス
海草サラダ
フルーツヨーグルト

カレーの日は、中休みくらいからいい匂いが学校中に広がります♪
「わぁ〜カレーだー♪」「早く食べたいなぁ」という子供たちの声が聞こえてきました。
お残しもほとんどありませんでした☆

今日のきゅうしょく 10月10日(火)

画像1 画像1
チキンライス
ツナサラダ
ABCスープ
りんごゼリー

ABCスープは小さなアルファベットや数字のマカロニを入れたスープです。
子供たちからも人気があり、自分の名前のアルファベットを探しながら食べています♪

今日のきゅうしょく 10月 6日(金)

画像1 画像1
埼玉県の郷土料理

かて飯
野菜の昆布漬け
つみっこ汁
スイートポテト

今日は給食室より埼玉県の郷土料理をお届けします♪
かて飯とは、野菜などの具をたくさん入れて米を「かさまし」することから名付けられたものです。大根などの具もたくさん入っています♪
つみっこ汁は、小麦栽培が盛んで小麦料理を昔から食べられていた埼玉で作られたものです。
昔から、うどんよりも手軽に作られていたものだと言われています。
ほっこりした優しい味になっていますよ☆

今日のきゅうしょく 10月 5日(木)

画像1 画像1
味噌ラーメン
じゃがいもとしらすとチーズの春巻き
杏仁豆腐

味噌ラーメンは、子供たちから大人気です♪
朝から「味噌ラーメン楽しみだな〜♪」と話している声を聞きました。
巣鴨小学校の味噌ラーメンはコクを出すため、すりごまや大豆の水煮のペーストを入れています。
今日もおいしくでき上がっています♪

今日のきゅうしょく 10月 4日(水)

画像1 画像1
鮭昆布ご飯
シャキシャキ野菜の和え物
大根といかの煮物
豆腐のフラン

今日の給食は彩が美しく、目にもおいしい給食でした♪
煮物も食べやすかったようで、子供たちもたくさん食べていました☆

今日のきゅうしょく」 10月 3日(火)

画像1 画像1
きなこ揚げパン
キャロットドレッシングサラダ
肉団子スープ
りんご

肉団子スープは、鶏肉に、玉ねぎ、豆腐を入れて丸めてスープに入れました♪
鶏肉のおいしい出汁がたくさん出て、旨味がつまったおいしいスープに仕上がりました!
味わって食べてみてくださいね☆

今日のきゅうしょく 10月 2日(月)

画像1 画像1
ごまご飯
麻婆豆腐
中華風コーンスープ
パインゼリー

ゼリーで使われている「パイナップル」のお話です♪
パイナップルには、ビタミンCが豊富に入っていて肌をきれいにしてくれるといわれています。
食物繊維も豊富で、腸の中を掃除してくれる働きがあります☆
おいしいので、ぜひ食べてくださいね♪

今日のきゅうしょく 9月29日(金)

画像1 画像1
十五夜メニュー

秋鮭のもみじおこわ
満月焼き
味噌汁
お月見団子

今日のメニューは十五夜メニューです♪
満月をイメージした「満月焼き」を出します。
鶏肉に大豆、野菜を入れて味噌で味を付け焼きました。
秋メニューを味わって食べてみてくださいね☆

今日のきゅうしょく 9月28日(木)

画像1 画像1
ご飯
鶏肉の味噌パン粉焼き
じゃが芋のアリオリソース
トマトスープ

今日の鶏肉の味噌パン粉焼きは、ご飯に合うように味噌で下味を付けています♪
味噌に漬け込むことで、お肉も柔らかくなります。
パン粉には「にんにく」「粉チーズ」「パセリ」を加えて香ばしく焼き上げました♪

今日のきゅうしょく 9月27日(水)

画像1 画像1
米粉ジャムマーガリンパン
グラタン
カレースープ
りんご

米粉パンは、米粉を使ったパンです。
もちもちとしています♪
ジャムとマーガリンを混ぜ、クリーム状にしたものをはさみました!
子供たちも喜んで食べていました☆

今日のきゅうしょく 9月26日(火)

画像1 画像1
じゃこ昆布ご飯
魚の南部揚げ
野菜の生姜醤油
沢煮椀

じゃこ昆布ご飯は、炊いた米に塩昆布と炒ったじゃこを混ぜたご飯です。
カルシウムが豊富で、とてもおいしくできています♪
簡単にできますので、お家でもぜひ作ってみてください☆

今日のきゅうしょく 9月25日(月)

画像1 画像1
ご飯
家常豆腐
バンバンジーサラダ
サイダーゼリー

家常豆腐とは、中国の家庭料理です。
家ごとにそれぞれの味があるそうです♪
給食では甜面醤を入れて甘めに作っていますよ。
ご飯が進む味付けになっています。召し上がれ☆

今日のきゅうしょく 9月22日(金)

画像1 画像1
雑穀米
鶏肉の青海苔揚げ
野菜とひじきの和え物
なめこの味噌汁

鶏肉の青海苔揚げの鶏肉は胸肉を使っていますが、硬くなくジューシーな仕上がりになっています♪
お肉に醤油と酒をもみこんで、衣をつけて揚げました。
子供たちも喜んで食べてくれていました☆

今日のきゅうしょく 9月21日(木)

画像1 画像1
海老ピラフ
パリパリサラダ
ミネストローネ
りんごゼリー

プリプリの海老をたくさん使った「海老ピラフ」を出します♪
口に入れるとバターの香りが広がり、海老のプリプリの食感がアクセントになり、とてもおいしく出来上がっています♪
たくさん食べてくださいね☆

今日のきゅうしょく 9月20日(水)

画像1 画像1
お彼岸メニュー

親子丼
野菜の南蛮漬け
みそ汁
あんこ白玉

今日のメニューはお彼岸メニューです。
お彼岸とは、ご先祖様に日頃の生活を過ごせていることを感謝する日です。
お墓参りなどに行かれた人も多いのではないでしょうか?
邪気を払うと言われている「小豆」を使ったものを食べと良いと言われています♪
給食室からも小豆を使ったデザートを出しますよ☆

今日のきゅうしょk 9月19日(火)

画像1 画像1
食育の日&和歌山県の郷土料理

さば飯
すろっぽ
僧兵汁
梅ゼリー

19日は食育の日です。
今日は食育の日ということで、和歌山県の郷土料理を出します♪
海、山とがあり、温暖な地域です。
特産品は紀州梅やみかんなどがあります☆
色々な地域の郷土料理も食べてお勉強です♪

今日のきゅうしょく 9月15日(金)

画像1 画像1
ご飯
ポークチャップ
マカロニサラダ
白菜とベーコンのスープ
巨峰

マカロニサラダに使われているマヨネーズのお話です。
マヨネーズには「卵」が使われていますが、巣鴨小学校で使われているマヨネーズには卵は入っていません。
大豆由来のマヨネーズを使用しています。
ですが、コクも旨味も変わらないおいしさです♪
今日は、マヨネーズたっぷりの懐かしい感じのマカロニサラダを出しますよ。
味わってみてくださいね☆

今日のきゅうしょく 9月14日(木)

画像1 画像1
サラダうどん
とうもろこし
大学芋

今日の温度も30度を超えて蒸し暑い日がまだまだ続きます。
お昼は、さっぱりと食べられるように「サラダうどん」を入れました♪
タレには少し酢も入れてさわやかに仕上げてあります☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690