最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
総数:74998
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

今日のきゅうしょく 12月16日(金)

画像1 画像1
給食試食会
ハンガリーの料理

グラーシュパスタ
ポテトソテー
ほうれん草のクリームスープ
りんごゼリー

ハンガリーの料理を給食風にアレンジして出します♪
パプリカを多くの料理に使用しています。
今日は、みなさんにも食べやすい味付けにしていますよ。
おいしく出来上がっています。召し上がれ☆

今日のきゅうしょく 12月15日(木)

画像1 画像1
給食試食会
6年生が考えたメニュー

切り干し大根とツナのご飯
味噌カツ
茹で野菜サラダ
卵のすまし汁
バターポテト

今日のメニューは家庭科で6年生が考えてくれたメニューです♪
とても栄養バランスがよく、子どもたちも喜んで食べてくれていました。

今日のきゅうしょく 12月14日(水)

画像1 画像1
給食試食会

わかめご飯
鰆の西京焼き
野菜の磯風味和え
肉団子汁
豆乳プリン

今日は三年ぶりに給食試食会を行いました。
全部で4回開催させていただきますが、今日は第一回目です♪
保護者のみなさんに給食での和食を召し上がっていただきます。
懐かしい「わかめご飯」も出しました。
ぜひ巣鴨小学校の給食を味わってみてください☆

今日のきゅうしょく 12月13日(火)

画像1 画像1
ジャムマーガリンパン
マカロニグラタン
ブロッコリー
野菜スープ

マカロニグラタンはルウから手作りです♪
バターと小麦粉を炒めて本格的に作っています。
子どもたちからも大人気でした☆

今日のきゅうしょく 12月12日(月)

画像1 画像1
ご飯
手作りふりかけ
豚肉と野菜の旨煮
おかか和え
りんご

ふりかけは手作りです♪
ひじきを水で戻し、醤油、酒、みりんで少し水気を飛ばします。
そこに炒ったじゃこ、ごまを入れて「ゆかり粉」で味を付けます♪
みなさんの成長期に必要なカルシウム、鉄分たっぷりな「ふりかけ」です。
一口食べたら止まらないおいしさですよ♪

今日のきゅうしょく 12月 9日(金)

画像1 画像1
ご飯
魚のフライ
和風サラダ
味噌汁
みかんゼリー

今日の魚のフライの魚は、ホキです。
白身のお魚で小骨がなく、癖もない食べやすいお魚です♪
油で揚げると、ふわっとした食感になります。
ぜひ食べてくださいね☆

今日のきゅうしょく 12月 8日(木)

画像1 画像1
クリームスパゲティ
揚げじゃがサラダ
パンプキンマフィン

揚げじゃがサラダは、油で揚げたじゃが芋がモリモリに入っています。
それだけでも、子どもたちは喜んで食べてくれます♪
ですが、今日のサラダのポイントは「ドレッシング」です。
みじん切りにした玉ねぎが、たっぷりと入っています。
玉ねぎの甘さと、さわやかな風味が食をそそります☆

今日のきゅうしょく 12月 7日(水)

画像1 画像1
カレーライス
ゆで野菜ドレッシング
フルーツ寒天ポンチ

巣鴨小学校のカレーは大人気です♪
残菜率と言って、給食の提供量から各クラスの残す量を計り、割り出して毎日計算をしているのですが、カレーの時は多くても0.5%くらいです。
巣鴨小学校の残菜率は、元々お残しをする児童が少なく低いですが、カレーの時はびっくりするほど食べてくれます☆
今日もおいしく出来上がっていますよ♪

今日のきゅうしょく 12月 6日(火)

画像1 画像1
ホイコーロー丼
ひじきと野菜の和え物
ザーサイスープ
はちみつ蒸しパン

ザーサイスープは、子どもたちからも人気のあるスープです。
温度も下がり寒い日には、体の中から温めてくれるスープを飲んでくださいね♪
ほとんどお残しもなく、きれいに食べてくれていました☆

今日のきゅうしょく 12月 5日(月)

画像1 画像1
チキンピラフ
トマトと卵のスープ
さつま芋とりんごのパイ

さつま芋とりんごのパイは、さつま芋を蒸かし潰して、りんごとバター、砂糖を混ぜたものを包み油で揚げます。お芋の甘さとバターの香り、りんごの甘酸っぱさが口の中に広がります♪
パイと言っても、なんと餃子の皮に包んで揚げてあります。
お家で餃子の皮が余った時など手軽にできますので、お家でも作ってみてくださいね☆

今日のきゅうしょく 12月 2日(金)

画像1 画像1
雑穀ご飯
鯖のピリ辛焼き
青のりポテト
五目汁 
みかん

鯖のピリ辛焼きは、にんにく、生姜、長葱などをごま油で炒めて醤油、砂糖、みりん、豆板醤で調味したタレを作り魚を漬け込みます。
これが、おいしいタレなんです♪
お肉でも、蒸した野菜などなんでも食が進むタレです。
お魚が苦手な子も、骨に苦戦しながら食べてくれていました♪

今日のきゅうしょく 12月 1日(木)

画像1 画像1
ご飯
家常豆腐
春雨サラダ
ごま団子

急に今の季節らしい温度になり、廊下も寒くなってきました。
お野菜たっぷりで、アツアツな家常豆腐を召し上がれ♪
ごま団子も給食室で1つ1つ丁寧に丸めて作ってくれました。
中には、あんこが入っていますよ☆

今日のきゅうしょく 11月30日(水)

画像1 画像1
ハヤシライス
キャロットドレッシングサラダ
フルーツ寒天ポンチ

キャロットドレッシングは、給食室で作っています。
人参の甘さがとてもわかるドレッシングです♪
子どもたちもよろこんで食べてくれていました☆

今日のきゅうしょく 11月29日(火)

画像1 画像1
宮城米給食

宮城米
油麩と野菜のふくめ煮
笹かまぼこ入り和え物
がんづき

宮城県より宮城米の提供をしていただきました。
豊島区と宮城県は総合交流宣言をしています。お米も「ひとめぼれ」で、お米自体の香りもよく、ねばりもあり、とてもおいしいごはんでした♪
全校で、おいしくいただきました☆

今日のきゅうしょく 11月26日(土)

画像1 画像1
音楽会メニュー

ミートドリア
和風サラダ
野菜スープ
オンプリン

今日のメニューは音楽会メニューです♪
デザートのプリンに♪に見立てた「さくらんぼ」を乗せています。
みなさんが奏でた歌とメロディーと共に召し上がれ♪

今日のきゅうしょく 11月25日(金)

画像1 画像1
ごまご飯
魚のチリソース
チャーゴーサイ
白菜のスープ
みかん

チャーゴーサイは漢字で書くと「炒合菜」と書きます。色々な野菜を炒めてあります。
卵も入って甘さをプラスしてくれています♪パクパクと食べられますよ♪

今日のきゅうしょく 11月24日(木)

画像1 画像1
長崎県の郷土料理

長崎ちゃんぽん
浦上そぼろ
手作りかすてら

長崎県の郷土料理を給食室からお届けします♪
ちゃんぽんのスープには、豆乳が入っています。
本場のちゃんぽんには入っていませんが、どうしても本格的にしたかったので入れてみました。
味に深みも出て、とてもおいしくなりました☆

今日のきゅうしょく 11月22日(火)

画像1 画像1
和食の日メニュー

火薬ご飯
魚の磯辺揚げ
有頭海老
おかか和え
すまし汁
抹茶プリン

11月24日は「和食の日」です。
今日は、和食の日メニューです♪
だしの美味しさを味わってもらいたく、すまし汁を出します。
かつお節、昆布からとった味わい深い「だし」を飲んでみてください♪
有頭海老は、無償で提供していただきました。
頭付きの立派な海老に苦戦している子も見かけましたが、頭からバリバリ食べている子もいました☆
おいしくいただきました♪ごちそう様でした。

今日のきゅうしょく 11月21日(月)

画像1 画像1
もち米入りご飯
酢豚
バンバンジーサラダ
パイナップルゼリー

バンバンジーサラダは、子どもたちに人気のメニューです。
おいしいドレッシングも給食室で手作りしていますよ♪
白練りごまに、酢、砂糖、醤油、生姜、長葱などを入れて作ってます。
もやしのシャキシャキもおいしいですよ。
たくさん食べてくださいね♪

今日のきゅうしょく 11月18日(金)

画像1 画像1
ゆかりとしらすのご飯
鯖の味噌焼き
おかか炒め
のっぺい汁
りんご

おかか炒めは、もやし、人参、小松菜をごま油で炒めて醤油、砂糖で味付けをしてから、かつお節をまぶします♪
ごま油の香ばしい香りもして食が進みます。
子どもたちも、ペロリと食べてている子が多かったです☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 安全指導日
3/2 巣立ちの会
B時程1〜5年5時間授業
3/4 B時程2時間
としま土曜公開授業8
保護者会
3/6 クラブ12(反省)
3/7 6年生を送る会
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690