最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
総数:74998
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

今日のきゅうしょく 5月25日(火)

画像1 画像1
オリパラ給食(ドイツ)

胚芽パン
フランクフルター
ザワクラフト
ミニトマト
カルトッフェルスープ
ピーチ

巣鴨小学校は、ドイツは世界ともだちプロジェクト国です。
今日は給食室からドイツ料理をお届けします♪
パンに大きなフランクフルターを挟んで、ガブっと食べてみてくださいね♪

今日のきゅうしょく 5月26日(水)

画像1 画像1
高知県の郷土料理

かつお飯
野菜のゆず風味付け
ぐる煮
梅ゼリー

高知県の郷土料理をお届けします♪
今が旬の「かつお」をたっぷりと使った、かつお飯です。
かつおの旨味がつまった美味しい味になっています。

今日のきゅうしょく 5月27日(木)

画像1 画像1
開校記念日メニュー

お赤飯
鶏の唐揚げ
糸寒天としらすの和え物
紅白汁
りんごシャーベット

今日のメニューは巣鴨小学校の75歳をお祝いしたメニューです。
お赤飯でお祝いします。
お赤飯は、ささげが苦手な児童が多いので、食べやすくささげの量を少なくして黒米を入れて炊きました。
きれいな色に仕上がっています♪


今日のきゅうしょく 5月31日(月)

画像1 画像1
焼き豚チャーハン
鉄骨サラダ
トックスープ
メロン

トックとは、韓国のおもちです。
ねばりが少なく、くっつきにくいので、給食でも提供しやすい食材です。
今日は巣鴨小学校でも人気のスープを出しますよ♪
食べてくださいね。

今日のきゅうしょく 6月 2日(火)

画像1 画像1
チキンライス
揚げじゃがサラダ
カレースープ
サイダーゼリー

今日は子どもたちが好きなメニューがたくさんです。
ですが、野菜モリモリメニューでもあります♪
中学年の量で給食を残さず食べられれば、約190gの野菜が摂れますよ☆
栄養たっぷり、お野菜たっぷりな給食を召し上がれ♪

今日のきゅうしょく 6月 2日(水)

画像1 画像1
ひじき飯
野菜の昆布付け
肉団子の味噌スープ
あんこ蒸しパン

給食には、出来る限り味噌汁や、スープを付けています♪
暑い時期なら、汗で失った塩分や水分を補ってもらうように、なるべく献立に入れています♪
今日の味噌汁も、かつおの厚削りから取った出汁を使っています。
味わってくださいね♪

今日のきゅうしょく 5月19日(水)

画像1 画像1
わかめご飯
肉じゃが
ぎすけ煮
デコポン

ぎすけ煮は、子どもたちに人気のメニューです。
大豆を水に戻して、煮ながら灰汁を取り、でんぷんをまぶし油で揚げてから甘辛のたれとまぶします。
なかなか手間のかかる料理ですが、子どもたちがおいしいと言ってくれるので調理員さんたちは、ていねいに作っています。
今日も残さずに食べてくださいね♪

今日のきゅうしょく 5月18日(火)

画像1 画像1
セサミトースト
ホワイトシチュー
パリパリサラダ
サイダーゼリー

パリパリサラダは子どもたちに人気のメニューです♪
わんたんの皮を油で揚げたものが入っています。
皮の香ばしさをプラスすることにより、ドレッシングの使用量を減らせます♪


今日のきゅうしょく 5月17日(月)

画像1 画像1
親子丼
のっぺい汁
おからドーナツ

今日のドーナツの半分は「おから」が入っています♪
おからには栄養がないと思われがちですが、実は栄養がたっぷりと入っています。
みなさんの筋肉を作る「タンパク質」や骨を作り出してくれる「カルシウム」が入っています☆
ぜひ食べてくださいね♪

今日のきゅうしょく 5月14日(金)

画像1 画像1
プルコギ丼
卵とわかめのスープ
みかんゼリー

プルコギ丼はコチュジャンを入れたりして、少し辛く作ってあります。
でも一口食べると止まらない美味しさですよ♪
モリモリ食べてくださいね☆

今日のきゅうしょく 5月13日(木)

画像1 画像1
1年生そら豆のさやむき

上海焼きそば
じゃが芋としらすとチーズの春巻き
中華スープ
そら豆

今日のそら豆は、1年生がむいてくれたものです♪
そら豆を初めて触る子や、初めて食べる子がたくさんいました。
食を通しても、色々学習していけたらいいと思います♪
そら豆は初夏の味、一足早い夏を全校でいただきます☆

今日のきゅうしょく 5月12日(火)

画像1 画像1
パエリア
ミネストローネ
和風サラダ
おかしな目玉焼き

パエリアについての豆ちしき♪
パエリアは、スペインの代表的な家庭料理です。
洋風の炊き込みご飯みたいなものです。
本場のパエリアは、具とお米を炊きこんで作りますが、給食では具とお米を別に調理して混ぜ合わせて提供しています。
混ぜる時に、お米がつぶれないようにバターや油も入れて炊き込んだりとおいしく提供できるように工夫をしています♪

今日のきゅうしょく 4月27日(火)

画像1 画像1
ゆかりご飯
じゃが芋のそぼろ煮
春キャベツの和え物
抹茶ケーキ

こんにゃくについての豆知識♪
97%が水で、栄養的には高くないこんにゃくだが、残り3%に含まれる成分は美容と健康にとても効果がある。
グルコマンナンは腸内の善玉菌を増やし、セラミドは皮膚や髪の毛に潤いを与え、アトピー性皮膚炎をブロックする。

今日のきゅうしょく 4月26日(月)

画像1 画像1
台湾の料理

ルーローハン
スーラータン
オーギョーチ風ゼリー

オーギョーチについての豆知識♪
オーギョーチは台湾にのみ生息していて、イチジクの仲間の植物です。
また、台湾の美容食とも言われ世界三大美女の楊貴妃も愛用していました。

今日のきゅうしょく 5月11日(火)

画像1 画像1
カレーライス
海藻サラダ
りんごヨーグルト

カレーライスは元々インドで生まれた食べ物です。
カレーはやがて、縁があるイギリスに伝わりました。
その後、明治時代に日本に伝わりました。
今日のカレーも味わって食べましょう。

今日のきゅうしょく 5月10日(月)

画像1 画像1
回鍋肉丼
卵と青菜のスープ
胡瓜と板春雨の和え物
キャロットゼリー

春雨についての豆ちしき♪
春雨とは、緑豆やじゃが芋やさつま芋からとれるでんぷんを原料として作られる乾燥食品です♪

今日のきゅうしょく 5月 7日(金)

画像1 画像1
じゃこ菜飯
鮭の味噌焼き
じゃが芋のきんぴら
もずく汁
南瓜蒸しパン

ちりめんじゃこについての豆ちしき♪
ちりめんじゃこは、いわし類のシラスを食塩水で煮た後、天日などで干した食品です。
体長は、一般に3cmにならないもので、より大きいのもは「カエリ」と呼びます。

今日のきゅうしょく 5月 6日(木)

画像1 画像1
端午の節句メニュー

山菜おこわ
松風焼き
小松菜とじゃこの炒め物
すまし汁
かしわ餅

かしわ餅についての豆ちしき♪
かしわ餅は、なぜ葉っぱに包まれているか知っていますか?
かしわと言う木の葉で、神聖な木とされ香りも強く、悪い物が寄りつかない為に葉に包んであります。


今日のきゅうしょく 4月23日(金)

画像1 画像1
ご飯
かみかみチキン
ごま和え
かきたま汁
果物

ごまについての豆知識♪
和食はもちろん、中華料理までにも使われているごま。
そのごまの原産地はどこだと思いますか?
1.インド
2.アフリカのサバンナ
3.中国
答えは2のアフリカのサバンナです。
みなさんも、ごまは体に良い「ゴマリグナン」という成分を含んでいるので、残さず食べてみてください。

今日のきゅうしょく 4月22日(木)

画像1 画像1
埼玉県の郷土料理

けんちんうどん
味噌ポテト
フルーツポンチ

給食のスープや、出汁は鶏や豚の骨や、野菜、かつお節や昆布でとっています♪
おいしさが、ギュッとつまった味です♪
ぜひ味わってみてくださいね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690