最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
総数:74992
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

グリンピースのさやむき 5月19日(金) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目に、1組と2組で「グリンピースのさやむき」をしました。
小さい手で丁寧に1つ1つむいてくれていました。
1年生がむいてくれた、グリンピースは給食で「グリンピースご飯」でいただきます♪

あさがおの種をまいたよ

画像1 画像1
5月8日、保護者サポートの協力をいただいて、あさがおの種をまきました。植木鉢に5粒、第一関節の深さの深さに穴をあけてそこに種を入れました。そっと土をかぶえて、その上に肥料をまきました。最後にペットボトル1本分の水をやり、その後は、こぼれた土の片付けをしました。保護者の方々がしっかりと見守り、そっと手伝ってくださったので、種がなくなったり、肥料がこぼれたりしても、慌てずに作業を進めることができました。早く芽が出てほしくて「明日から毎朝水をやってね。」の教員の声かけに、やる気満々の子どもたちでした。保護者の皆様、最後の片付けまで御協力ありがとうございました。

2年生からあさがおの種にプレゼント 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
朝学級の時間に、2年生が、去年育てたあさがおから採れた種をプレゼントしてくれました。「たいせつにそだててね。」や「べんきょうはたのしいよ。」など、安心して学校生活が送れるような心のこもったメッセージが書かれていました。1年生はうれしそうに読んで、大事に家に持って帰りました。

1年生を迎える会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、「1年生を迎える会」が開かれました。6年生に手をつないでもらって、4年生の持つ花のアーチの中を入場しました。
 2年生からは、ペンダントのプレゼントをもらいました。3年生からは、けん玉を披露してもらいました。4年生からは、心のこもった言葉のよびかけをしてもらいました。5年生からは、上手な長縄をみせてもらいました。早く、けん玉も長縄もできるようになりたいと思いました。
 1年生は、お礼に、呼びかけと「1ねんせいになったら」の歌を歌いました。元気いっぱいにできました。
 巣鴨小学校のお兄さん、お姉さん達みんなに温かく迎えてもらって、この先の小学校生活が楽しみになるひとときでした。

入学式 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 桜満開の下、ピカピカのランドセルをしょって、1年生が登校してきました。6年生にお世話をしてもらいながら、初めての教室へと入っていきました。
 入学式では、名前を呼ばれて、「はい!」と元気いっぱいに返事ができました。2年生の「歓迎の出し物」では、目をキラキラさせて呼びかけを聞き、歌や合奏では、手拍子をしたり、体を揺らしたりして全身でリズムをとって聴いていました。
 巣鴨小は、優しいお兄さん、お姉さんたちばかりで楽しいことがいっぱいです。これから毎日、楽しく学校生活を送っていきましょうね。全校みんなでサポートしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 環境週間(始)
5/31 運動会全体練習
6/1 安全指導日
運動会全体練習
6/2 運動会前日準備
6/3 運動会
6/4 運動会予備日
6/5 振替休業日
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690