最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
総数:118768
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

2月24日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・ポテトグラタン
・春キャベツのサラダ
・お吸い物
*今日は6年1組の人が家庭科の授業で考えた献立です。色どりがとてもきれいです。お吸い物には三つ葉やゆずで香りをつけとてもおいしく出来上がりました。

2月13日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・じゃこピーマンふりかけ
・ジャガイモのきんぴら風煮
・みそ汁
・アップルゼリー
*今日のおかずはジャガイモを揚げて豚肉やゴボウ、ニンジンなどと甘辛い味付けで炒め煮にしています。じゃがいもはよく使われる食材ですが、南アメリカのアンデス山脈が原産地です。日本では北海道で多く作られています。今の時期は九州の長崎産が出回っています。

2月17日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンカレー
・コールスローサラダ
・シャーベット
*今日は2年生のリクエスト給食でした。カレーはラーメンと並んで子供たちの大好きな献立です。カレーの時はいつもより多めのご飯を炊いていますが、残菜0になります。本当に好きなんですね。

2月22日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ジャージャー麺
・豆サラダ
・たまごスープ
*今日は6年1組が家庭科でたてた献立を給食に入れました。サラダはゆでた豆とツナをマヨネーズであえて野菜とまぜあわせています。色どりもきれいで食べたくなるようなサラダですね。

2月21日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・おから入りメンチカツ
・ジャガイモのミルク煮
・みそ汁
・オレンジ
*おからは大豆を原料とする豆腐や豆乳を作るときに発生する副産物です。食物せんいを多く含みます。便秘防止の効果があり、ダイエットにもピッタリな食材です。

2月16日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ショートニングパン
・フィッシュアンドチップス
・チキンシーザーサラダ
・フルーツゼリー
*今日は世界の料理特集でニュージーランドの料理です。フィッシュアンドチップスはイギリスが発祥の料理です。タラをコーンスターチの粉を使って天ぷらのように揚げたものです。チキンシーザーサラダはレタスを主にしたサラダでニンニクをきかせたドレッシングであえ、粉チーズをかけたものです。

2月15日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ザーサイチャーハン
・スーラータン
・フルーツ白玉
*スーラータンは中華料理ですっぱくて辛いスープです。いろいろな野菜が入って辛くてもおいしいです。ザーサイチャーハンにぴったりです。

2月14日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・豚肉の香味焼
・ジャーマンポテト
・豆腐とコーンのスープ
・イチゴ
*ジャーマンポテトというのはジャガイモを主とした食材で作られるドイツの代表的な家庭料理です。「ジャーマン」は「ドイツ人」「ドイツの」という意味です。ゆでたジャガイモとベーコン、玉ねぎなどを炒めたものです。

2月10日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麻婆大根丼
・野菜の風味漬け
・ザーサイスープ
・リンゴ
*今日は大根をさいころに切ってゆでたものを豆腐の代わりにひき肉で作った麻婆ソースにからめてあります。冬の大根は甘みがありやわらかいのですぐにゆでることができ、ピリ辛ソースの味がぴったりです。

2月9日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・しょうゆラーメン
・パリパリサラダ
・フルーツヨーグルト
*今日は5年生のリクエスト給食です。ラーメンとパリパリサラダはどの学年もリクエストが多かったです。しょうゆラーメンは1910年に浅草で出されたラーメンが初めてだったといわれています。

2月8日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鮭のちゃんちゃん焼き
・昆布入り和風サラダ
・みそ汁
・オレンジ
今日は郷土料理特集で北海道料理です。鮭のちゃんちゃん焼きは、漁師料理です。とれた鮭を簡単に焼いてみそ味をつけてその場で食べたといわれています。

2月7日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・五目うまに丼
・ワカメスープ
・グレープゼリー
*今日のスープにはすったゴマが入れてあります。ゴマは中国が原産地です。インドかエジプトに探検に行った人が持ち帰ったそうです。黒、白、茶色のゴマがあります。ゴマ油がとれ、いつも食べているとつやつやになり若返るそうです。料理に使うと香りがよくなります。

2月6日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンライス
・ミモザサラダ
・レンズ豆入りミネストローネスープ
*ミモザサラダというのは野菜サラダの上にゆで卵の黄身を細かくしたものをかけています。ミモザという木の花は黄色のかわいく小さな花が咲きます。その花をイメージして卵の黄身をサラダの上にかけてあります。黄色がとてもきれいです。

2月3日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豆まきごはん
・イワシの変わりソースかけ
・小松菜の煮びたし
・みそ汁
*今日は節分の献立です。節分の日には厄をはらうために鬼のきらいなイワシの頭をヒイラギの枝にさして門にたてて煎り大豆を鬼は外、福は内とまきます。この豆をお米と一緒に炊いたごはんを給食で食べました。豆まきご飯をしっかり食べてカゼを追い払いましょう。

2月2日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ココア揚げパン
・豚肉の生姜焼き
・ヘルシーサラダ
・コーンスープ
・シャーベット
*今日は1年生のリクエスト給食です。ココア揚げパンが好きだそうで揚げパンに豚肉の生姜焼きというメニューは、食べてみてどうだったでしょうか?かなりボリュームがあったかなと思います。

2月1日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ガーリックライス
・チリコンカン
・ツナサラダ
・イチゴ
*チリコンカンというのはメキシコ料理が由来のアメリカ南部テキサス州が発祥とされる郷土料理です。肉や玉ねぎ、インゲン豆などの水煮やトマト、ピーマン、チリパウダーなどを加えて煮込んだ料理です。スペイン語の唐辛子(チリ)と牛肉(カルネ)が語源となっています。

1月31日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・四川豆腐丼
・ニラと卵のスープ
・杏仁豆腐
*四川料理は中国四川省で生まれたが中国4大料理のひとつである。中国の他の地方の料理に比べ香辛料を多用するが、四川の成都は盆地で湿気が多く、トウガラシに含まれるカプサイシンの効果によって発汗を促すことで健康を保つためだという説がある。

1月30日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・山坂達者飯
・竹輪とシシャモの二色揚げ
・豆腐汁
*山坂達者飯というのは、鹿児島の料理です。昔、文武両道で若者たちを鍛える意味で、大豆とサツマイモを素揚げしてちりめんじゃことゴマをご飯に混ぜて、よく噛んで食べることをすすめました。あごを使うことで頭やあごの筋肉を発達させ鍛えたそうです。

1月27日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・みそかつ丼
・カブのゆず風味
・赤だし
*今日は郷土料理特集で愛知の料理です・愛知は八丁味噌で有名です。赤色が濃い味噌で、香りも独特です。八丁味噌は大豆のすべてを麴にした豆麹で作られる味噌です。糖分が少ないため甘みが少なく豆由来のうま味とコクがあり、独特の渋みがあります。色が濃いので塩分が高そうな印象があるが、塩分の濃度は意外に低く、約11%といわれています。

1月26日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・コッペパン
・昭和風カレーシチュー
・野菜サラダ
*日本の学校給食は1889年(明治22年)、山形県鶴岡町にあるお寺の中に建てられた小学校で始まったとされています。1月24日〜30日は全国学校給食週間です。今日は昭和25年ころの給食をだしました。コッペパンにおかずという給食だったそうです。
今はデザートまでついたおいしい給食が食べられていいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 【5時間】
3/2 安全指導 【5時間】 謝恩会
3/3 委員会3月

学校だより

学年だより

学校評価

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002