最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
総数:118765
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

世界ともだちプロジェクト・ペルー

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
*ご飯
*チキンとキヌアのスープ
*ロモ・サルタード(肉と野菜の炒め物)
*くだもの(すいか)
*牛乳
今日の給食は、世界ともだちプロジェクトにちなんだ給食で、ペルー料理です。伝統的なペルー料理で、ロモとは牛肉のフィレ肉のことです。給食では豚肉でアレンジしています。豚肉とフライドポテトと玉ねぎ、トマトの炒め物で、味付けにしょうゆが入るので、日本人にもなじみやすい味だと思います。スープに入っているキヌアは、南米が原産です。キヌアはミネラルが鉄分やビタミンB群など、ミネラルが豊富な食品です。ペルーでは、キヌアをスープで食べることが定番のようです。

1年生 とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目の生活科の時間に1年生がとうもろこしの皮むきをしました。畑で実った状態のとうもろこしの見本をみた児童は「すごい、大きいね!」ととても驚いた様子でした。とうもろこしの皮むきを初めて経験する児童が学年の1/3くらいいましたが、みんな上手に皮をむいていました。皮むきをしている時に「どんなにおいや手触りかよく見てみてね」と声をかけると「野菜のにおいがする」「つぶつぶがいっぱいある」「ひげがふわふわしている」と、たくさんの気づきがありました。今日のとうもろこしは、スーパーなどで見かけることの多い黄色い粒のものではなく『ピュアホワイト』という白い粒のとうもろこしでした。

七夕の行事食&絵本からの給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
*きゅうりと鶏そぼろのちらし寿司
*七夕汁
*ゆでとうもろこし
*キラキラゼリー
*牛乳
7月7日は七夕です。学校図書館で中休みに司書さんが七夕に関する絵本の読み聞かせをしてくださいました。一日早いですが、今日は七夕の行事食です。七夕汁には星型のかまぼことそうめんを入れました。昔から七夕には、そうめんを食べると病気にかからないといわれているようです。キラキラゼリーには星型のナタデココを入れました(ちょっと写真ではわかりにくいのですが)。1年生が皮むきをしてくれたとうもろこしも給食に提供しました。どのクラスでも1年生のとうもろこしは大人気でした。行事食には願いがこめられています。給食室ではみんなが健康に過ごせるように願いをこめて給食をつくりました。学校図書館前に七夕の笹飾りがあり、そこに児童のたくさんの短冊のおねがいごとが下がっています。短冊のお願いごとも叶いますように...

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
2・6年生前日登校
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002