最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:118766
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

全国学校給食週間1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。
 駒込小学校では、今週は、昔の給食を遡って子供たちに体験してもらいます。
 1日目の今日のメニューは、おにぎり、豆腐と大根の味噌汁、鮭の塩焼き、しょうがきゅうりで、学校給食の始まりとされている明治22年山形県の私立忠愛小学校の給食をアレンジして提供しました。
 子供たちは、「塩味がしておいしい。」と、大きなおにぎりを頬張り、「鮭と合わせて食べるともっとおいしいよ」と、おにぎりに鮭をのせて食べる子もいました。
 しょうがきゅうりの辛さがご飯にあい、おかわりの行列ができていました。
 感謝の気持ちをもって味わっていました。

食育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(水)に食育朝会が行われました。まずは、女子栄養大学の学生による劇です。 マリオとワリオは、便秘と体調不良に悩んでいます。そこに現れたキノピオ。キノピオは、お菓子パーティーの代わりにきのこ料理をふるまい、きのこの良さを伝えます。
 きのこに関する○×クイズによってきのこにはおなかの調子を整える力があること、疲れをとる働きがあること、そして油が少ないことが分かりました。
 きのこ料理をたべたマリオとワリオは、便秘も解消され、元気を取り戻します。お菓子を食べ過ぎていたピーチ姫も油分の少ないきのこ七料理によってもとの体型を取り戻します。
 最後にはゆるキャラのカッピーくんを囲みふれあう低学年は目を輝かせ、笑顔があふれていました。
 給食にも献立にきのこが多く使われています。食材の持つ良さを知り、好き嫌いをせずに食べる大切さを考えるきっかけとなりました。
 お菓子の食べ過ぎや偏った食事にならないよう意識できるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日 終
4/6 始業式・入学式

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

給食だより

1年生の図工室

4年生の図工室

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002