最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:118766
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

11月のお誕生日給食

画像1 画像1
 14日(木)、11月のお誕生日給食がランチルームで行われました。
 季節が秋から、冬に変わろうとしている今月は、特別デザートが雪化粧していました。中味は、チョコレートケーキです。オレンジ・グリーンの果物のビタミンカラーと、粉雪が降り積もったようなチョコレートケーキが、11月生まれの子どもたちの誕生日をお祝いする気持ちに花を添えていました。

宮城県郷土食の日(給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日の給食は、宮城県郷土食の日でした。毎年、この時期になると宮城県から新米が送られてきて給食に出ます。今年は、さらに宮城県の食材を使った郷土食として、給食の提供がありました。
 ご飯はもちろん、宮城米「ひとめぼれ」、その他「笹かまぼことサンマの二色揚げ」、さらに小麦粉で作った“はっと”が入った「はっと汁」がつきました。小麦粉で練った「はっと」と根菜類がたっぷり入った煮物のような汁物です。
 今回はいつも配膳時に付いている給食の“もりつけ例”も紹介します。

女子栄養大の学生さんによる食育指導

画像1 画像1
 11日、12日、14日の3日間にわたり、全クラスが2回ずつ、食育指導を受けることになっています。今日はその、1日目です。
 いろいろな場面でお伝えしているとおり、駒込小学校では、女子栄養大学との連携をとり、子どもたちの食育指導を行っています。今回の指導もその一環として行われるものです。
 栄養教諭の免許取得をめざしている学生さんが、事前に本校栄養士が作る、献立、配膳盛りつけ図(子どもたちが配膳する時に見る栄養士手書きの絵)、指示書(調理員が作業を進めるための手順書)を見せてもらいます。そして、その日の調理方法や、食材などから、子どもたちが、給食に関して、関心や感謝の気持ちを高められるようなお話をしてくれます。
 指導を行っているクラスを見ると、クイズ形式で食材をあてたり、食べると体にどんな効果があるか考えたりしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日(終)

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002