最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
総数:118768
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

国語授業「わらぐつの中の神様」:5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日、5年生の教室では国語の授業で「わらぐつの中の神様」の学習の最初の導入のところをやっていました。この教材は、もう30年も前から教科書に掲載されているもので、大人にとっても覚えのある物語文ではないでしょうか。
 以前は、みつ子さんの心情の変化などを読み取る読解の学習が中心でしたが、今は、最後に“物語をつくろう”という学習のゴールがあり、教科書の写真を選び、それをもとに自分だけのオリジナルな物語を作ることになっています。どのような物語ができるのでしょう。出来上がりが楽しみです。

送別球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月18日(火)、5年生がずっと準備を続けてきた「送別球技大会」です。
 毎年、5年生が卒業していく6年生に、よい思い出を作ってもらおう、と企画・運営して行われているものです。種目は、その年によって変わることがありますが、昨年と今年は、バスケットボールとドッジボールの試合が行われました。
 始めの言葉で、5年生から「6年生には力が及ばないとは思うけれど、楽しんでください。」とメッセージが伝えられ、6年生からは「昨年、6年生との力の差に、とても驚いた。あのときの気持ちを5年生に伝えられるようがんばりたい。」と力強い言葉がありました。
 試合中の子どもたちにインタビューをしたところ、「6年生が楽しんでくれると嬉しい。」「圧倒的に負けるかもしれないけど、1試合くらいは勝ちたい。」「この球技大会を通して6年生からしっかりバトンを引き継ぎたい。」と、5年生。
「バスケットは勝てると思うけど、ドッジボールは自信がないなあ。」「ぼくたちも去年準備をがんばったけれど、今年の5年生もしっかり準備をしてくれてうれしい。」と、6年生。
 結果は、お子さんに尋ねてみてください。

せっかくの“かまくら”解体作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日、1校時5年生が校庭の真ん中に作ってあった雪の“かまくら”を壊して、校庭が使えるように雪かきをしてくれました。情報によると、土、日曜日ともに校庭開放は中止となり、土曜日はだれも校庭では遊んでいないとのことが判明、日曜日は開放の行われていない校庭に入った子どもたちが、校庭の真ん中と放送室前に大きな“かまくら”を作ったということでした。
 校庭の真ん中はさすがに授業等に支障が出るため、5年生が率先して片付けてくれました。放送室前のものは特に支障にならないため、自然に溶けるまで置いておくことになりました。

「午年が走る」:5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日、5年生の教室の廊下の掲示板を見ると「午年が走る」という題で、今年の干支である馬の絵と今年をイメージする漢字一文字も添えられていました。5年生は年齢からも、生まれて初めて年男年女となる人が多くいます。どのような一年になるのでしょう。

あいのぼりの制作仕上げ:5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日の家庭科室では5年生が、1月31日に染めた布をミシンで袋状に縫い、口金を付けて、「あいのぼり」(藍染めの布で作ったこいのぼり)の制作の仕上げを行っていました。一つ一つの布は、藍の染め上がりもよく、いい色に染まっています。一つ一つ最後の仕上げで、りっぱな「あいのぼり」になっていきました。
 この作品のお披露目は、27日の「6年生を送る会」が予定されています。その後、卒業式の校庭で6年生を見送ることにもなっています。

土曜公開授業:5年「図工・社会・理科」,6年「体育」

画像1 画像1
 8日、土曜公開授業の5年生の図工では、「ひと筆がきの人」という題材で作品作りを行っていました。ひと筆がきで顔を描いてみると、とんでもない顔?が描けてしまいます。うまく描こうなどと思っても無理です。ねらいは意図せぬ面白い顔。体もついでにひと筆がき。偶然描けた線を大切に、楽しく発想しながらユニークな人を描き上げます。一見すると実に変な人ですが、「人は見かけによらぬもの」とてもやさしいメッセージをひと筆がきの人は送ってくれているようでした。また、5年生の社会では「わたしたちのくらしと環境」、理科では「もののとけかた」の学習でした。
 6年生は租税教室以外に、体育館で器械運動の跳び箱運動「首はねとび」「頭はねとび」に挑戦していました。主に回転系の技の習得を図り、学習を進めます。この日の授業では、選んだ技が、より美しく、雄大にできるよう自分なりに練習の場を選択して運動に取り組んでいました。発表に向けて、技に磨きをかけていった1時間でした。

「あいのぼり」の制作:5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 31日、5年生は6年生を送る会や卒業式の時に、6年生の門出をお祝いするための「あいのぼり」を藍染めで作りました。この日は、布礼愛工房の方2名に来ていただき指導していただきました。これまでは工房の小林先生においでいただいていましたが、昨年急逝され、その後初めて先生を招いての藍染めの機会となりました。
 5年生は真剣に取り組み、蝋で模様を描き、あとはいつもの通り染めに入ります。この辺は慣れているとはいっても、一瞬の気のゆるみが作品の出来映えを決めます。慎重の上にも大胆に、行っていました。
 染め上がりの布は、片側を縫い上げて筒状にし、こいのぼりならぬ、あいのぼりとなっていくのです。お披露目は「6年生を送る会」になりそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日(終)

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002