最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:118766
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

土曜公開授業:4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日の土曜公開授業では、4年生は算数少人数指導「ちがいに目をつけて」で折れ線グラフの表し方の勉強を行いました。友だちに説明するために、自分の書いたものを実物投影機で映し、手で操作しながら説明をしていきます。また、出来上がったものを映して、実際のものを見ながらの説明も行いました。

水道キャラバン:4年生−【2】

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日の4年生の水道キャラバンは、東京都水道局の方が行ってくださっています。おいしい水道水を理解してもらいたいという熱意が伝わってきます。最後には、水道メッセンジャーとしての認定書を受け取り、最初の指令として家に帰って、いただいた東京水(水道水)と市販のミネラルウォーターの飲み比べ実験を言い渡されていました。実験の結果が楽しみです。ちなみに、これまでの実験の集計では水道水を選んだ人が60%、ミネラルウォーターが32%だそうです。見た目よりも、味には自信があるようです。

水道キャラバン:4年生−【1】

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日、4年生は水道の学習第2弾として、東京都水道局から来ていただいて、“水道キャラバン”を実施しました。先月は三園浄水場で水がきれいになる様子を勉強していきましたが、そのメカニズムを目の前の実験を通して学ぼうというものです。
 水道水に粉を入れてわざと濁らせた水に、凝集剤を入れてかき混ぜると、汚れだけが固まってきれいな水と分離していきます。そのきれいな水だけをさらに、活性炭入りの濾過装置で超していくと、さらにきれいになっていきました。目の前で、一つ一つのことを確かめながら進めることで、水がきれいになる行程がよくわかりました。濾過した水は、きれいですが、消毒をしないと飲めないそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日(終)

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002