最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
総数:118767
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

3年総合「駒込小のよさを広めよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は総合の学習で、駒込小のよさを広めるために何ができるか、考えました。その一つとして、2月に行われる駒桜マラソンの旗とポスターのデザインを考えてみました。3年生がデザインした旗とポスターを全校で形にして、地域の方にもお配りします。子供たちの思いのつまった素敵な作品になりました。

3年総合「コンピュータのローマ字入力」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回も、タブレットPCを用いて、ローマ字入力の仕方に慣れる活動を行いました。そしてさらに、検索の仕方について学びました。これから調べ学習をする際、できることが増え、とても嬉しそうな子供たちでした。

3年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、1月23日(木)に飛鳥山博物館に見学に行きました。社会科の学習で、昔の物やくらしの様子はどうだったのだろうかと考え始めている子供たち。貴重な展示品の見学と、実物に触れる体験を通して、ますます関心が高まっているようでした。今後の学習につなげていきます。お世話になった飛鳥山博物館の皆様、ありがとうございました。

3年総合「コンピュータのローマ字入力」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語でローマ字について学んだ内容を生かし、ICTサポーターさんのご支援を受けながら、ローマ字入力に挑戦しました。タブレットPCのキーボードを両手で操作し、キーの位置を確かめながら文字入力をしたり、友達とコツを教え合ったりしながら、楽しく学習できました。だんだんと正確さも増しているようでした。さすが子供たちです。

3年「席書会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日、学年合同で席書会を行いました。挑戦した書き初めは「お正月」。毛筆の学習を始めてから約半年、みんな上手になりました。冬休みの間にも大変熱心に練習してきたことが伝わってきました。お手本をよく見て、友達とも助言し合って、素敵な作品を仕上げることができました。

3年理科「おもちゃ作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「明かりをつけよう」の学習を生かして、おもちゃ作りに挑戦しました。どのような仕組みのおもちゃにするのか、一人一人が考え、自作のおもちゃを作り上げることができました。明かりがつかないものでも、どのように改良したら電気が通る仕組みになるのか、試行錯誤したり、友達とアドバイスし合ったりする姿も見られました。互いに見合ったり、一緒に遊んだりするのも楽しく、世界に一つだけのおもちゃを手に、大満足の子供たちでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式
入学式

学年だより

給食献立表

授業改善推進プラン

その他

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002