最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
総数:118767
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

3年生 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
巣鴨警察署の方をお招きして、3年生の自転車教室を行いました。
安全な自転車の乗り方について実技、DVDで学習をしました。たくさんの保護者の方にもご協力いただき、充実した学びの時間となりました。ありがとうございました。

3年 「区庁舎見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「わたしたちのすむまち」の学習で、区庁舎見学に行ってきました。豊島区の防災や環境についてのお話を聞き、議場見学、豊島の森のビオトープ観察を行いました。帰校後、将来は緑がいっぱいの住みやすい豊島区にしていきたいと振り返っていました。

3年 「ヤゴ救出作戦」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「プールに育つ小さな命を助けよう!」というめあてで、ヤゴ救出作戦を行いました。
天気にも恵まれ、たくさんのヤゴをプールから救い出しました。ヤゴは、1年生から3年生の教室で大切に育てています。

3年理科「かげと太陽」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科で、太陽と地面の様子との関係を調べています。まず、かげはどのようなところにできるのか、かげのでき方を調べました。そして、かげの動きと太陽の動きを調べました。方位磁針と遮光板の使い方も確認しました。太陽の美しさに感動の声もたくさん聞こえました。

3年生図工 ビーンズカー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の授業では木のかけらとボール紙でお豆が乗る小さな車をつくりました。
木のかけらは1人4個と決まっており、足りない分や木ではつくれないパーツはボール紙の使い方を工夫しています。
限られた材料の組み合わせをいろいろと試しながら、すてきな車のデザインを考えました。
この経験は、2学期に取り組む予定の木材に金槌でくぎを打って組み立てる活動につながっていきます。

3年書写「毛筆のきほんを知ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、初めての書写(毛筆)の授業を行いました。毛筆の基本として、書くときの姿勢や、正しい筆の持ち方を確かめました。どのくらい墨をつけたらいいのか、どのように筆を動かしたらいいのかなどを考えながら、学習を進めることができました。「墨っていいにおい!」「もっと書きたい!」、そして「楽しかった!」という声がたくさん聞こえた2時間でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式
入学式

学年だより

給食献立表

授業改善推進プラン

その他

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002