最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:118766
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

土曜公開授業:3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日の土曜公開授業の3校時、3年生は算数の少人数指導で「余りのあるわり算」を学習し、余りのとらえ方について理解を深めました。問題場面に応じて、商に1足したり余りを切り捨てたりする方法を学びます。
 文章題をよく読み、何を求める問題なのか、求めた答えは問題に対して適切なものになっているのか、答えを吟味していく重要性をしっかり認識できるような指導を行います。

土曜公開授業:3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日の土曜公開授業で3年生は、国語「オリジナル記号発表会」や学級会での話し合いなどを行いました。国語の発表会は、「気になる記号」を学習した後、一人一人がオリジナル記号を創作しました。どんな場所にどんな記号があればよいか、一生懸命考えました。その自作の記号をみんなの前で発表します。発表原稿も暗記し、会の進行も子どもたちが行いました。
 また、学級会では1学期最後の学級でのお楽しみ会の計画を立てようです。いろいろな考えが出され、それぞれの提案理由もしっかり話した後、意見をまとめていいきます。

図工“ムシムシくん”完成:3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日、3年生が図工で取り組んでいた“ムシムシくん”については、6月25日のHPで紹介しましたが、ついに完成し、図工室手前のDホールに展示してあります。製作途中よりさらに飾りが多くなった気もします。一人一人の気持ちと発想のこもった“ムシムシ”作品となりました。6日の土曜公開授業の時に、無視しないで、ぜひ参観してください。

5番目の学年でのプール学習:3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日、3年生はプールでの学習が5番目となる学年として始まりました。もう4つの学年がプールを始めている中、天候との関係でなかなか実施できなかった3年生もようやくプールでの学習ができました。天気予報では雨も予想されていましたが、何とか晴れ間も見え、待望のプールです。歓声とともに1年ぶりの水の感触を楽しんでいました。6月中に実施できて、ほっとしました。(ほっとしたのは、子どもより先生の方でしょう。)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日(終)

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002