最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
総数:118767
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

町たんけん(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日、3年生は社会科の勉強で駒込の「町たんけん」に出かけました。出かけるまでに、事前の準備としてグループごとに、どのようなところを調べるか、何を見てくるのかを話合いました。
 当日は安全のため、担任以外に教育支援員、非常勤教員の先生方と用務委託の方、そして協力をお願いした保護者の方12名が、子どもたちの8つのグループに分かれて付き添いました。
 8つのグループのまわったところを合わせると駒込小学校の学区域をほとんどが入っていました。子どもたちは、注意されることなく自主的に安全に気をつけ、建物やお店、交通や人の様子などを見てきました。1時間10分の中で多くの情報が集まりましたが、この後、絵地図に表して発表することになっています。
 

遠足(2年生・3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日、待ちに待った2年生、3年生の合同遠足です。
 今年は,葛西臨海公園です。
 この写真は出発前の様子です。おはよう隊の6年生が見送ってくれました。

土曜公開授業:音楽(3年生)

画像1 画像1
 5月11日の土曜公開授業で3年生は、初めて手にしたばかりのリコーダーの学習を行いました。まずは、楽器の構え方やタンギングの仕方を知り、初めての音「シ」を出してみました。聴いたり吹いたりしながら、素朴で柔らかいリコーダーの音色を楽しんでいるようでした。これからの学習でゆっくり学習を進めながら「リコーダーって楽しい」という気持ちが芽生えるようにしていきたいと思います。

土曜公開授業:3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月11日の土曜公開授業で3年生は国語の「きつつきの商売の音読発表会」を行いました。一人一人が緊張した面持ちで下が、これまで練習してきた成果をみんなの前で、堂々と披露できました。発表するだけでなく、自分自身の振り返りやお友達の発表のできばえの評価の発表もあり、読むこと、発表することの大切さや楽しさを十分体感することのできた授業でした。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日、風が強い中3年生の消防写生会が行われました。
実際に消防署の方々に来ていただき、消防服を着た姿や、
消防車を目の前で見ることができて、とても楽しそうに
写生をしました。
 絵は白チョークで下書きをし、クレヨンで色をつけ、
絵具で仕上げています。代表者はコンクールに出品します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日(終)

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002