最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
総数:118767
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

運動会リハーサル:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月26日、運動会リハーサルは4年生の次は3年生でしたが、雨天のため断念しました。午前中はもう無理そうだと諦めていたところ、10時過ぎに天候回復しはじめ、予定を戻し2年生からリハーサル続行。
 2年生は団体競技のデカパンをはいての「みんなでパン・ツー」の練習と「ゆうえん地へ行こう」の仕上げを行いました。いつ本番でも大丈夫そうです。あまり、様子を伝えすぎると本番での興味が半減しそうなので、そろそろ終わりにします。

運動会練習“ゆうえん地へ行こう”:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月18日、これまでなかなか見ることのできなかった2年生の運動会練習“ゆうえん地へ行こう”の様子を伝えることができました。すでに練習は進んでいて、一人一人が長い色のリボンを真ん中の先生から伸ばしたところを持って、周りを回ります。まさに遊園地のメリーゴーランドです。その他にも、遊園地の楽しい様子がたくさん表現されています。校庭では、もっとダイナミックな動きやいろいろな人の配置で楽しませてくれるでしょう。本番が楽しみです。

着衣泳:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(5日)、雨のため、1年生と4年生は着衣泳の体験はできずに教室での指導になりました。なので、着衣泳のプールでの締めくくりは2年生となりました。
 水温が低かったため、慎重に指導に入りました。(着衣泳のねらいなどは、3年生や5年生のページをお読みください。)
 着衣で水の中にいることが、どんなに動きにくいか、着衣でいるとほんの少し水の冷たさが和らいだこと、など、感じたようです。
 そして…。
 この日は、楽しい体験が2年生に待っていました。図工の時間に作った、「ひらひらふわふわぷかぷか」君といっしょにプールに入ったのです。2年生の図工の目標に「身の回りの作品などから,面白さや楽しさを感じ取るようにする」と、あります。空気の入ったカラービニールの、自分で作った「ひらひらふわふわぷかぷか」君と一緒に、ぷかぷか水に浮けたことは、浮き輪やビート板で水に浮くのとは全く違う楽しい気持ちになったのではないでしょうか。2年生の夏の思い出、というのは大げさでしょうか?

夏休み作品展:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月3日、先週から夏休みに取り組んだ作品を廊下に展示してあります。2日の保護者会でも多く方に見ていただきました。2年生はさすがに2回目の小学校の夏休みとあって、しっかりとした目的をもって取り組んだ作品が多い印象がありました。どのように表現していくかを意識しながら、仕上げていったのではないでしょうか。学校で身についた力が十分発揮されていました。今後の活躍も期待されます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日(終)

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002