最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
総数:118767
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

土曜公開授業:1年「算数少人数」「生活」,2年「生活」「国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日の土曜公開授業で1年生は3学期から始まった算数の少人数指導で4クラスに分かれての学習で、今回初めて授業公開となりました。単元は「かたちづくり」という内容で、身の回りにあるものの特徴をとらえ、様々な図形を作る活動です。点と点を線で結び、色々な形を書きます。友達と一緒に書いたり、図の説明をしたりすることで、図形の特徴をつかみ学習が深まっていきました。
 また、生活科では「できるようになったよ」で発表会を2校時には各学級で、3校時は体育館で行いました。入学してから、この1年間学習してきた中で、自分ができるようになったことを発表しました。国語の「たぬきの糸車」の音読を全員で行い、その後、一人ずつ国語、算数、生活、音楽の学習に関する発表でした。
 学級での発表に引き続き、できるようになったことの発表を学年合同で体育館で行いました。体育の学習で行った短縄、大繩、とび箱やマット、ボール運動など体育に関することを発表でした。最後に親子大繩もあり、1年間の成長を時間する機会路なりました。
 2年生は、生活科で赤ちゃんと今の自分を比べたところがありますが、大きくなったのは体の大きさだけではありません。「脳味噌(!?)もかしこくなったよ。」「心も育ったよ。」と子どもたちはいろいろな成長がありました。そこでできるようになったことを発表しました。漢字も覚えて使えるように、縄跳びもうまくなり、合奏だって上手になりました。そしてかけ算九九なども、グループに分かれての発表がありました。
 また、国語では、回文(上から読んでも下から読んでも同じ音になる文)を意味やまとまりに気をつけて声に出して読んで楽しみました。言葉遊びを楽しむことを通して、言葉に対する興味・関心を深めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 保護者会(1〜3年生)
3/11 避難訓練
3/12 保護者会(4〜6年生)
3/13 3月誕生給食

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002