最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:118766
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

初めての校外学習〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(金)板橋区こども動物公園に1年生全員で遠足に行ってきました。
小学校に入って初めての校外学習でしたが、電車の中でのマナー、道路の歩き方、駅員さんへの挨拶などルールをしっかり守って頑張りました。
電車の中では、一般の方から「とても立派なお子さんたちですね。1年生と聞いて驚きました。」と褒めらる場面もありました。
動物園の中では、モルモットを抱っこしました。
「髪の毛みたいでさらさらー」「気持ちいいー」「かわいいー」などの声が聞かれました。その他にもたくさんの動物に触れあいました。
 その中で、ヤギが自分のおしっこを飲んでしまった時のことです。「うえー!」と驚く子ども達に、係の方が「ヤギは色が分からないんだよ。白黒みたいに見えているから水だと思って飲んでしまうんだよ」と説明してくれました。それに対して、「じゃあ、ほかの動物もそうなのかなぁ」と調べてみたいことを発見した子どももいました。
初めて知ることがたくさんあり、どの子ども達も目を輝かせて楽しんでいました。

鍵盤ハーモニカの学習スタート

画像1 画像1
 1年生の鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。音楽専科が出張授業に行き、手の形や正しい姿勢、息の使い方などの基礎をみんなで学習しました。
 「トゥー語で自分の名前を言えるかな?」タンギングの練習です。「トゥトゥトゥ・・・」と上手に舌を使って、自分の名前を言うことができました。
 とても真剣に一生懸命に取り組んでいました。これからの上達が楽しみです。 

運動会の絵をかきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工は、運動会の絵でした。
まず最初に作ったのは、「ミニ運動会の旗」。
赤い紙をじゃばら折り→はさみで切って→開いてみると
『うわー!みてみて、ぼくの!顔みたーい』
『わたしは小さいハートの形になりました』
と大喜び。
画用紙に丁寧に貼って、その後に『にんじゃりばんばん』の絵をかきました。
仕上がりが楽しみです!
6/11の土曜公開授業で各クラス廊下に掲示してありますので、どうぞご覧下さい。

1年 図工『運動会の旗』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は図工で『運動会の旗』を作りました。
 赤白それぞれの色画用紙を蛇腹折りにして、はさみで切り目を入れ、クレヨンで模様を描きました。はさみもクレヨンもみんなで確認しながら、正しい使い方を身につけていきます。
 できあがった旗は運動会の当日、BホールとDホールにかざられ、運動会を盛り上げました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
全国交通安全運動始

給食献立表

授業改善推進プラン

その他

給食だより

1年生の図工室

4年生の図工室

5年生の図工室

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002