最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
総数:131383

5月22日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
クッパ
チョレギサラダ
おかしな目玉焼き

 今日は、「おかしな目玉焼き」についてのお話しです。

 今日の給食には「おかしな目玉焼き」という、卵の目玉焼きのような料理が登場しています。
 卵の黄身に見えるものは桃で、白身に見えるものはミルクゼリーで、この料理は『デザート』になります。
 デザートなので、漢字で「お菓子な目玉焼き」と書いたりもします。

5月19日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
フレンチトースト
大豆サラダ
米粉の豆乳チャウダー

 今日は「フレンチトースト」についてのお話しです。

 フレンチトーストは、名前からフランス生まれだと思われていますが、実は アメリカ 生まれです。
 アメリカの酒屋の店主 フレンチ さんが、自分の名前を付けたことが由来になったそうです。

 今日のフレンチトーストには焼いた後、粉糖をかけています。
 粉糖があるとグッと見た目の美味しさが増すようで、子どもたちも喜んで食べてくれます。

5月18日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
めだいの西京焼き
おかか和え
けんちん汁

 今日は「けんちん汁」についてのお話しです。
 「けんちん汁」の名前の由来は、鎌倉の建長寺(けんちょうじ)で作られる「建長汁(けんちょうじる)」が、いつしか「けんちん汁」と呼ばれるようになったという説があります。
 建長寺では700年以上前からけんちん汁を食べているそうで、建長寺で修行したお坊さんが全国に広めたというお話しが残っているそうです。

5月17日の献立

画像1 画像1
牛乳
豆腐の中華煮丼
切り干し大根のサラダ
トックスープ

 今日は、「トック」についてのお話しです。

 トックは韓国で食べられているおもちです。日本はもち米を使いますが、韓国ではお米を使って作られています。
 「トッポギ」はトックを使った甘辛い炒めもので、韓国の屋台などでよく食べられています。
 トックは、よく噛んで食べるようにしましょう!

5月16日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
大豆入りコロッケ
キャベツの和え物
みそ汁

 今日は「大豆入りコロッケ」に使われている、「じゃが芋」についてのお話しです。
 じゃが芋は、余分な塩分を体の外に出してくれる「カリウム」が多く含まれています。
 ビタミンCも芋類の中で一番多く含まれていて、火を通してもビタミンCが壊れにくいことが大きな特徴です。

5月15日の献立

画像1 画像1
牛乳
卵チャーハン
中華サラダ
豆腐とえのきのスープ

 今日は、「豆腐とえのきのスープ」に入っている「えのきたけ」についてのお話しです。
 えのきたけは、おなかの調子をよくする「食物繊維」が多く含まれています。
 他にも、リラックス効果のある「ギャバ」という成分も豊富に含まれています。

5月12日の献立

画像1 画像1
牛乳
えびクリームライス
ブロッコリー入りサラダ
フルーツゼリー

 今日は、『ブロッコリー』についてのお話しです。

 ブロッコリーには「ビタミンC」が多く含まれており、風邪をひきにくくしてくれる効果があります。
 他にも、「スルフォラファン」と呼ばれる成分には「がんを予防する」効果があり注目されています。
 栄養がたくさん含まれている「ブロッコリー」は、家でも積極的に食べたい食材ですね!

5月11日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳
カレーうどん
キャラメルポテト
レモン風味サラダ

 今日は「カレーうどん」についてのお話しです。
 カレーうどんの発祥は 東京 早稲田大学近くにある老舗のおそば屋さんだそうです。
 うどんをカレーの汁で食べるという この斬新なメニューは、登場すると早稲田の学生の人気メニューになったそうです。

 2枚目は「キャラメルポテト」の写真です。
 美味しくて大人気のメニューですが、作る方はとても大変な献立です。
 「キャラメルポテト」はさつま芋を切って素揚げした後、手作りのキャラメルソースにからめる料理です。
 3枚目の写真のように、約37kgのさつま芋を一本一本調理員さんが苦労しながら包丁で切って作ってくれました。切り終える頃には手が痛くなるそうです。

5月10日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鮭のみそマヨネーズ焼き
ツナ入りサラダ
みそ汁

 今日は「鮭」についてのお話しです。
 鮭の身は赤い色をしていますが 白身魚です。赤く見えるのは、赤い色をしたエサのオキアミを食べているためです。
 この鮭の赤い色素「アスタキサンチン」は病気から体を守ってくれる働きがあります。
 他にも、頭に良いと言われている「DHA」などが鮭には多く含まれています。

5月9日の献立

画像1 画像1
牛乳
沖縄風混ぜご飯
じゃこ入りサラダ
沖縄みそ汁
サーターアンダギー

 今日は、『沖縄』についてのお話しです。

 沖縄では、「医食同源(医学の治療も普段の食事も、どちらも健康を守るもの)」の考えに影響を受けた料理が作り出されています。
 特に食べ物を、「ヌチグスイ(命の薬)」と呼んで、大切に考えています。

5月8日の献立

画像1 画像1
牛乳
ハヤシライス
まんてんサラダ
オレンジゼリー

 今日は、「新玉ねぎ」についてのお話しです。
 新玉ねぎは3月〜5月に収穫される玉ねぎのことで、皮が薄く、辛みが少ないのが特徴です。
 コレステロールを下げて血液をサラサラにしてくれる効果がある「硫化アリル」という成分が多く含まれています。

 今日は長い連休明けの久しぶりの学校でした。
 連休疲れで食欲が落ちているかな、と心配していましたが、どのクラスもおかわりをする子が多く、とても元気に過ごしていました。

5月2日の献立

画像1 画像1
牛乳
かやくごはん
しらす入り和え物
豚汁
抹茶蒸しパン
 
 今日は「八十八夜」についてのお話しです。
 
 『茶摘み』の歌詞にある「夏も近づく八十八夜〜」とは、立春から88日目(5月2日頃)のことを言い、この頃から「茶摘み」が始まります。
 一番最初に摘まれる新茶は栄養や、うま味が多く含まれており、『新茶を飲むと長生きする』と言われています。

5月1日の献立

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
松風焼き
ごま和え
みそ汁

 今日は、「ごま和え」に使われている、「ごま」についてのお話しです。
 「ごま」のほとんどは海外から輸入されており、国産のものは、ごくわずかです。
 ごま には、「カルシウム」や「マグネシウム」が豊富で、丈夫な骨を作ってくれる働きがあります。

 5月の給食目標は、「衛生に気をつけよう」です。
 給食の前後はしっかり手洗いをして、5月も元気に過ごしていきましょう!

4月28日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2
★東京産野菜の日:長ねぎ★

牛乳
ねぎ塩豚丼
ひじき中華サラダ
豆腐入りスープ

 今日は「 ひじき 」についてのお話しです。
 「ひじきを食べると長生きする」と古くから言われており、とても栄養がある食品です。
 ひじきに多い栄養は「鉄分」です。鉄分は体のすみずみまで酸素を運んでくれるお手伝いをしてくれます。
 鉄分は体に吸収されにくい栄養ですが、野菜に多く含まれている「ビタミンC」と一緒に食べると、鉄分の体への吸収が多くなります。

4月27日の献立 ★4月の誕生日給食★

画像1 画像1 画像2 画像2
★4月の誕生日給食★

牛乳
春キャベツのクリームソーススパゲティ
人参ドレのサラダ
ココア蒸しパン

 今日は「4月の誕生日給食」です。お誕生日の方、おめでとうございます!! 
 
 今日は、「ココア」についてのお話しです。
 ココアはカカオ豆から作られます。ココアには、病気を予防してくれる 「ポリフェノール」や、おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」が多く含まれています。

 1年生は初めての「誕生日給食」。「何があるんだろう?」とキョロキョロしている子もいました。
 担任の先生から4月生まれのお誕生日の子どもの名前が呼ばれ、牛乳で乾杯をし、拍手をしてクラス全員でお祝いをしました。
 今年度からは放送委員さんが「HAPPY BIRTHDAY」の曲もかけてくれるようになりました。

4月26日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
さわらのごまみそ焼き
キャベツの和え物
みそ汁

 今日は「キャベツの和え物」に使われている、「春キャベツ」についてのお話しです。
 3月から5月頃にかけて採れるキャベツを「春キャベツ」と言います。やわらかく甘みがあることが特徴的です。
 風邪予防のビタミンCの他のも、「ビタミンU」と呼ばれる、胃の働きをよくしてくれる成分も含まれています。
 「ビタミンU」はキャベツから発見されたため、「キャベジン」と呼ばれ、薬の名前にもなっています。

4月25日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
花シュウマイ
春雨サラダ
わかめ卵スープ

 今日は「春雨」についてのお話しです。
 春雨は、緑豆やじゃが芋などから取った、でんぷん を原料にして作られています。
 国産の春雨は 奈良県 で多く作られています。
 見た目が「春に降る細い雨」に似ていることから、「春雨」と名付けられたそうです。

4月24日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
チキンカレーライス
ハムサラダ
フルーツゼリー

 今日は「SDGs」についてのお話しです。
 今、世界では さまざまな問題が起きています。
 この問題を解決してより良い世界を作るために、2030年までに達成すべき17の目標を「 SDGs 」と言います。
 難しく感じるかもしれませんが、「給食は自分が食べきれる量をきちんと食べきる」、「水を出しっぱなしにしない」、など自分でできることを考えてみましょう。

 ※給食室では、カレーのルウも手作りし、2枚目の写真のように今日のフルーツゼリーも加工品は使用せず、一つひとつ手作りしています。

4月21日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2
★東京産野菜の日:小松菜★

牛乳
ごはん
じゃこのふりかけ
肉じゃが
おかか和え

 今日は「かつおぶし(おかか)」についてのお話しです。
 かつおぶしは、かつおを煮て骨を抜いた後、3〜4週間いぶして くん製にし、天日干しなどをして乾燥させて作ります。
 乾燥させると水分をほとんど含まない保存性に優れた食品になります。
 かつお節は叩くと「カンカン」という音がするほど硬く、ギネスブックにも『世界で最も硬い食品』として登録されています。

 本日は東京産野菜の日です。「おかか和え」の小松菜に東京産を使用いたしました。
 仰高小学校では、東京産の食材を給食に取り入れることで、地産池消やSDGsにもつながる取り組みにも力をいれて給食作りを行っています。

4月20日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ごはん
揚げ魚のみぞれかけ
しらす入り和え物
みそ汁

 今日は「しらす」についてのお話しです。
 しらすの原料は「まいわし」や「かたくちいわし」の稚魚(赤ちゃん)です。 
 春から夏にかけてが旬の食材になります。
 しらすには、骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」や「ビタミンD」、「たんぱく質」が多く含まれています。

 牛乳は牛乳パックの開け口を開けて、1年生はストローをさして牛乳を飲んでいます。まず開け口を開けるところやストローをさすことに1年生は苦労していますが、日に日に慣れており、毎日一生懸命 給食を食べています。
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 避難訓練 5時間授業
3/15 5時間授業

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001