最新更新日:2024/05/29
本日:count up31
総数:131214

11月17日の献立 ★11月の誕生日給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★11月の誕生日給食★
★東京産野菜の日:人参、キャベツ★

牛乳
チキンカレーライス
大豆サラダ
フルーツのヨーグルトかけ

 今日は「11月の誕生日給食」です。
 お誕生日の方、おめでとうございます!!

 今日の食育は、「ヨーグルト」についてのお話しです。
 ヨーグルトは牛乳などに乳酸菌などを入れて発酵させた、栄養価の高い発酵食品です。
 ヨーグルトに含まれる乳酸菌には、お腹の調子をよくしてくれる働きがあります。

11月16日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
肉じゃが
わかめサラダ

 今日の食育は「新米」についてのお話しです。

 今日のお米は、秋田県から送ってもらった「あきたこまち」のおいしい新米です。
 給食室の隣のボードに、稲穂が飾ってあるのをみなさん知っていますか?

 この稲穂は秋田県の農協さんが送ってくれました。まだ稲穂を見てない人は、ぜひ見に来て下さいね!

11月15日の献立

画像1 画像1
牛乳
豆腐の中華煮丼
じゃこ入りサラダ
春雨スープ

 今日の食育は、「飢餓(きが)」についてのお話しです。

 みなさんは、世界で「何人に1人」が、毎日食べるものに困っていると思いますか?
 100人に1人位? 、50人に1人位でしょうか? 

 正解は 「10人に1人」です!
 世界の多くの人が、今この瞬間にも食べるものに困り、栄養不足に苦しんでいます。このような状態を飢餓(きが)と言います。
 
 今日も食べられることに感謝をして、給食をいただきましょう。

11月14日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
大豆入りコロッケ
海そうサラダ
ちゃんこ汁

 今日の食育は、「ちゃんこ」についてのお話しです。

 「ちゃんこ」は肉、魚、野菜が栄養バランスよく入った、相撲部屋で力士(お相撲さん )が作る鍋料理のことです。
 
 「ちゃんこ」という名前の由来は、「ちゃん」は父親や親方、「こ」は子どもや弟子のことをさし、親方と弟子がそろって食事をすることからきているそうです。

11月10日の献立 ★展覧会給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★展覧会給食★

牛乳
お絵かきパン(チョコペン)
豆腐ハンバーグ
米粉の豆乳チャウダー

 今日は、展覧会 にちなんだ『 展覧会給食 』です。

 今回の展覧会のテーマは、
「こうしたい!思いがあふれる 図工の時間 」です。

 今日の給食では、食パンに チョコペンを使って自由に絵を描き、世界に一つだけの作品を作ります。
 「こうしたい!」と思えるような作品ができあがったら、おいしくいただきましょう!

 2枚目と3枚目の写真は、子どもたちが実際に作った作品です。
 3枚目の写真は大好きな担任の先生を描いたそうです。ステキな作品が出来上がりましたね!!

11月9日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
ポテトぎょうざ
春雨サラダ
卵キムチスープ

 今日の食育は、「卵キムチスープ」に使われている、「もやし」についてのお話しです。

 もやしは大豆などの豆を発芽させたもので、光が当たらないようにした容器の中で、水だけで育てられるのが特徴です。

 もやしは「ビタミンC」が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、ストレスを和らげてくれる働きがあります。

11月8日の献立

画像1 画像1
牛乳
まいたけごはん
さわらのごまみそ焼き
お浸し
豚汁

 今日の食育は「まいたけ」についてのお話しです。

 一口食べるとそのおいしさから 踊りだしてしまう、ということから『舞茸』という名前がついたそうです。
 
 まいたけに含まれる、『β-グルカン』という成分には、免疫力をあげる力があり、風邪予防 や ガン予防 に効果があると言われています。

11月7日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ハヤシライス
じゃが芋のハニーサラダ


 今日の食育は「柿」についてのお話しです。

 「柿が赤くなると医者が青くなる」という ことわざがあるように、柿は栄養のある果物です。
 ビタミンCが多く、みかんの2倍も含まれています。

 ビタミンCはウイルスや細菌に対する抵抗力を強める働きがあり、風邪予防や美肌に効果があります。

 今日は、新潟県産のとてもおいしい「おけさ柿」を八百屋さんが届けてくれました!

11月6日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
卵焼き
野菜の和え物
かぶのみそ汁

 今日の食育は、「 かぶ 」についてのお話しです。
 
 日本では、古くから かぶ が食べられていました。
 かぶは 一般的に白いものが多く出回っていますが、赤や黄色、紫色のかぶ もあります。
 かぶ には、かぜ予防に効果がある、「ビタミンC」が多く含まれています。かぶの葉は、かぶの根に比べて約4倍もビタミンCが含まれているそうです。
 今日のみそ汁は、かぶの根と葉を両方使っています。栄養とともに旬を感じる みそ汁になりました。

11月2日の献立

画像1 画像1
牛乳
仰高ラーメン
大学芋
キャベツの和え物

 今日の食育は「大学芋」についてのお話しです。

 大学芋の名前の由来は諸説ありますが、大正時代から昭和にかけて 大学生が好んで食べていたからという説があります。
 
 当時さつま芋は お金がない大学生でも気軽に買えて、お腹を満たせる貴重な食材だったそうです。

11月1日の献立

画像1 画像1
牛乳
チャーシューおこわ
ひじき中華サラダ
中華スープ
杏仁豆腐

 今日の食育は「杏仁豆腐」についてのお話しです。

 「杏仁」の「仁」は「種」を意味しているため、「杏仁」という言葉は「杏の種」を表しています。

 この杏の種を粉状にし、牛乳や寒天を混ぜたものが「杏仁豆腐」で、見た目が白く豆腐のように見えるため「豆腐」という名前がつきました。

 11月の給食目標は
 「感謝して食べよう」です。
 給食にたずさわる いろいろ人や食べ物に、感謝の気持ちを持ちながら大切に給食をいただきましょう!

10月31日の献立

画像1 画像1
牛乳
ベーコンピラフ
コーンサラダ
米粉の豆乳チャウダー
パンプキンプリン

 今日の食育は「ハロウィン 🎃」についてのお話しです。

 「ハロウィン」は、ヨーロッパを起源とする行事で、10月31日の夜に行います。
 秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うお祭りです。 
 
 子どもたちは思い思いに仮装をして近所をまわり「Trick or Treat(お菓子をくれないとイタズラするぞ)」と言ってお菓子をもらいます。

10月30日の献立

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
松風焼き
ごま和え
みそ汁

 今日の食育は、「松風焼き」についてのお話しです。

 松風焼きは、おせち料理にも使われる料理です。 給食では、「ごま」を使っていますが、「ケシの実」を使うのが一般的です。
  
 ケシの実を 表側のみにつけて、裏にはつけないことから、「裏がない」、つまり「かくし事がなく正直な様子」から、「まっすぐ正直に生きて行く」という思いが込められているそうです。

10月27日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん(ひじきふりかけ)
肉じゃが
切干大根のサラダ

 今日の食育は、SDGs にも関係する「食品ロス」についてのお話しです。

 食べられるのに捨てられている、日本の食品ロスの量は 年間600万トン です。
 これは1人当たりが『毎日お茶碗1杯分のご飯を食べずに捨てている!』のと同じ量になります。

 大切な食べ物を無駄にしないために、一人ひとりが食品ロスについて何ができるか考えてみましょう。

10月26日の献立

画像1 画像1
牛乳
卵クッパ
揚げ魚のみぞれかけ
こんにゃくサラダ

 今日の食育は、「こんにゃく」についてのお話しです。

 こんにゃくは「こんにゃく芋」から作られます。こんにゃく芋は成長するのに3年〜5年かかります。
 こんにゃく芋は当時 腐りやすい食べ物だったため、昔はこんにゃくを食べられるのは収穫できる 秋だけ だったそうです。
 
 こんにゃくには「食物繊維」が多く含まれているため、食べ過ぎを予防してくれる働きがあります。

10月25日の献立

画像1 画像1
牛乳
カレーピラフ
コーンポタージュ
こまツナサラダ
ココアミルクゼリー

 今日の食育は、「ココア」についてのお話しです。

 ココアは「カカオ豆」から作られます。カカオ豆は昔 とても貴重で、アメリカではお金として使われていたこともあるそうです。

 ココアには、病気を予防してくれる「ポリフェノール」や、おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」が多く含まれています。

10月24日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
コロッケ
キャベツの和え物
けんちん汁

 今日の食育は「けんちん汁」についてのお話しです。

 「けんちん汁」の名前の由来は、鎌倉の建長寺で作られる「建長汁」が、いつしか「けんちん汁」と呼ばれるようになったという説があります。

 建長寺では700年以上前から けんちん汁を食べているそうで、建長寺で修行したお坊さんが全国に広めたというお話しが残っているそうです。

10月23日の献立

画像1 画像1
牛乳
チンジャオロースー丼
パリパリサラダ
中華卵スープ

 今日の食育は、チンジャオロースー丼に使われている「ピーマン」についてのお話しです。
 
 緑色のピーマンは未熟なうちに収穫されたもので、完熟させると赤ピーマンになります。
 赤や黄色、オレンジ色などのカラフルなパプリカもピーマンの仲間になります。
 
 ピーマンはビタミンたっぷりの緑黄色野菜で、お肌をツヤツヤにしてくれる働きがあります。

10月20日の献立 ★10月の誕生日給食★

画像1 画像1 画像2 画像2
★10月の誕生日給食★
★東京産野菜の日:長ねぎ★

ジャージャー麺
スパイシービーンズポテト
フルーツゼリー

 今日は「10月の誕生日給食」です。お誕生日の方、おめでとうございます!!

 今日の食育は、「ジャージャー麺」についてのお話しです。
 ジャージャー麺は中国で作られた料理で、それが韓国や日本に伝わり、その国に合うように仕上げられていきました。

 韓国では「チャジャン麺」と言われ、日本に比べて黒い色をしてることが特徴です。

 今日は10月の誕生日給食でした。写真は3年生の様子です。牛乳で誕生日の子をお祝いしました。

10月19日の献立

画像1 画像1
牛乳
米粉パン(はちみつ)
豆乳かぼちゃグラタン
野菜スープ

 今日の食育は、「米粉」についてのお話しです。
 
 米粉はお米を粉状にしたもので、昔から上新粉などと呼ばれ、和菓子の原料として使われてきました。
 最近は、お米をさらに細かくする技術が開発されたため、今まで小麦粉で作ることが多かったパンやケーキの材料として、米粉が使われることが増えてきました。

 今日の給食は、米粉を使ったパンが登場しました。
(今日使用した米粉パンは、米粉と小麦粉を合わせて作ったパンになります)
 米粉パンは小麦粉だけで作ったパンと比べて、もちもちとした食感が特徴です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 土曜公開(1・2h公開授業/3h保護者会) PTA予算委員会
3/4 ISS委員(3学期最終) 安全指導・点検日

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001