最新更新日:2024/05/26
本日:count up18
総数:131201

2月28日の献立

画像1 画像1
牛乳
中華おこわ
じゃこチーズぎょうざ
ピリ辛漬け
中華スープ

※今日は、「ピリ辛漬け」に使われている「かぶ」についてのお話しです。
かぶは古くから食べられてきました。かぶは一般的に白いものが多く出回っていますが、赤や黄色、紫色のかぶもあります。
 かぶには、かぜ予防に効果がある、ビタミンCが多く含まれています。

2月25日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2
★東京産野菜の日★

牛乳
うずら卵カレーライス
鶏のから揚げ
コーンサラダ

 今日は、6年生の「外国語」とコラボした給食です。
 6年生 外国語の授業の中で、子どもたちが考えた『オリジナルカレー』の中から選ばれたカレーライスが、本日の給食に登場しました。
 6年生は、自分で考えたカレーについての説明を、英語で披露するそうです。
 
 合わせて本日は「東京産野菜の日」です。東京産の人参を使用したしました。

2月22日の献立

画像1 画像1
牛乳
ピザトースト
コーンチャウダー
ハムサラダ

2月24日の献立 ★2月の誕生日給食★

画像1 画像1
★2月の誕生日給食★

牛乳
ジャージャー麺
スパイシーポテト
カルピスゼリー

2月21日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
肉じゃが
お浸し
子持ちししゃもの変わり揚げ

2月18日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2
★東京産野菜の日★

牛乳
ご飯
チーズ入り卵焼き
いそ和え
豚汁

※本日は「東京産野菜の日」でした。長ねぎに東京産を使用いたしました。

2月17日の献立

画像1 画像1
牛乳
キムタクチャーハン
パリパリサラダ
豆腐のスープ
甘平

※今日は「甘平」についてのお話しです。
「甘平」は愛媛県で誕生した果物です。多く出回る時期(旬)は2月から3月です。
 ビタミンCが豊富で、風邪予防に効果があります。
(本日、「清美オレンジ」の予定でしたが、都合により「甘平」に変更になりました。とても甘い甘平を八百屋さんが届けてくれました)

2月16日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ご飯
鮭のしょうゆ焼き
おかか和え
みそ汁
マスカットゼリー

※今日は、「マスカット」についてのお話しです。
 マスカットには「ぶどう糖」が含まれています。
 ぶどう糖は脳の唯一のエネルギーとなり、集中力を高めてくれる働きがあります。
 マスカットの名前の由来は「ムスク」のような良い香りがすることから「マスカット」と名付けられたそうです。

2月15日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯(ひじきふりかけ)
肉豆腐
お浸し

※今日は「ひじき」についてお話しします。
 「ひじきを食べると長生きする」と古くから言われており、とても栄養がある食品です。
 骨を強くしてくれる「カルシウム」は牛乳の約12倍、お腹のそうじをしてくれる「食物繊維」は約7倍も含まれている すばらしい食品です。

2月14日の献立

画像1 画像1
牛乳
チキンライス
パンプキンポタージュ
フレンチサラダ
チョコレートデザート

※今日、2月14日は「チョコレート」の日です。
 チョコレートは16世紀、最初は飲み物としてスペインで広まりました。
 飲むと体が温まるなどの理由から「健康によい飲み物」と考えられ、当時 庶民の口には入ることのできないほど高価な飲み物でした。

2月10日の献立

画像1 画像1
牛乳
きなこ揚げパン
切り干し大根のサラダ
ハンガリアンシチュー

※今日は「きなこ」についてのお話しです。
 きなこは大豆をいってから粉状にしたもので、香ばしい風味が特徴です。きなこの歴史は古く、奈良時代から食べられていたそうです。
 きなこは大豆を丸ごと粉にしたものなので、大豆の栄養を丸ごととることができます。
 筋肉のもとになる 「たんぱく質」が多く含まれています。

2月9日の献立

画像1 画像1
牛乳
青菜チャーハン
中華卵スープ
海草サラダ

※今日は「中華卵スープ」に使われている、「チンゲンサイ」についてのお話しです。
 中国から伝わってきた「チンゲンサイ」は、白菜の仲間になります。昔は「パクチョイ」と呼ばれていたこともあったそうです。
 ガン予防に効果がある「β−カロテン」が多く含まれています。

 給食の前後は、手洗い、消毒を、しっかり行いましょう。

2月8日の献立 ★4年生 社会科(八丈島)★

画像1 画像1 画像2 画像2
★4年生 社会科(八丈島)

牛乳
和風スパゲティ
人参ドレのサラダ
あしたば蒸しパン

※今日は4年生 社会科 八丈島の授業とコラボした献立です。
 明日葉は成長が早く、今日 若葉を採っても明日には新しい芽が伸びてくることから明日に葉っぱと書いて「明日葉」という名前がついたと言われています。
 今日の蒸しパンは東京都の『八丈島』で採れた「あしたば」の粉末を使っています。

2月7日の献立

画像1 画像1
牛乳
わかめご飯
松風焼き
ごま和え
けんちん汁

※今日は、「ごま和え」に使われている「ほうれん草」についてのお話しです。
 ほうれん草はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な「緑黄色野菜」で、風邪予防にも効果があります。
 『鉄分』も多く含まれており、貧血気味の人は積極的に取りたい食材です。

2月4日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★東京産野菜の日★

牛乳
ハヤシライス
大豆サラダ
オレンジゼリー

※今日は「人参」についてのお話しです。
 人参の鮮やかなオレンジ色の成分である「ビタミンA」は免疫力を高めて、丈夫な体を作ってくれます。
 ビタミンAは油と一緒に食べると、より栄養が取れると言われています。

 本日は「東京産野菜の日」です。人参、キャベツに東京産を使用しました。

2月3日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯(揚げ大豆のふりかけ)
いわしのかば焼き
和え物
すまし汁

※今日は「節分」についてのお話しです。
 節分は冬から春への季節のかわり目のことを言います。
 暦の上では春になる立春の前日が「節分」になります。
 節分は豆まきをすることで邪気をはらい、福を呼び込むと考えられています。

2月2日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
カレーマーボー豆腐
じゃこ入りサラダ

※今日は「豆腐」についてのお話しです。
 豆腐は大豆のしぼり汁に、「にがり」という凝固材を入れて固めた食品です。
 豆腐を薄く切って揚げたものが「油揚げ」になります。
 豆腐は高タンパク、低脂肪と、栄養面でとても優れている食品です。

2月1日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
鶏肉とコーンの揚げ煮
みそ汁

※今日は、みそ汁に入っている「大根」についてのお話しです。
 大根の旬は10月から3月の冬の時期です。
 この時期の大根は冬の厳しい寒さの中で育つので、甘みとうま味がギュッと凝縮されて美味しくなるそうです。
 大根は昔からよく食べられていて、栄養豊富なことから「食べる万能薬」として重宝されてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001