最新更新日:2024/05/29
本日:count up31
総数:131214

10月4日の献立

画像1 画像1
牛乳
チキンクリームライス
大豆サラダ
ABCトマトスープ

※大豆は2000年前の弥生時代に、中国から入ってきたと考えられています。
 大豆はたんぱく質が豊富で、ドイツでは「畑の肉」、アメリカでは「大地の黄金」と呼ばれている素晴らしい食べ物です。他にも鉄分やカルシウムが多くふくまれています。

9月30日の献立

画像1 画像1
牛乳
チョコチップパン
肉団子入りトマトスープ
ハムサラダ

※「トマト」は南米ペルー原産の、ナス科トマト属の緑黄色野菜です。世界には約8000種類以上ものトマトが存在しています。
 トマトの赤い色は、『リコピン』と呼ばれる成分で、老化やガンを予防する効果があります。

 トマトスープに入っている肉団子も、給食室で一つひとつ丸めて手作りしています。

9月29日の献立

画像1 画像1
牛乳
いわしの蒲焼き丼
いそ和え
すまし汁

※「いわし」はタンパク質が豊富で、特に油に含まれる成分にはコレステロールを下げて血液をサラサラにしてくれる働きがあります。
 他にもビタミンDが多く含まれており、カルシウムの吸収を助け、骨を丈夫にする働きがあります。

9月28日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ご飯
カレーマーボー豆腐
じゃこ入りサラダ
フルーツゼリー

※今日の「フルーツゼリー」には、みかんとパインが入ったゼリーを作りました。
 珍しいカレー味のマーボー豆腐も、とても好評でした。

9月27日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳
ご飯
大徳寺揚げ
しらす入り和え物
みそ汁

※食べられるのに捨てられている日本の食品ロスの量は年間600万トンです。これは1人当たりが『毎日お茶碗1杯分のご飯を捨てている』のと同じ量になります。
 大切な食べ物を無駄にしないために、一人ひとりが食品ロスについて何ができるか考えることが大切ですね。

 今日は「大徳寺揚げ」でした。約30kgのじゃが芋をつぶして、一つひとつ手作りしました。真ん中の写真は蒸したてのじゃが芋です。子どもたちにも大人気でした。

9月24日の献立 ★8,9月の誕生日給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★8,9月の誕生日給食★

牛乳
クリームソーススパゲティ
切り干し大根のサラダ
タピオカフルーツポンチ

※今日は8月と9月の誕生日給食です。お誕生日おめでとうございます!
 今日のデザートには「タピオカ」が入っています。「タピオカ」はキャッサバという芋の仲間で、主な栄養はエネルギー源となる炭水化物になります。
 「タピオカ」は普段給食ではあまりでない食材なので、子どもたちも喜んでいました。

9月22日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ご飯(ひじきふりかけ)
肉豆腐
もやしのお浸し

※「ひじきを食べると長生きする」と古くから言われており、とても栄養がある食品です。
 骨を強くしてくれる「カルシウム」は牛乳の約12倍、お腹のそうじをしてくれる「食物繊維」は約7倍も含まれている、すばらしい食品です。

 牛乳パックのイラスト、今まではオリンピック仕様でしたが、「読書」や「お手伝い」などに変わりました。

9月21日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
チキンピラフ
ホワイトシチュー
野菜サラダ
ココアミルクゼリー

※ココアはカカオ豆から作られます。カカオ豆は昔とても貴重で、アメリカではお金として、ヨーロッパでは薬として使われていました。
 ココアには、お腹の中をきれいにしてくれる「食物繊維」が多く含まれています。
 「ココアミルクゼリー」も給食室で手作りしています。

9月17日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳
ご飯
豆腐ハンバーグ(照り焼きソース)
フライドオニオンのサラダ
夏野菜スープ

※今日のスープには、「ズッキーニ」が入っています。
 ズッキーニの形はきゅうりに似ていますが、『かぼちゃ』の仲間です。緑色が一般的な色ですが、黄色やピンク色のズッキーニもあるそうです。
 風邪予防のビタミンCや、余分な塩分を排出する働きがあるカリウムも多く含まれています。
 豆腐ハンバーグも給食室でひとつひとつ手作りしています。

9月16日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳
カレーうどん
キャラメルポテト
大豆サラダ

※今日は人気の「キャラメルポテト」が登場しました。約34kgのさつま芋を使いました。
 さつま芋をスティック状にカットをし、蒸して素揚げした後、三温糖とバターで作った蜜をからめて作ります。さつま芋をカットした調理員さんも切り終えた後は「疲れた〜」と笑っていました。
 気に入ってくれたのか、作り方を聞いてくる子もいました。
 

9月15日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ご飯
鮭のみそマヨネーズ焼き
ツナ入りサラダ
みそ汁

※『鮭』と言う名前は、身の色が赤く、酒に酔ったような色をしていることからつけられたなど、名前の由来についてはいろいろな説があります。
 鮭には頭に良いと言われているDHAなどが多く含まれています。
 
 今日の「鮭のみそマヨネーズ焼き」は、鮭を焼いた後、ソースをかけてもう一度焼いています。給食室はマヨネーズの香りに包まれていました。

9月14日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳
ホットドッグ
米粉のチャウダー
人参ドレのサラダ

※今日は人気の「ホットドッグ」でした。子たちも喜んでくれていました。
 ホットドッグはケチャップで和えたフランクフルトとボイルしたキャベツをパンに挟んだ後、ホイルに包んで焼きます。
 手の込んだ大変なメニューですが、調理員さんが手際よく包んでくれていました。

9月13日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
油淋鶏(ユーリンチー)
チョレギサラダ
ワンタンスープ

※日本で使用される「ごま」のほとんどはミャンマーやインドから輸入されています。
 貴重な国産の「ごま」は、主に鹿児島県 喜界島で生産されています。
「ごま」には、カルシウムやマグネシウムが豊富で、骨がスカスカになる骨祖しょう症を防いでくれます。

9月10日の献立

画像1 画像1
牛乳
中華おこわ
海草サラダ
卵入りキムチスープ
オレンジゼリー

※今日は新メニューの「卵入りキムチスープ」が給食に登場しました。低学年には少し辛かったようでした。次回はもう少しキムチを控えて作ろうと思います。
 今日は久しぶりに暑かったので、冷たいオレンジゼリーがぴったりでした。

9月9日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
わかめご飯
肉じゃが
酢の物
子持ちししゃものカレー揚げ

※SDGsと食 について  
〇Recycle(リサイクル)資源として再生利用する
 ごみを減らして、未来につながる持続可能な社会をつくるために必要な3つめの「R」はリサイクル、「再生利用する」です。
 給食の牛乳パックもゴミとして捨てずに洗って資源にすることで、再生利用しています。みんなが毎日行っているSDGsのひとつですね。

 2枚目の写真は1年生の給食中の様子です。「黙食」を実施しているので、おかわりをしたい子は手を挙げて先生が来るのを静かに待っています。

9月8日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ご飯
松風焼き
ごま和え
豚汁

※「松風焼き」は、おせち料理にも使われる料理です。
 給食では、「ごま」を使っていますが、「ケシの実」を使うのが一般的です。ケシの実を表側のみにつけて、裏にはつけないことから、「裏がない」、つまり「かくし事がなく正直な様子」から、「まっすぐに生きて行こう」という思いが込められているそうです。
 2枚目の写真は給食室で焼きあがった松風焼きを切っている様子です。約40分かけてじっくり焼きました。

9月7日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
みそラーメン
チーズ入りポテサラ春巻き
キャベツの和え物

※今日は人気のポテサラ春巻きでした。春巻きも給食室で一つ一つ手作りしています。
 子どもたちも喜んで食べていました。

9月6日の献立

画像1 画像1
牛乳
親子丼
おひたし
冬瓜のすまし汁

※冬瓜について
 冬瓜は夏の野菜ですが、冬まで保存がきくことから「冬瓜(冬の瓜)」と呼ばれています。
 インドからきた野菜で、平安時代に書かれた本にも冬瓜が登場するほど、古くから親しまれている食材です。
 むくみをとるカリウムや、肌を健康に保つビタミンCが多く含まれています。

9月3日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ハムチーズトースト
スープ煮
レモン風味サラダ
巨峰

※ぶどうは世界で一番作られている果物で、ヨーロッパでは、ビタミンやクエン酸など栄養豊富なことから「畑のミルク」と呼ばれています。ぶどうに含まれる糖質は、脳や体の疲れを回復するのに効果的です。
 今日のぶどうは「巨峰」です。とても甘い巨峰が届きました。

9月1日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ハヤシライス
フレンチサラダ


※本日から2学期の給食が始まりました。
 感染症対策を行いながら、安全で安心な給食提供をしていきたいと思います。2学期も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
 写真は1年生の様子です。どのクラスも「黙食」を徹底して給食活動を行っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001