最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
総数:131828

11月24日(木)☆和食の日☆

画像1 画像1
〈献立〉
鶏肉のうま煮丼
すまし汁
隠し味入りスイートポテト(誕生日デザート)
牛乳

 今日、11月24日は和食の日です。“いいにほんしょく”のごろ合わせが由来だそうです。和食の基本となるのは“だし”です。だしとは、昆布やかつおぶしなどを煮出した汁のことで、そのうま味が、和食の味の基本となります。今日の給食には、昆布とけずりぶしからとっただしを使ったすまし汁がでました。
 また、今日は11月生まれの誕生日給食でした。それぞれのクラスで、今月が誕生日の友達をクラス全員でお祝いしました。誕生日給食の日には、毎月違った特別デザートが全員分でます。今月の特別デザートは旬のさつまいもを使ったスイートポテトでした。今日のスイートポテトはいつもと違い、隠し味に西京みそを入れて味に深みを出しました。

11月22日(水)☆宮城米給食☆

画像1 画像1
宮城米のごはん
鮭の塩焼き
わかめの酢の物
油麩入り肉じゃが
ずんだ白玉
牛乳

 今日は、宮城米給食の日でした。豊島区では、平成17年に宮城県と相互交流宣言を行ったことをきっかけに、平成18年から全区立小中学校で年に一度「宮城米給食の日」を実施しています。本校でも、「宮城米給食の日」には宮城県から無償で贈られた宮城米を使用し、宮城県にちなんだ献立等を取り入れるなどして、食育に取り組んでいます。
 今日の献立は、宮城県産のひとめぼれの新米を使ったごはん、宮城県産の生鮭を使った鮭の塩焼き、三陸産のわかめを使用したわかめの酢の物、宮城県でよく食べられている油麩を使った肉じゃが、宮城県の郷土料理のずんだもち風の白玉団子でした。本校では白米のごはんの日にはふりかけを一緒に出すことが多いのですが、今日は宮城米のおいしさを味わってもらうためにあえて白米のみの献立にしました。今年も、仰高小のみんなで宮城米をおいしくいただくことができました。

11月21日(火)☆なかよし給食☆

画像1 画像1
ナポリタン
白菜のクリームスープ
みかん
牛乳

 今日の給食にも登場したナポリタンは、名前からイタリア料理のように思われますが、実は日本生まれの料理です。昔、横浜のホテルで考えられたといわれています。給食では、たまねぎやにんじんなどの野菜を肉と一緒に炒め、ケチャップで味付けしてスパゲッティとあえました。

11月20日(月)☆旬の食材*かぼちゃ,にんじん☆

画像1 画像1
ピザトースト
コーンサラダ
パンプキンシチュー
牛乳

 今日11月20日は、ピザの日です。代表的なピザである「ピッツァ・マルゲリータ」の名前の由来になったイタリアの王妃マルゲリータの誕生日にちなんで、ピザの日は制定されました。給食では、食パンを使ってピザトーストを作りました。


11月17日(金)☆旬の食材*ラフランス,にんじん,じゃがいも,れんこん☆

画像1 画像1
クリームソースパスタ
れんこんサラダ
ラフランス
牛乳

 今日の給食のクリームソースパスタの麺は、生パスタを使用しました。。生パスタは乾燥したスパゲッティと比べ、もちもちした食感なのが特徴です。また、今日のパスタソースは、えびやほたてなどの魚介のうまみがぎゅっとつまったクリームソースでした。ほたては、甘味が強くて美味しい貝だといわれています。通常は養殖して3,4年で出荷されますが、1年ほどで出荷されるものは“ベビーほたて”と呼ばれます。また、ほたては貝の表面の線を数えると貝の年齢がわかるそうです。

11月16日(木)☆旬の食材*にんじん☆

画像1 画像1
ホイコーロー丼
春雨サラダ
オレンジゼリー
牛乳

 今日の給食のホイコーロー丼は、中華料理のホイコーローをごはんにのせた、ボリュームたっぷりのメニューです。ホイコーローは、キャベツなどの野菜を豚肉と一緒に鍋で炒め、中華みそなどで味付けして作ります。漢字では『回鍋肉』と書きます。豚肉を一度鍋で下茹でしてからもう一度鍋に戻して炒める料理なのでこのような名前がついたそうです。今日のホイコーローは、ごはんがすすむ味付けだったので、どのクラスもよく食べていました。

11月15日(水)☆旬の食材*さつまいも,えのきたけ,ごぼう,だいこん☆

画像1 画像1
昆布ごはん
ししゃものごま焼き
みそドレッシングサラダ
さつま汁
牛乳

 今日、11月15日といえば七五三ですが、日本昆布協会では毎年この日を「昆布の日」と決めています。七五三のお祝いに、育ち盛りの子どもたちが栄養豊富な昆布を食べて元気に育ってほしいという願いや、昆布を食べる習慣をつけてほしいという思いから、昆布の日が決められました。また、この時期は、その年に収穫された昆布が新昆布として市場に出回ることから、海からの贈り物として昆布に感謝する気持ちも込められているそうです。

11月14日(火)☆旬の食材*さつまいも,鮭,しめじ,ごぼう,だいこん☆

画像1 画像1
さつまいもごはん
鮭のバター焼き
大根サラダ
豚汁
牛乳

 今日の給食には、秋の味覚をたっぷりと使った鮭のバター焼きがでました。鮭を一度下焼きし、しめじと野菜をバター醤油で炒めたものをのせてオーブンで再度焼き上げました。シンプルな味付けなので、素材の味を生かしておいしく仕上げることが出来ました。

11月10日(金) ☆開校記念日お祝い献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
お赤飯
いわしのかば揚げ
菊浸し
紅白すまし汁
お祝いゼリー
牛乳

 11月13日は仰高小学校の開校記念日なので、今日の給食はお祝い献立でした。日本では昔から、お祝い事には紅白の組み合わせが使われます。今日は紅白すまし汁とお祝いゼリーに紅白の食材を取り入れました。紅白ゼリーの赤色はアセロラゼリー、白色はカルピスゼリーで作りました。また、仰高小の校章である菊にちなんで、今日のおひたしは食用菊の入った菊浸しでした。

11月9日(木)☆世界の料理12*日本(沖縄)☆

画像1 画像1
ジューシー
ラフテー
ゴーヤチャンプルー
アーサー汁
牛乳

 今日の給食は、6年生が箏合奏する曲『花』にちなんで、沖縄をイメージした料理でした。ジューシーは沖縄の炊き込みごはんです。豚肉や切り昆布が入っているのが特徴です。ラフテーは豚肉を角煮にした沖縄の伝統料理です。沖縄では豚肉がよく食べられます。ゴーヤチャンプルーは、にがうりを使った沖縄の野菜炒めのような料理で“ゴーヤ”は“にがうり”、“チャンプルー”は“混ぜたもの”という意味です。にがうりの苦みには、胃を健康な状態に保つ働きがあります。アーサー汁は“あおさ”という海藻の入った汁物です。磯の香りが食欲をそそります。
 北海道から始まった給食の世界旅行も、とうとう今日で最後です。明日は待ちに待った音楽会です。みんなで心をひとつに、素敵な音楽会にしましょう。

11月8日(水)☆世界の料理11*フランス☆

画像1 画像1
ガーリックトースト
キッシュ・ロレーヌ
リヨネーズポテト
ポトフ
牛乳

 今日の給食は、1年生が合奏する曲『きらきらぼし』にちなんで、フランスをイメージした料理でした。ガーリックトーストは、フランスパンにガーリックオイルを塗ってこんがり焼いた、仰高小の人気メニューです。キッシュ・ロレーヌは、卵や生クリームで作った生地をタルト型に流し入れ、オーブンで焼いて作るフランスの郷土料理です。リヨネーズポテトは、フランスのリヨン地方の料理で、切ったじゃがいもとたまねぎを炒め合わせた料理です。“リヨネーズ”というのは、“リヨン風”という意味です。ポトフはフランスの代表的な家庭料理で、『火にかけた鍋』という意味の煮込み料理です。肉やソーセージとにんじん、たまねぎなどの野菜類を長時間かけてじっくりと煮込んで作る、寒い季節にぴったりの料理です。

11月7日(火)☆世界の料理10*メキシコ☆

画像1 画像1
メキシカンピラフ
揚げタコス
ソパ・デ・ガルバンゾ
牛乳

 今日の給食は、5年生が合奏する曲『テキーラ』にちなんで、メキシコをイメージした料理でした。タコスは、とうもろこしで作ったトルティーヤという皮に肉や野菜など様々な具を包んで食べる、メキシコの代表的な料理です。メキシコではトルティーヤが主食になっています。給食では、トルティーヤの代わりにぎょうざの皮で具を包み、油でカラッと揚げてタコスを作りました。また、ソパ・デ・ガルバンゾは『ひよこ豆のスープ』です。ひよこ豆は、スペイン語でガルバンゾといいます。メキシコでは豆を使った料理が多く食べられるそうです。今日の給食では、揚げタコスが人気でした。

11月6日(月)☆世界の料理9*ハワイ☆

画像1 画像1
ロコモコ風丼
ABCスープ
パイナップル
牛乳

 今日の給食は、3年生のリコーダー奏の曲『タフワフワイ〜アロハオエ』にちなんで、ハワイをイメージした料理でした。ロコモコは、ハワイの代表的な料理です。白いごはんにハンバーグと目玉焼きをのせ、グレイビーソースをかけて作ります。今日は給食用にアレンジし、目玉焼きの代わりに炒り卵をのせ、レタスをトッピングしました。

11月2日(木)☆世界の料理8*オーストラリア☆

画像1 画像1
ハムチーズサンド
鶏肉のバーベキューソース
マッシュポテト
野菜とツナのレモン風味
牛乳

 今日の給食は、2年生の鍵盤奏の曲『調子をそろえてクリッククリッククリック』にちなんで、オーストラリアをイメージした料理でした。オーストラリアは移民が多い国だったため、食文化もとても多国籍です。そのため、和食やイタリア料理のような、国特有のオーストラリア料理というものはありません。そんなオーストラリアの代表料理といえば、バーベキューです。オーストラリアではよくバーベキューが行われ、バーベキュー用のグリルを持っている家庭も多いそうです。本当は給食でもバーベキューを出したかったのですが、給食では難しいので、鶏肉を焼いたものに給食室特製のバーベキューソースをかけて提供しました。

11月1日(水)☆世界の料理7*ブラジル☆

画像1 画像1
バターライス
フェイジョアーダ
パステウ
焼きパイナップル
牛乳

 今日の給食は、3年生が合奏する曲『ブラジル』が生まれた国、ブラジルをイメージした料理でした。フェイジョアーダは、豆と肉を煮こんだシチューのような料理です。ブラジルは米が主食なので、よくごはんにフェイジョアーダをかけて食べるそうです。パステウは、小麦粉の生地にひき肉やチーズなどを包んで油で揚げたブラジルでも人気の料理で、給食ではぎょうざの皮を使って作りました。また、デザートはブラジルでもよく食べられているパイナップルです。めったに食べる機会のないブラジル料理でしたが、パステウは児童たちに特に好評でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001