最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
総数:131388

11月9日(水)☆旬の食材*りんご☆

画像1 画像1
〈献立〉
ホイコーロー丼
卵スープ
りんご
牛乳

 今日の給食のホイコーローは、中華料理のひとつです。キャベツなどの野菜を豚肉と一緒に鍋で炒め、中華みそなどで味付けして作ります。漢字では『回鍋肉』と書きます。豚肉を一度鍋で下茹でしてからもう一度鍋に戻して炒める料理なのでこのような名前がついたそうです。今日のホイコーローは、ごはんがすすむ味付けだったので、どのクラスもよく食べていました。

11月8日(火)☆いい歯の日献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
甘辛大豆
五目きんぴら
ししゃもの磯辺揚げ
ちくぜんに
牛乳

 今日、11月8日は『いい歯の日』です。いい歯をつくるためには、きちんと歯をみがくことはもちろん、カルシウムをしっかり摂取したり、よくかんで食べることが大切です。よくかんで食事をすることは、強い歯をつくることにつながります。そこで今日の給食は、大豆やししゃもなどのカルシウムが多く含まれた食材や、かみごたえのあるメニューを多く取り入れた献立にしました。教室をまわる際には、ひと口30回かむつもりで食べるように声掛けをしました。


11月7日(月) ☆旬の食材*大根,じゃがいも☆

画像1 画像1
〈献立〉
おろしスパゲッティ
いかのフレンチサラダ
ポテトのチーズ焼き
牛乳

 今日の給食のおろしスパゲッティは、今が旬の大根をたっぷりと使って作りました。今は一年中出回っている大根ですが、寒い時期のほうがみずみずしく甘味も増しておいしいとされています。なんと大根は、日本人が野菜の中でもっとも多く食べている食品なんだそうです。今日のおろしスパゲッティも、みんなもりもり食べていました。

11月4日(金)☆旬の食材*ラフランス☆

画像1 画像1
〈献立〉
ドライカレー
コーンサラダ
ラフランス
牛乳

 今日の給食のデザートは、旬のラフランスでした。ラフランスは追熟が必要な果物なので、収穫されてから2週間〜1ヶ月後が食べ頃になります。ちょうど11月から12月が旬の時期になります。今日のラフランスもみずみずしく、上品な甘さでおいしくいただくことができました。

11月2日(水)☆日本各地の料理*北海道☆

画像1 画像1
〈献立〉
大豆ごはん
かぼちゃコロッケ
いしかりじる
牛乳

 今日の給食は、北海道をイメージした献立でした。北海道は、日本で一番多く大豆とかぼちゃを作っています。それにちなんで、今日は大豆ごはんとかぼちゃコロッケをだしました。また、石狩汁は北海道の代表的な郷土料理です。石狩鍋をアレンジした汁物で、北海道を流れる石狩川が名前の由来になっています。石狩川では昔、産卵のために川をさかのぼる鮭が多くとれたため、その鮭を使って作る料理として石狩汁が生まれました。鮭と野菜、豆腐などを煮込み、みそで味付けして作ります。たくさんの具が入っているので、栄養たっぷりの料理です。今日も、鮭のうま味と野菜の甘味で優しい味に仕上がりました。

11月1日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
ツナごはん
マカロニグラタン
フルーツヨーグルト
牛乳

 今日の給食のデザートは、フルーツヨーグルトでした。ヨーグルトは、牛乳などに乳酸菌や酵母を加えて発酵させた食品です。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸の中で良い菌を増やしておなかの調子をよくしてくれるはたらきがあります。トルコ語で“かき混ぜる”という意味の“ヨウルト”という言葉からヨーグルトという名前になりました。今ではヨーグルトは世界中の国で食べられています。
 今日の給食は、児童たちの好きなメニューが多かったようで、みんなとてもよく食べていました。

10月31日(月)☆ハロウィン献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
照り焼きバーガー
のり塩ポテト
わかめとコーンのサラダ
パンプキンプリン
牛乳

 今日はハロウィンなので、給食のデザートも、かぼちゃを使ったプリンでした。ハロウィンは仮装した子供たちが「おかしをくれないといたずらするぞ!」といいながら近所の家をまわりおかしをもらう海外の行事です。家の周りには魔よけのために、オレンジ色のかぼちゃを顔の形にくりぬいた、“ジャック・オ・ランタン”とよばれるランプを飾ります。今日のかぼちゃプリンは、素材の味を生かして甘さ控えめに仕上げました。児童たちからは「おいしいです!」という声を多く聞くことができました。

10月28日(金)☆誕生日給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
ジャージャー麺
かぶの中華サラダ
手作りドーナツ2種(誕生日デザート)
牛乳

 今日は、10月生まれの誕生日給食でした。それぞれのクラスで、今月が誕生日の友達をクラス全員でお祝いしました。誕生日給食の日には、毎月違った特別デザートが全員分でます。今月の特別デザートは手作りドーナツでした。いつもは1種類なのですが、今日は誕生日給食なので、特別にプレーンとココアの2種類でした。

10月27日(木)☆旬の食材*りんご☆

画像1 画像1
〈献立〉
親子丼
すまし汁
りんご
牛乳

 今日の給食は、親子丼でした。親子丼は、鶏肉をだし汁で煮て味付けし、卵でとじて、ごはんにのせた料理です。「鶏肉」と「鶏卵」を使うので「親子丼」といわれています。鶏肉以外の肉を使って鶏卵でとじたものは「他人丼」というそうです。今日の親子丼は児童たちに食べやすい味だったようで、みんなよく食べていました。

10月26日(水)☆旬の食材*かき☆

画像1 画像1
〈献立〉
チリビーンズライス
海藻サラダ
かき
牛乳

 今日は『柿の日』なので、給食のデザートにも柿をだしました。正岡子規の詠んだ有名な俳句に「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」というものがあります。柿の日は、正岡子規が明治28年の10月26日からの奈良旅行でこの句を詠んだとされることにちなんでいます。今日の柿も甘くて美味しいと、児童たちはよろこんで食べていました。


10月25日(火)☆旬の食材*戻りがつお☆

画像1 画像1
〈献立〉
炊き込みご飯
かつおの竜田揚げ
春雨スープ
牛乳

 今日の給食には、旬の戻りがつおを使いました。仰高小では、これまでも何度か給食で戻りがつおをだしてきました。今日は、素材のおいしさを生かせるように、シンプルな竜田揚げにしました。

10月24日(月)☆旬の食材*りんご,じゃがいも☆

画像1 画像1
〈献立〉
アップルトースト
ポテトとビーンズのサラダ
トマトシチュー
牛乳

 今日の給食のパンは、旬のりんごを使ったアップルトーストでした。アップルトーストは、りんごを薄く切り、砂糖とシナモンと溶かしバターを和えたものをパンにのせ、オーブンで焼いて作ります。

10月21日(金)☆旬の食材*さつまいも,さんま,じゃがいも☆

画像1 画像1
〈献立〉
さつまいもごはん
さんまの煮物
肉じゃが
牛乳

 今日の給食には、肉じゃががでました。家庭料理の定番にもなっている肉じゃがですが、実は、明治時代にビーフシチューをもとにして日本の海軍が考えたといわれています。当時はデミグラスソースが手に入らなかったので、ビーフシチューの材料で日本人の食べ慣れた味付けで作ったのが肉じゃがのはじまりです。栄養のバランスが良く、材料も保存の効くものが多かったので、海軍の食事として定着したそうです。この他にも、肉じゃがの誕生にはいろいろな説があるようです。

10月20日(木)☆旬の食材*さつまいも☆

画像1 画像1
〈献立〉
みそラーメン
大学豆芋
極早生みかん
牛乳

 今日の給食の大学豆芋に使われているさつまいもは、秋が旬の食べ物です。薩摩(今の鹿児島県)から全国に広まったので、「さつまいも」と呼ばれるようになったそうです。でんぷんが多く含まれているので、エネルギーのもとになります。また、食物繊維も多いので、おなかの掃除もしてくれます。大学豆芋は、児童たちに大人気のメニューなので、今日もたくさんの児童がおかわりをしていました。

10月19日(水)☆旬の食材*じゃがいも,なし☆

画像1 画像1
〈献立〉
豚肉のうま煮丼
じゃがいもサラダ
なし
牛乳

 今日の給食のサラダは、じゃがいもサラダです。保存がきくため一年中出回っているじゃがいもですが、旬は春と秋の2回あります。外国のジャガタラ(今のジャカルタ)から伝わったため、はじめは「ジャガタラいも」と呼ばれていましたが、いつの間にか略されて「じゃがいも」になったそうです。じゃがいもには、風邪予防に役立つビタミンCや食物繊維が多く含まれています。

10月18日(火)☆なかよし給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
マーボーどんぶり
ごまじゃこおひたし
りんごゼリー
牛乳

 今日の給食のマーボーどんぶりは、ごはんに麻婆豆腐をたっぷりとかけたメニューです。麻婆豆腐は、中華料理のなかでも代表的な四川料理のひとつです。四川地方は、唐辛子や花椒を使った辛みのある料理が特徴です。麻婆豆腐の名前の由来は諸説ありますが、一部では、おばあさんが作った豆腐料理だったので麻婆豆腐とよばれるようになったといわれています。給食では、子どもたちが食べやすいよう、辛みを抑えて作りました。

10月17日(月)☆旬の食材*かぼちゃ,じゃがいも☆

画像1 画像1
〈献立〉
フィッシュサンド
ジャーマンポテト
パンプキンスープ
牛乳

 今日の給食のスープは、パンプキンスープでした。かぼちゃの収穫のピークは夏ですが、収穫したばかりのかぼちゃはあまり甘味がありません。貯蔵することで甘味が増すため、秋から冬にかけてが食べごろになります。かぼちゃは、「冬至に食べると病気知らず」といわれるほど栄養がある野菜です。まろやかな味のパンプキンスープは野菜が苦手な児童でも食べることができる人気のスープです。

10月14日(金)☆旬の食材*戻りがつお☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
じゃことくるみの炒り煮
かつおの甘だれがけ
大根サラダ
卵と豆腐のスープ
牛乳

 今日の給食にもでている“かつお”は、旬が春と秋の二回あります。春に黒潮にのって北上する時期のかつおを“初がつお”といい、秋になって海水温度の低下とともに南下するかつおを“戻りがつお”といいます。戻りがつおは、初がつおよりも脂がのっているため、トロかつおと呼ばれることもあります。今日はごはんにぴったりな甘だれをかけたおかずにしました。

10月13日(木)☆十三夜献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
栗おこわ
五目煮豆
豚汁
月見団子
牛乳

 今日は十三夜なので、給食でも十三夜にちなんだ献立をだしました。十三夜とは、旧暦の9月13日の夜のことです。月見団子や豆、栗などをお供えし、すすきや秋の七草を飾って、秋の収穫に感謝をしながら月見を楽しみます。十三夜の月は、十五夜の次に美しい月であるといわれ、お供えする豆や栗にちなんで「豆名月」や「栗名月」ともいいます。十五夜は中国から伝わったものですが、十三夜は日本で生まれた行事です。 

10月12日(水)☆旬の食材*りんご☆

画像1 画像1
〈献立〉
クリームライス
キャベツスープ
焼きりんご
牛乳

 今日の給食のデザートは、旬のりんごを使った焼きりんごでした。八百屋さんが、焼きりんごにすると特においしい品種を持ってきてくださったので、とろけるようにやわらかい焼きりんごに仕上がりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001