最新更新日:2024/05/26
本日:count up24
総数:131207

3月1日(水)☆旬の食材*白菜,きよみオレンジ☆

画像1 画像1
〈献立〉
豚肉のうま煮どんぶり
ベーコンと白菜のスープ
きよみオレンジ
牛乳

 今日の給食にも登場した、豚肉のうま煮どんぶりは、仰高小の人気メニューのひとつです。豚肉の他にも、たまねぎやにんじん、長ねぎなどの野菜をたっぷりと使っています。子どもたちが食べやすいように、野菜はくたくたになるまでよく煮込み、味付けは甘めにしています。


2月28日(火)☆新メニュー*ツナコロッケ☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
ひじきふりかけ
ツナコロッケ
わかめスープ
牛乳

 今日の給食のコロッケは、新メニューのツナコロッケでした。日本では、主にまぐろを原料にした缶詰を『ツナ』といいますが、アメリカなどでは、まぐろもかつおもまとめて『ツナ』とよばれているそうです。今日のツナコロッケは、ほんのりカレー味で子どもたちの食べやすい味にしました。

2月27日(月)☆世界の料理*韓国☆

画像1 画像1
〈献立〉
ビビンバ
トックスープ
デコポン
牛乳

 今日の給食は、韓国料理でした。ビビンバは、韓国風の混ぜごはんです。ビビンバの名前の由来ですが、「ピビム」は「混ぜる」、「パフ」は「ごはん」の意味で、「ピビムパフ」から「ビビンバ」になったそうです。トックスープは、“トック”という韓国料理で使われる餅をスープで煮込んだ料理です。トックは、もち米ではなく、うるち米で作られ、煮込んでも形が崩れないのが特徴です。韓国では、お正月にトックの入った雑煮を食べるのが習慣だそうです。今日はビビンバが大人気で、たくさんおかわりをしていた児童もいました。

2月24日(金)☆リザーブ給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
中華丼
わかめと卵のスープ
デザートのリザーブ(りんごゼリーかみかんゼリー)
牛乳

 今日は今年度最後のリザーブ給食でした。リザーブ給食とは、自分の食べる献立を事前に“リザーブ”つまり“予約”する給食です。今回はデザートのゼリーをリザーブしました。りんごゼリーを選んだのは205人、みかんゼリーを選んだのは188人でした。両方のゼリーを食べたかったと話している児童もいました。


2月23日(木)☆お別れ給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
ミルクライス
和風煮込みハンバーグ
ベーコンともやしのスープ
牛乳

 今日の給食は、今日の給食のミルクライスは、お米を牛乳と一緒に炊き込んで味付けし、鶏肉やたまねぎ、にんじん、コーン、わかめなどの具を混ぜ合わせて作りました。もち米も少し入っているので、もちもちとして食べ応えもあるごはんに仕上がりました。給食にも毎日でている牛乳には、カルシウムが多く含まれています。カルシウムは丈夫な骨を作るのにとても大切な栄養なので、しっかりととってほしいと思います。

2月22日(水)☆旬の食材*ねぎ,大根,小松菜☆

画像1 画像1
〈献立〉
豚キムチうどん
ナムル
スイートパンプキン
牛乳

 今日の給食のうどんに使われていたキムチは、日本でもなじみの深い韓国の漬物です。乳酸菌を使った発酵食品であるため、辛いだけでなく酸味があります。乳酸菌のはたらきで腸内の環境を整えたり、適度な辛さが体を温めるなど、いろいろな効果がある食品です。名前の由来ですが、韓国語で漬物を意味する『チムチェ』が変化して『キムチ』と呼ばれるようになったそうです。今日の豚キムチうどんはボリュームたっぷりでしたが、みんなとてもよく食べていました。

2月21日(火)☆旬の食材*白菜☆

画像1 画像1
〈献立〉
ピザサンド
たまごサラダ
白菜シチュー
牛乳

 今日の給食のたまごサラダは、給食室でゆで卵を作り、ひとつひとつ手作業で殻をむいたものをつぶしてサラダにトッピングしました。今日は全校生分で140個の卵を使いました。毎日、一生懸命に給食を作ってくださる調理員さんに感謝したいと思います。

2月20日(月)☆旬の食材*さわら,小松菜,大根☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
野沢菜炒め
鰆の竜田揚げ
切干大根炒め
みぞれ汁
牛乳

 今日の給食にもでている切干大根は、秋から冬にかけて収穫された大根を細長く切って天日干しし、乾かしたものです。野菜が少ない冬の保存食として作られるようになりました。切干大根は、太陽の光で干しているので、生の大根よりも栄養価が高くなっています。また、切干大根には、骨を丈夫にするカルシウムや、おなかをすっきりさせてくれる食物繊維がたくさん含まれています。今日は肉や野菜と一緒に炒め物にしました。

2月17日(金)☆新メニュー*ひじきシューマイ☆

画像1 画像1
〈献立〉
ちゃんぽんうどん
ひじきシューマイ
さつまいものバター煮
牛乳

 今日の給食にでているシューマイは、ひき肉などを小麦粉で作った薄い皮に包んで蒸した料理で、中華料理の点心のひとつです。点心は、食事と食事の間にちょっと小腹が空いた時に食べる食べ物で、日本のおやつのようなものです。今日は、カルシウムたっぷりのひじきが入ったシューマイでした。

2月16日(木)☆誕生日給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
ビーンズドリア
海藻サラダ
誕生日ココアゼリー(誕生日デザート)
牛乳

 今日は、2月生まれの誕生日給食でした。それぞれのクラスで、今月が誕生日の友達をクラス全員でお祝いしました。誕生日給食の日には、毎月違った特別デザートが全員分でます。今月の特別デザートは、生クリームとチョコシロップのかかったココアゼリーでした。誕生日給食のデザートはいつもよりちょっぴり豪華なものになっているので、児童たちも毎月楽しみにしているようです。

2月15日(水)☆旬の食材*はるか☆

画像1 画像1
〈献立〉
マーボー丼
春雨スープ
はるか
牛乳

 今日の給食のデザートは“はるか”です。“はるか”は、みかんやオレンジと同じ柑橘類のひとつです。見た目はレモンに似ていてすっぱそうですが、食べるとさわやかな甘さがするのが特徴です。児童たちにも甘くておいしいと好評でした。

2月14日(火)☆バレンタイン献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
クリームライス
キャベツサラダ
ココアプリン
牛乳

 今日はバレンタインデーなので、給食でもバレンタインデーにちなんだデザートをだしました。また、クリームライスには各クラスに数個ずつハートの形をしたにんじんを入れたので、みんな真剣にハートの形のにんじんを探していました。見つけた児童はとてもうれしそうな様子でした。

2月13日(月)☆旬の食材*れんこん,白菜☆

画像1 画像1
〈献立〉
ガーリックウインナーパン
れんこんサラダ
白菜のクリームスープ
牛乳

 今日の給食のサラダは、旬のれんこんを使ったサラダです。れんこんは、泥の中で大きく肥大したハスの地下茎で、しゃきしゃきとした歯ごたえが特徴です。今日は、人気のごまだれをかけたサラダにしました。

2月10日(金)☆初午献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
こぎつねごはん
お好み卵焼き
いかと大根の煮物
牛乳

 2月12日は、2月の最初の午の日で“初午”といいます。初午の日は、豊作祈願や商売繁盛、家内安全などを願い、稲荷神社でお祭りが行われます。稲荷神社では、きつねが神様のつかいであるとされているので、初午の日には、きつねの大好物である油揚げに酢飯をつめたものをお供えする風習があり、これがいなり寿司の起源になったといわれています。給食では、油揚げを使った“こぎつねごはん”をだしました。

2月9日(木)☆旬の食材*小松菜,いちご☆

画像1 画像1
〈献立〉
小松菜のクリームパスタ
スパイシーポテト
いちごジャムヨーグルト
牛乳

 今日の給食のデザートは、いちごジャムヨーグルトでした。ジャムは給食室で手作りしました。へたをとったいちごに砂糖とレモンを加えて何時間もじっくりと煮込むことで、ジャムができます。外国では昔から、冬の保存食としてジャム作りが盛んだったそうです。


2月8日(水)☆旬の食材*さば,白菜,小松菜☆

画像1 画像1
〈献立〉
鶏ごぼうごはん
梅のりびたし
揚げさばのおろしだれ
白菜のみそ汁
牛乳

 今日の給食の主菜は、揚げさばのおろしだれでした。さばのように背中の青い魚を、青魚といいます。青魚のあぶらには、DHAやEPAなどがあり、血液をさらさらにしたり、脳のはたらきを活発にしてくれたりします。特にさばは、「青魚の王様」といわれるほど栄養価が高い魚です。今日はカラッと揚げて、大根おろしたっぷりのおろしだれをかけて食べました。

2月7日(火)☆旬の食材*デコポン☆

画像1 画像1
〈献立〉
チーズトースト
くるみ蒸しパン
キャベツシチュー
デコポン
牛乳

 今日の給食のキャベツシチューは、ルーから給食室で手作りしました。ホワイトルーは、油とバターと小麦粉を弱火でじっくりと炒めて作ります。ホワイトルーを作るためには、焦げつかないように数十分間かき混ぜ続けなければならないため、とても手間がかかりますが、その分おいしいシチューになります。今日のシチューもおいしく仕上がりました。


2月6日(月)☆立春献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
青菜と卵のごはん
野菜のからし醤油
鰆の菜種焼き
春のすまし汁
牛乳

 2月4日は立春でした。まだまだ寒い日が続いていますが、冬と春を分ける節分の翌日が立春なので、暦の上ではもう春ということになります。給食では、立春にちなんで春を感じられるような献立にしました。青菜と卵のごはんは、小松菜と炒り卵で春に咲く菜の花をイメージして作りました。主菜には漢字で春の魚と書くさわらを、汁物には山菜のうどなど、今日は春の食材をたっぷりと使用しました。

2月3日(金)☆節分献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
大豆ごはん
いわしのかば揚げ
大根サラダ
のり汁
牛乳

 今日は節分です。節分は、立春の前日、つまり冬が終わって春にうつるという季節の変わり目を意味します。節分には、健康を祈って「鬼は外!福は内!」と言って豆をまき、自分の年齢と同じ数の豆を食べます。また、鬼が苦手な、トゲのある“ひいらぎ”の枝に、焼いた“いわし”の頭をつけて玄関に置き、鬼が入ってこないようにする風習もあります。今日の給食には、節分にちなんで大豆ごはんといわしのかば揚げがでました。


2月2日(木)☆旬の食材*白菜,長ねぎ☆

画像1 画像1
〈献立〉
五目寿司
卵の甘酢あん
お麩のうま煮汁
牛乳

 今日、2月2日は『麩の日』なので、給食でもお麩を使った汁物を出しました。お麩は、小麦粉のたんぱく質から作られています。小麦粉と水を混ぜて粘りが出るまでよくこね、それを水の中で揉み洗いして残った『グルテン』という小麦粉のたんぱく質が、お麩の原料になります。今日のうま煮汁も、お麩がだし汁のうま味をたっぷりと吸っておいしく仕上がりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 送別球技大会
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001