最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
総数:131722

11月27(金)☆旬の食材*白菜☆

画像1 画像1
〈献立〉
チキンピラフのドリア
ししゃもの変わり揚げ
ベーコンと白菜のスープ
ミルクココアゼリー
牛乳

 私たちの骨や歯はカルシウムでできています。じょうぶな骨や歯を作るためには、カルシウムをしっかりととることが大切です。今日の給食のししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、カルシウムをたくさんとることができる食品です。なんと、ししゃもには牛乳の3倍のカルシウムが含まれています。児童たちにはしっかりとカルシウムをとってじょうぶな体を作ってほしいと思います。

11月26日(木) ☆誕生日給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
五目チャーハン
マーボー春雨サラダ
ホキのピリ辛焼き
隠し味入りスイートポテト(誕生日デザート)
牛乳

 今日は、11月生まれの誕生日給食でした。それぞれのクラスで、今月が誕生日の友達をクラス全員でお祝いしました。誕生日給食の日には、毎月違った特別デザートが全員分でます。今月の特別デザートは旬のさつまいもを使ったスイートポテトでした。今日のスイートポテトはいつもと違い、隠し味に西京みそを入れて味に深みを出しました。

11月25(水)

画像1 画像1
〈献立〉
かきたまうどん
五目煮豆
くるみ蒸しパン
牛乳

 今日の給食の蒸しパンは、くるみをたっぷりと使って作りました。くるみやごま、ピーナッツなどは、植物の種の仲間で、種実類といいます。種実類は脂肪を多く含んでいるので、熱や力のもとになります。また、くるみはビタミンやミネラルも多く含み、とても栄養価が高いため、大昔から食べられてきました。

11月24(火)

画像1 画像1
〈献立〉
ふきよせごはん
いそびたし
ホキのねぎみそ焼き
肉じゃが
牛乳

 東京の紅葉も見頃を迎えたので、今日の給食の主食はふきよせごはんでした。ふきよせごはんは、秋の紅葉が風で吹き寄せられたような色鮮やかなごはんです。この時期においしい栗やしめじ、にんじんなどの食材をたっぷりと使って作りました。

11月20(金)☆新メニュー*フィッシュみそバーガー☆

画像1 画像1
〈献立〉
フィッシュみそバーガー
パンプキンスープ
抹茶寒天
牛乳

 今日の給食のフィッシュみそバーガーには、カジキを使いました。カジキは、体長が4メートルもある大きな魚で、上あごが槍のように長く尖っています。カジキは肉質がマグロに似ているため、“カジキマグロ”と呼ばれることもあります。揚げると肉のような食感になるので、魚が苦手な人でも食べやすいのが特徴です。今日はパン粉をつけてカラッと揚げ、味噌だれをかけて、野菜炒めと一緒にパンにはさみました。

11月18(水)☆宮城米給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
宮城米のごはん
鮭の塩焼き
わかめの酢の物
肉豆腐
ずんだ白玉
牛乳

 豊島区では、平成17年に宮城県と相互交流宣言を行ったことをきっかけに、平成18年から全区立小中学校で年に一度「宮城米給食の日」を実施しています。本校でも、「宮城米給食の日」には宮城県から無償で贈られた宮城米を使用し、宮城県にちなんだ献立等を取り入れるなどして、食育に取り組んでいます。
 今日の献立は、宮城県産のひとめぼれの新米を使ったごはん、宮城県産の生鮭を使った鮭の塩焼き、三陸産のわかめを使用したわかめの酢の物、肉豆腐、宮城県の郷土料理のずんだもち風の白玉団子でした。本校では白米のごはんの日にはふりかけを一緒に出すことが多いのですが、今日は宮城米のおいしさを味わってもらうためにあえて白米のみの献立にしました。今年も宮城米をおいしくいただくことができました。

11月19(木)☆旬の食材*かぶ☆

画像1 画像1
〈献立〉
シーフードピラフ
リヨネーズポテト
かぶのスープ
牛乳

 今日の給食のスープには、旬のかぶを使いました。かぶは世界中で作られている野菜で、日本でも古くから親しまれています。品種もたくさんあり、なんとその数は約80種類もあるそうです。寒い時期になると甘味が増しておいしくなります。今日のスープのかぶも、甘味があってやわらかく、おいしくいただくことができました。
 また、リヨネーズポテトは新しく給食に登場したメニューでした。リヨネーズポテトは、フランスのリヨン地方の料理で、切ったじゃがいもとたまねぎを炒め合わせた料理です。“リヨネーズ”というのは、“リヨン風”という意味です。

11月17(火)☆旬の食材*早生温州みかん☆

画像1 画像1
〈献立〉
豚肉のうま煮どんぶり
切干大根のサラダ
みかん
牛乳

 今日の給食のデザートは、今が旬の早生温州みかんでした。温州みかんのうち、10月下旬〜12月頃に出荷されるものを早生温州みかんといいます。甘味とほどよい酸味が楽しめるのが特徴です。温州みかんは日本生まれの果物です。400年から500年程前に突然変異によって生まれたそうで、明治に入ってから本格的に栽培されるようになりました。みかんにはビタミンCが多く含まれています。風邪が流行るこれからの時期、ビタミンCを積極的にとってほしいと思います。

11月16(月)☆旬の食材*大根☆

画像1 画像1
〈献立〉
おろしスパゲッティ
ポテトとビーンズのサラダ
なすのミートソース焼き
牛乳

 今日の給食のおろしスパゲッティは、今が旬の大根をたっぷりと使って作りました。今は一年中出回っている大根ですが、寒い時期のほうがみずみずしく甘味も増しておいしいとされています。なんと大根は、日本人が野菜の中でもっとも多く食べている食品なんだそうです。今日のおろしスパゲッティも、みんなもりもり食べていました。

11月12(木)☆開校記念日デザート☆

画像1 画像1
〈献立〉
ツナチーズパン
じゃがバターバジル
かぶのシチュー
お祝いゼリー
牛乳

 明日11月13日は仰高小学校の開校記念日なので、今日はお祝いゼリーが給食にでました。日本では昔から、お祝い事には紅白の組み合わせが使われます。今日のお祝いゼリーは、赤色はアセロラゼリー、白色はカルピスゼリーで作りました。


画像2 画像2

11月11(水)☆旬の食材*ラフランス☆

画像1 画像1
〈献立〉
えびクリームライス
野菜のマヨネーズ和え
ラフランス
牛乳

 今日の給食のデザートは、旬のラフランスでした。ラフランスは追熟が必要な果物なので、収穫されてから2週間〜1ヶ月後が食べ頃になります。ちょうど11月から12月が旬の時期になります。今日は山形県産のラフランスでした。みずみずしく、上品な甘さでおいしくいただくことができました。

画像2 画像2

今日の給食室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食には、新メニューのたこ焼きポテトがでました。
調理員のみなさんが、ひとつひとつ心を込めて作ってくださいました。

11月10(火)☆新メニュー*たこ焼きポテト☆

画像1 画像1
〈献立〉
あんかけ焼きそば
たこ焼きポテト
かき
牛乳

 今日の給食のたこ焼きポテトは新しく給食に登場したメニューでした。これまで何人もの児童から「たこ焼きを給食にだしてほしいです!」とリクエストされてきました。なんとか児童たちのリクエストに応えられないかと考え、たこ焼きポテトをだすことにしました。たこ焼きポテトは、ふかしたじゃがいもに細かく刻んだたこやキャベツなどを入れて混ぜ、丸い形にして油で揚げ、かつおぶし、青のり、ソースをトッピングして作りました。見た目も味もたこ焼きそっくりに仕上がり、児童たちも大喜びで食べていました。


画像2 画像2

11月9日(月)☆日本各地の料理(北海道)*石狩汁☆

画像1 画像1
〈献立〉
さつまいもごはん
さんまの蒲揚げ
白菜の煮浸し
石狩汁
牛乳

 今日の給食の石狩汁は北海道の代表的な郷土料理で、石狩鍋をアレンジした汁物です。北海道を流れる石狩川が名前の由来になっています。石狩川では昔、産卵のために川をさかのぼる鮭が多くとれたため、その鮭を使って作る料理として石狩汁が生まれました。鮭と野菜、豆腐などを煮込み、みそで味付けして作ります。たくさんの具が入っているので、栄養たっぷりの料理です。今日も、鮭のうま味と野菜の甘味で優しい味に仕上がりました。

11月6日(金)☆新メニュー*ミルクゼリー桃ソース☆

画像1 画像1
〈献立〉
ハヤシライス
じゃがいもサラダ
ミルクゼリー桃ソース
牛乳

 今日の給食のデザートは、黄桃ソースのかかったミルクゼリーでした。毎年冬になると給食にでるイチゴソースのかかったミルクゼリーも人気ですが、今日の桃ソースも児童たちに好評でした。

今日の給食室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から音楽会なので、給食室では朝から音楽会応援のためのスペシャルメニュー作りで大忙しでした。アコーディオンサンドは、コッペパンに3箇所切り込みを入れ、3種類の具をひとつひとつ手作業ではさんで作りました。

11月5日(木)☆新メニュー*アコーディオンサンド☆

画像1 画像1
〈献立〉
アコーディオンサンド
オリヴィエサラダ
ボルシチ
牛乳

 明日は音楽会なので、今日の給食にはスペシャルメニューの“アコーディオンサンド”をだしました。アコーディオンサンドは、名前の通り楽器のアコーディオンに似せたサンドウィッチです。パンに3か所切り込みを入れ、それぞれ違う具をはさみました。はさんだ具は、チーズ、ハム、ツナマヨの3種類です。児童たちにも大人気で、「私はチーズの部分が一番好きでした!」「すごくおいしかったので、また給食にだしてください!」など、たくさんの声を聞くことができました。
 また、今日はロシア料理のオリヴィエサラダとボルシチも登場しました。オリヴィエサラダはロシア風のポテトサラダで、作った人の名前からこの名がつきました。また、ボルシチは“ビーツ”という赤かぶを使ったロシアの代表的なスープです。ビーツは独特の味のため給食ではビーツを使うのは少しだけにし、代わりに赤かぶを主に使いました。
 写真はオーブンで焼く前のアコーディオンサンドです。

画像2 画像2

11月4日(水)☆旬の食材*りんご、なし☆

画像1 画像1
〈献立〉
ひじきピラフ
ツナチーズオムレツ
シーフードサラダ
フルーツコンポート
牛乳

 今日の給食のデザートは、旬のりんごと梨のコンポートでした。“コンポート”は、果物を砂糖水や水で煮込んで作るもので、ヨーロッパの伝統的な果物の保存方法です。ヨーロッパでは、ジャム(コンフィチュール)とともに親しまれています。ジャムと比べ、果物本来の味や形が残っているのがコンポートの特徴です。そのまま食べてもおいしいコンポートですが、ヨーグルトのトッピングやアイスクリームに添えられることもあります。今日はヨーグルトを添えていただきました。

11月2日(月)☆新メニュー*野菜のわさび和え☆

画像1 画像1
〈献立〉
栗おこわ
さんまのみそ煮
野菜のわさび和え
みぞれ汁
牛乳

 今日の給食の和え物は、ほんのりわさびの味の和え物でした。わさびというと、辛いイメージがありますが、今日は児童たちが食べやすいよう、風味を残しつつ、辛くない味つけにしました。仰高小の良いところのひとつに、野菜を好んで食べる児童が多いことがあげられます。今日もほとんどのクラスで野菜のわさび和えをきれいに完食していました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001