最新更新日:2024/05/29
本日:count up41
総数:131224

今日の給食室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食には、新メニューのたこ焼きポテトがでました。
調理員のみなさんが、ひとつひとつ心を込めて作ってくださいました。

11月10(火)☆新メニュー*たこ焼きポテト☆

画像1 画像1
〈献立〉
あんかけ焼きそば
たこ焼きポテト
かき
牛乳

 今日の給食のたこ焼きポテトは新しく給食に登場したメニューでした。これまで何人もの児童から「たこ焼きを給食にだしてほしいです!」とリクエストされてきました。なんとか児童たちのリクエストに応えられないかと考え、たこ焼きポテトをだすことにしました。たこ焼きポテトは、ふかしたじゃがいもに細かく刻んだたこやキャベツなどを入れて混ぜ、丸い形にして油で揚げ、かつおぶし、青のり、ソースをトッピングして作りました。見た目も味もたこ焼きそっくりに仕上がり、児童たちも大喜びで食べていました。


画像2 画像2

11月9日(月)☆日本各地の料理(北海道)*石狩汁☆

画像1 画像1
〈献立〉
さつまいもごはん
さんまの蒲揚げ
白菜の煮浸し
石狩汁
牛乳

 今日の給食の石狩汁は北海道の代表的な郷土料理で、石狩鍋をアレンジした汁物です。北海道を流れる石狩川が名前の由来になっています。石狩川では昔、産卵のために川をさかのぼる鮭が多くとれたため、その鮭を使って作る料理として石狩汁が生まれました。鮭と野菜、豆腐などを煮込み、みそで味付けして作ります。たくさんの具が入っているので、栄養たっぷりの料理です。今日も、鮭のうま味と野菜の甘味で優しい味に仕上がりました。

11月6日(金)☆新メニュー*ミルクゼリー桃ソース☆

画像1 画像1
〈献立〉
ハヤシライス
じゃがいもサラダ
ミルクゼリー桃ソース
牛乳

 今日の給食のデザートは、黄桃ソースのかかったミルクゼリーでした。毎年冬になると給食にでるイチゴソースのかかったミルクゼリーも人気ですが、今日の桃ソースも児童たちに好評でした。

今日の給食室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から音楽会なので、給食室では朝から音楽会応援のためのスペシャルメニュー作りで大忙しでした。アコーディオンサンドは、コッペパンに3箇所切り込みを入れ、3種類の具をひとつひとつ手作業ではさんで作りました。

11月5日(木)☆新メニュー*アコーディオンサンド☆

画像1 画像1
〈献立〉
アコーディオンサンド
オリヴィエサラダ
ボルシチ
牛乳

 明日は音楽会なので、今日の給食にはスペシャルメニューの“アコーディオンサンド”をだしました。アコーディオンサンドは、名前の通り楽器のアコーディオンに似せたサンドウィッチです。パンに3か所切り込みを入れ、それぞれ違う具をはさみました。はさんだ具は、チーズ、ハム、ツナマヨの3種類です。児童たちにも大人気で、「私はチーズの部分が一番好きでした!」「すごくおいしかったので、また給食にだしてください!」など、たくさんの声を聞くことができました。
 また、今日はロシア料理のオリヴィエサラダとボルシチも登場しました。オリヴィエサラダはロシア風のポテトサラダで、作った人の名前からこの名がつきました。また、ボルシチは“ビーツ”という赤かぶを使ったロシアの代表的なスープです。ビーツは独特の味のため給食ではビーツを使うのは少しだけにし、代わりに赤かぶを主に使いました。
 写真はオーブンで焼く前のアコーディオンサンドです。

画像2 画像2

11月4日(水)☆旬の食材*りんご、なし☆

画像1 画像1
〈献立〉
ひじきピラフ
ツナチーズオムレツ
シーフードサラダ
フルーツコンポート
牛乳

 今日の給食のデザートは、旬のりんごと梨のコンポートでした。“コンポート”は、果物を砂糖水や水で煮込んで作るもので、ヨーロッパの伝統的な果物の保存方法です。ヨーロッパでは、ジャム(コンフィチュール)とともに親しまれています。ジャムと比べ、果物本来の味や形が残っているのがコンポートの特徴です。そのまま食べてもおいしいコンポートですが、ヨーグルトのトッピングやアイスクリームに添えられることもあります。今日はヨーグルトを添えていただきました。

11月2日(月)☆新メニュー*野菜のわさび和え☆

画像1 画像1
〈献立〉
栗おこわ
さんまのみそ煮
野菜のわさび和え
みぞれ汁
牛乳

 今日の給食の和え物は、ほんのりわさびの味の和え物でした。わさびというと、辛いイメージがありますが、今日は児童たちが食べやすいよう、風味を残しつつ、辛くない味つけにしました。仰高小の良いところのひとつに、野菜を好んで食べる児童が多いことがあげられます。今日もほとんどのクラスで野菜のわさび和えをきれいに完食していました。


10月30日(金) ☆ハロウィン献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
照り焼きバーガー
のり塩ポテト
わかめとコーンのサラダ
パンプキンサラダ
牛乳

 今日の給食のデザートは、明日のハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったプリンでした。ハロウィンは仮装した子供たちが「おかしをくれないといたずらするぞ!」といいながら近所の家をまわりおかしをもらう海外の行事です。家の周りには魔よけのために、オレンジ色のかぼちゃを顔の形にくりぬいた、“ジャック・オ・ランタン”とよばれるランプを飾ります。
 今日のかぼちゃプリンは、素材の味を生かして甘さ控えめに仕上げました。児童たちからは「おいしいです!」という声を多く聞くことができました。かぼちゃが苦手だと話していた児童もいましたが、一口食べると、「これなら食べられます!」と言って完食していました。

10月29日(木) ☆誕生日給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
ジャージャー麺
ごまだれサラダ
手作りドーナツ2種(誕生日デザート)
牛乳

 今日は、10月生まれの誕生日給食でした。それぞれのクラスで、今月が誕生日の友達をクラス全員でお祝いしました。誕生日給食の日には、毎月違った特別デザートが全員分でます。今月の特別デザートは手作りドーナツでした。いつもは1種類の手作りドーナツですが、今日は誕生日給食なので、特別にプレーンとココアの2種類でした。全校生分で約800個のドーナツを作りました。

画像2 画像2

10月28日(水)☆新メニュー*サンラータン☆

〈献立〉
チンジャオロースどんぶり
サンラータン
かき
牛乳

 今日の給食のサンラータンは、給食に初登場のメニューでした。中華料理の四川料理のスープです。『サン』は『すっぱい』、『ラー』は『からい』、『タン』は『澄んだスープ』という意味です。名前の通り、酢の酸味ととうがらしの辛味のあるスープです。給食では、児童たちが食べやすいよう、辛味を抑えて作りました。

10月27日(火)☆新メニュー*じゃがいものチーズ煮☆

画像1 画像1
〈献立〉
にんじんピラフ
豆腐ハンバーグ
じゃがいものチーズ煮
ぶどうゼリー
牛乳

 今日の給食のじゃがいものチーズ煮には、ひよこ豆が入っていました。ひよこ豆は、形がひよこに似ていることから、“ひよこ豆”という名前がつけられたそうです。ひよこ豆をよく見てみると、くちばしのような突起があります。今日のチーズ煮は児童たちの好きな味だったようで、よくおかわりをしていました。

10月26日(月)☆新メニュー*ホキの香草焼き☆

画像1 画像1
〈献立〉
シーフードピラフ
ホキの香草焼き
ポークビーンズ
牛乳

 今日の給食には、新メニューのホキの香草焼きがでました。香草焼きの香草とは、ハーブなど、よい香りのする草のことです。香草は、魚や肉などの臭みを消して、よりおいしくするために使われます。また、保存性を高めるためにも使われます。香草にはたくさんの種類がありますが、今日の給食にはバジルとローリエを使いました。

10月23日(金)☆十三夜献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
ほうとう
大学豆芋
月見団子
牛乳

 今年は10月25日が十三夜なので、給食でも十三夜にちなんだ献立をだしました。十三夜とは、旧暦の9月13日の夜のことです。月見団子や豆、栗などをお供えし、すすきや秋の七草を飾って、秋の収穫に感謝をしながら月見を楽しみます。十三夜の月は、十五夜の次に美しい月であるといわれ、お供えする豆や栗にちなんで「豆名月」や「栗名月」ともいいます。十五夜は中国から伝わったものですが、十三夜は日本で生まれた行事です。月見団子は給食に初登場なので、朝から楽しみにしている児童もいました。
 また、今日のほうとうもそうですが、仰高小の給食のだし汁はすべて給食室でとったものを使用しています。今日は昆布やかつお節など3種類の材料からだしをとりました。写真は、大きな釜でだしをとっている様子です。



画像2 画像2

10月22日(木)☆新メニュー*チョレギサラダ☆

画像1 画像1
〈献立〉
豚キムチどんぶり
チョレギサラダ
みかん
牛乳

 今日の給食のサラダは、新メニューのチョレギサラダでした。チョレギサラダは、にんにくやコチュジャンで韓国風に味付けし、刻みのりをトッピングしたサラダです。『チョレギ』というのは、韓国の南東部の方言で『浅漬けキムチ』を意味するそうです。しかし、実は韓国には日本で食べているようなチョレギサラダという料理は存在しないそうです。チョレギサラダは、日本で生まれた韓国風の味付けのサラダというわけです。今日はサラダも人気でしたが、豚キムチどんぶりはさらに大人気でした。

今日の給食室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食には、鮭ごはんがでました。実は、仰高小の鮭ごはんは、焼いた鮭の切り身を手作業でほぐしてごはんに混ぜています。安全で安心な給食の為に手作りを大切にし、市販の鮭フレークを使わないようにしているのですが、それには調理員さんたちの力が不可欠です。焼いた鮭には細かい骨があるので、ほぐした鮭の中に骨が残らないよう、細かいところまで調理員さんたちがチェックしてくれました。見えないところで調理員さんたちは児童たちのために頑張ってくださっています。児童たちにも、感謝の気持ちをもって給食を食べて欲しいと思います。

10月21日(水)☆日本各地の料理献立*東北地方☆

画像1 画像1
〈献立〉
鮭ごはん
笹かまぼこの磯辺揚げ
わかめの酢の物
おくずかけ
牛乳

 仰高小の給食では、日本全国の様々な料理を取り入れるようにしています。今日は、東北地方の料理でした。鮭ごはんは、岩手県でよく食べられている料理です。焼いてほぐした鮭をごはんに混ぜて作ります。笹かまぼこは、宮城県の特産品です。名前の通り、笹の葉の形をしたかまぼこです。たくさんとれた魚を無駄にしないで利用する方法として考え出されたそうです。また、岩手県はわかめの生産量が日本一です。今日は甘酢で和えて、食べやすい酢の物にしました。おくずかけは、宮城県の郷土料理です。だしのきいた汁に、細かく切った野菜とそうめんを入れ、とろみをつけた料理です。普段なかなか食べる機会のないメニューもありましたが、児童たちにはどれも好評でした。

10月20日(火)☆旬の食材*りんご☆

画像1 画像1
〈献立〉
アップルトースト
ハムチーズサンド
コーンサラダ
ABCスープ
牛乳

 今日の給食には、アップルトーストとハムチーズサンドの2種類のパンがでました。アップルトーストは、旬のりんごを薄く切り、砂糖とシナモンと溶かしバターを和えたものをパンにのせてオーブンで焼きました。今日は長野県産のシナノスイートを使いました。ハムチーズサンドは、丸パンにからしバターをぬり、ハムとチーズをはさんで蒸し焼きにしました。どちらも児童たちに好評で、みんなおいしそうに食べていました。また、新メニューのABCスープもみんなよく食べていました。
 写真は、オーブンで焼く前のアップルトーストの様子です。

画像2 画像2

10月19日(月)☆すがたをかえる大豆献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
青のり大豆
五目卵焼き
高野豆腐のみそ汁
牛乳

 今日の給食は、大豆からすがたをかえた食品をたくさん使って作りました。給食つうしんでそのことを伝えると、真剣に探しながら食べている児童の姿も見られました。


10月16日(金)☆リザーブ給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
パンのリザーブ(ココア揚げパンorきなこ揚げパン)
魚のグラタン
いかのフレンチサラダ
ミネストローネ
牛乳

 今日はリザーブ給食でした。リザーブ給食とは、自分の食べる献立のメニューを事前に“リザーブ”つまり“予約”する給食です。今回は揚げパンのリザーブでした。ココア揚げパンときなこ揚げパンの2種類からどちらかひとつを選びました。今回はココア揚げパンが211人、きなこ揚げパンが184人でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001