最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
総数:131388

5月21日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
やきそば
じゃが天
トマトと卵のスープ
牛乳

 今日の給食は、やきそばでした。やきそばが好きな児童が多いようで、何度もおかわりしている児童もいました。また、今日の給食のスープは、トマトと卵のスープでした。運動会の紅組と白組をイメージして、とりがらだしの卵スープに角切りにしたトマトと豆腐を入れて作りました。


5月20日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
キャベツのうま煮どんぶり
ワンタンスープ
フルーツポンチ
牛乳

 今日は、今年度最初のなかよし給食でした。新しいなかよし班で一緒に食べる初めての給食にはじめは緊張気味の児童たちでしたが、みんなおいしそうに給食を食べていました。


5月19日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
ひじきふりかけ
さけのマヨネーズ焼き
ビーフンソテー
じゃがいものみそ汁
オレンジ
牛乳

 今日の給食にはビーフンがでました。白くて細い、見た目が春雨やそうめんにそっくりなビーフンですが、実はお米からできています。春雨だと思って食べていた児童も多かったようで、ビーフンがお米から作られているということを話すと、驚いた様子でした。


5月16日(金)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
あまから大豆
五目卵焼き
豆腐のみそ汁
メロン
牛乳

 今日の給食には、五目卵焼きがでました。野菜やひじきがたっぷりはいった卵焼きに、うまみのつまったたれをかけて作りました。五目卵焼きは1年生にも大好評で、「おいしいです!」という声をたくさん聞かせてもらいました。


5月15日(木)

画像1 画像1
〈献立〉
ジャージャー麺
わかめスープ
フルーツミルクかん
牛乳

 今日の給食は、仰高小で大人気のジャージャー麺でした。また、今日は給食の時間にランチルームで給食試食会がありました。今年度もたくさんの保護者の方にご参加いただきました。お忙しい中ありがとうございました。

5月14日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
チキンライス
魚のトマトソース
ジャーマンポテト
かぶのスープ
牛乳

 今日の給食には、ドイツ料理のジャーマンポテトがでました。じゃがいもを使った料理が多いドイツでも、特に一般的によく食べられているジャーマンポテト。仰高小でも好評でした。

5月13日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
タンドリーチキンサンド
ポテトのサラダ
クラムチャウダー
抹茶ケーキ

 今日の給食のスープは、クラムチャウダーでした。クラムチャウダーは、貝や野菜などの具が入ったスープです。給食では、あさりを使って作りました。仰高小では初めて給食に登場したクラムチャウダーですが、みんなおいしそうに食べていました。

5月12日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
のざわないため
いそびたし
コロッケ
こまつなのみそしる
牛乳

 今日の給食には、コロッケがでました。仰高小のコロッケは、給食室でひとつひとつ手作りしています。今日は、旬の新じゃがを使って作ったので、いつもよりもさらにおいしく仕上がりました。コロッケの中に何の野菜が入っているかを、友達と考えながら楽しそうに食べている児童の姿も見ることができました。


5月8日(木)

画像1 画像1
〈献立〉
キャベツのクリームスパゲッティ
ポテトのチーズ焼き
デコポン
牛乳

 今日の給食は、春キャベツを使ったクリームスパゲッティや、新じゃがを使ったポテトのチーズ焼きなど、春が旬の食材をたっぷりと使って作りました。ポテトのチーズ焼きは特に大好評で、「また食べたいです!」と言う声をたくさん聞くことができました。


5月7日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
ハヤシライス
ひじきサラダ
ももゼリー
牛乳

 今日の給食は、ハヤシライスでした。仰高小のハヤシライスは、ふつうのたまねぎの他に、あめ色になるまでじっくりと炒めて甘味をだしたたまねぎを使って作っています。また、隠し味にカラメルも使っています。児童たちもみんなもりもり食べてくれていて、食缶の最後の一粒まで残さずにきれいに完食してくれたクラスがいくつもありました。


5月2日(金)

画像1 画像1
〈献立〉
中華おこわ
いかのチリ炒め
青菜のスープ
お菓子の目玉焼き
牛乳

 今日の給食は、端午の節句(こどもの日)のお祝い献立でした。端午の節句には、こどもの成長を祝ってちまきやかしわもちを食べます。給食では、ちまきにちなんで中華おこわをだしました。また、こどもの日ということで、給食のデザートのなかでも人気の高い“お菓子の目玉焼き”をだしました。人気デザートの登場に、みんなうれしそうな様子でした。


5月1日(木)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
五目きんぴら
いわしのかば揚げ
かきたまみそ汁
牛乳

 今日の給食には、いわしのかば揚げがでました。給食のかば揚げは、じっくりと揚げてあるので骨まで食べることができます。今日も、全員完食してくれているクラスがいくつもありました。


4月30日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
フレンチトースト
ガーリックトースト
かみかみサラダ
ポトフ
抹茶ミルクゼリー
牛乳

 今日のサラダは、かみかみサラダです。児童たちに給食をよく噛んでもらいたいという思いを込めて、いつもよりも噛みごたえのあるサラダにしました。教室をまわっていると、多くの児童が噛む回数を意識して、いつもよりもよく噛んで食べてくれていました。

4月28日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
スパゲッティトマトソース
じゃがいもサラダ
あまなつ
牛乳
 
 今日の給食のスパゲッティのソースは、トマトをたっぷりと使って作りました。“トマトが赤くなると医者が青くなる“と言われるほど栄養価の高いトマト。「トマトにはビタミンAが入っていて、目に良いんですよね?」と声をかけてくれた児童もいて、よく知っているなあと感心させられました。

4月25日(金)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
ふりかけ
魚のおろし酢
おひたし
春野菜の煮物
牛乳

 今日の給食にでている春野菜の煮物には、“ふき”が使われています。独特の苦みのある“ふき”ですが、給食では食べやすい味に仕上げることができました。

5月9日(金)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
くるみのいり煮
かつおの甘酢あん
大根のみそ汁
メロン
牛乳

 今日の給食の汁物は、大根のみそ汁でした。大根の他にも、高野豆腐や油揚げ、わかめなどの体に良い食品がたっぷり入ったみそ汁でした。みそ汁に高野豆腐が入っているのがめずらしかったようで、なぜ高野豆腐が入っているのかたずねてきた児童もいました。


4月24日(木)

画像1 画像1
4月24日(木)
〈献立〉※誕生日メニューは別
えびピラフ
オムレツ
じゃがいものスープ
牛乳

 今日の給食の主食はえびピラフでした。ほんのりカレー味のピラフを、みんなおいしそうに食べていました。また、今日はランチルームで4月生まれの児童のお誕生日給食がおこなわれました。

4月23日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
ごぼうごはん
いかのかりん揚げ
大根サラダ
じゃがいものみそ汁
牛乳

 今日の給食の汁物は、新じゃがをたっぷりと使って作ったじゃがいものみそ汁でした。ごはんに入っているごぼうは、苦手だという児童もいたのですが、みんな少しずつチャレンジしようとしていました。


4月22日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
ホットドック
レモントースト
アスパラガスのサラダ
マカロニスープ
牛乳

 今日の給食には、2種類のパンがでています。ケチャップで味付けしたウインナーをはさんだホットドックと、ほんのりレモン味のレモントーストでした。

4月21日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
チャーハン
からあげ
はるさめスープ
牛乳

 今日の給食は、チャーハン、からあげ、はるさめスープという、人気メニューのそろった献立でした。特にからあげは、数日前から楽しみにしていた児童もいたようでした。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001