最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
総数:131400

3月5日(木)☆新メニュー☆

画像1 画像1
〈献立〉
チョコレートパン
グリーンサラダ
野菜のスープ煮込み
いちごゼリー
牛乳

 今日の給食のパンは、チョコレートパンでした。以前、チョコリングをだしたときに、「もっとチョコレートがたくさんかかったパンが食べたいです!」というリクエストが多くありました。その声に応えて、今日のパンにはチョコレートをたっぷりとかけました。パンは普通のパンよりもふわふわで優しい味のミルクパンを使いました。児童たちも、朝からチョコレートパンを楽しみにしている様子でした。
 また、グリーンサラダ、野菜のスープ煮込み、いちごゼリーは全て新メニューでした。どれも好評で、みんなよく食べていました。いちごゼリーには、今が旬の栃木県産とちおとめをたっぷりと使いました。

画像2 画像2

3月4日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
うま煮どんぶり
切干大根サラダ
ワンタンスープ
いよかん
牛乳

 今日の給食のサラダは、切干大根のサラダでした。切干大根は、大根を細く切って干し乾燥させたもので、代表的な保存食のひとつです。干すことで水分が抜け、保存性が高まるだけでなく、旨味や甘味が濃縮されておいしさが増します。カルシウムや食物繊維も多く含まれています。今日のサラダも、切干大根の歯ごたえがほどよく残ったおいしいサラダとなりました。おかわりをしている児童もたくさんいました。

3月3日(火) ☆ひなまつり献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
鯛ごはん
さわらの菜種焼き
いそびたし
すまし汁
ひなまつりデザート
牛乳

 今日はひなまつりなので、給食もひなまつりの行事食でした。
 特に、鯛ごはんは作り方にもこだわりました。ただ鯛の身を入れるだけでなく、手間をかけて下処理をして魚の臭みを消すとともに、ごはん用に鯛からとっただしで炊飯して鯛のうま味をぎゅっとつめこみました。
 また、すまし汁には紅白のはんぺんを浮かべ、デザートはひしもちをイメージした3色の寒天をだしました。ひしもちの緑は若草、白は雪、ピンクは桃の花で、早春の景色をあらわしています。給食では、抹茶、ミルク、いちご味の寒天で作りました。見た目もかわいらしいデザートに児童たちは大喜びで、3種類の味を楽しみながら食べている様子でした。


画像2 画像2

3月2日(月) ☆新メニュー☆

画像1 画像1
〈献立〉
ツナスパゲッティー
わかめサラダ
ブルーベリーマフィン
牛乳(ミルメーク)

 今日の給食は、ツナスパゲッティーとブルーベリーマフィンが新メニューでした。どちらも好評でしたが、特にツナスパゲッティーはどのクラスでも人気でした。また、今日は牛乳にミルメークを入れて飲みました。仰高小では初登場のミルメークでしたが、みんな上手に牛乳にミルメークを混ぜて飲んでいました。

今日の給食室

画像1 画像1
今日のデザートはブルーペリーマフィンでした。
生地をカップに分け入れ、大きなオーブンで一気に焼き上げて作ります。
写真はマフィンを焼いているところです。

2月27日(金) ☆八丈島のムロアジ☆

画像1 画像1
〈献立〉
炊き込みごはん
卵のキムチ炒め
ムロアジのつみれ汁
牛乳

 今日のつみれ汁には、東京都の地場産物である八丈島でとれたムロアジを使いました。八丈島は漁業が盛んな島で、ムロアジやとびうおなどたくさんの魚がとれます。今日はムロアジのミンチをつみれにて使用しました。特に4年生以上の学年の児童は、授業で勉強したことのある八丈島の名前を聞いて、興味を持ったようでした。
 今後も東京都の地場産物を積極的に給食に取り入れ、児童たちに東京の食材を知ってもらいたいです。

2月26日(木)☆お別れ給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
ドライカレー
マッシュポテト
オレンジ
牛乳

 今日はお別れ給食でした。なかよし班で食べる給食も今日で最後です。5年生を中心に教室の準備をし、配膳は3,4年生が行いました。なかよし班で給食を食べる日は、給食を残す児童がほとんどいません。今日も多くのクラスがきれいに完食していました。

2月25日(水) ☆大人気のビビンバ☆

画像1 画像1
〈献立〉
ビビンバ
青菜のスープ
はるか
牛乳

 今日の給食には、ビビンバがでました。ビビンバは、韓国の混ぜごはんです。「ピビム」は混ぜる、「パフ」はごはんの意味で、「ピビムパフ」からビビンバという名前になったそうです。ごはんにのせる具が多くて配膳が難しいビビンバですが、どの学年も上手に盛り付けていました。

2月24日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
あんかけ焼きそば
肉団子の甘酢あんかけ
野菜の中華和え
牛乳

 今日の給食の肉団子は、給食室で手作りしたものです。ふんわりとした食感になるよう、豆腐を少し混ぜて作りました。あんは、さっぱりとした甘酢あんです。肉団子はどの学年にも人気なようでした。


2月23日(月) ☆リザーブ給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
“ココア揚げパン”か“きなこ揚げパン”
たまごサンドパン
キャベツサラダ
白菜のスープ
“コーヒー牛乳”か“りんごジュース”

 今日は、今年度2回目のリザーブ給食でした。リザーブ給食とは、自分の食べる献立を事前に“リザーブ”つまり“予約”する給食です。今日は揚げパン2種類と、飲み物2種類の中からそれぞれリザーブしました。自分で選んだ献立は、児童たちにとって特別に感じるようで、揚げパンと飲み物はほとんどの児童が完食でした。


2月20日(金)☆旬のさわら☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
のりの佃煮
さわらの西京みそだれ
おひたし
冬野菜のみそ汁
牛乳

 今日の給食には、旬のさわらがでました。さわらは漢字で書くと魚へんに春と書く“鰆”という字になります。字が表わす通り、春が旬の魚で、身がやわらかく、みそによく合います。今日は西京みそを使ったたれをかけて食べました。

2月19日(木)☆郷土料理献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
切干大根炒め
鮭のちゃんちゃん焼き
きりたんぽ汁
牛乳

 毎月19日は食育の日です。そこで、今日は郷土料理を取り入れた献立です。今日の給食の汁物には、秋田県の郷土料理の“きりたんぽ”を使いました。ごはんをすりつぶして棒に巻きつけて焼いたものを“たんぽ”といい、これを棒からはずして食べやすく切ったものを“きりたんぽ”というそうです。今日のきりたんぽ汁は特に低学年の児童に人気でした。

2月18日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
クッパ
キャベツのみそ炒め
いよかん
牛乳

 今日の給食にでているクッパは、韓国料理のひとつです。『クク』がスープ、『パプ』がごはんという意味で、ごはんにスープをかけた雑炊のような料理を『クッパ』といいます。もともと韓国では、汁物にごはんを混ぜて食べる習慣があるそうです。また、韓国でクッパを注文すると、スープとごはんが別々にでてきて、自分で混ぜて食べるそうです。寒い日だったので、温かいクッパをみんなおいしそうに食べていました。

2月17日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
チキンライス
かぶのシチュー
ゆずはちみつゼリー
牛乳

 今日の給食のシチューは、旬のかぶを使った、かぶのシチューです。かぶは、火を通すとふんわりとやわらかい食感になります。じっくりと煮込んだ温かいシチューで、とろけるようなかぶのおいしさを味わうことができました。


誕生日給食の準備をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2月生まれの誕生日給食です。誕生日給食の日は、通常メニューと誕生日給食のメニュー2種類を作るので給食室では朝から大忙しですが、楽しみにしている児童たちのために一生懸命準備をしています。 

2月16日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
けんちんうどん
いかフライ
ごまドレッシングサラダ
いちご
牛乳

 今日の給食のうどんは、けんちんうどんでした。けんちんうどんは、名前の通り、けんちん汁にうどんを入れたものです。にんじん、だいこん、ごぼう、ねぎなどの野菜がたくさん入って栄養満点のうどんでした。
 また、デザートのいちごは、茨城県産の“やよいひめ”でした。甘味が強く、やさしい酸味が特徴のいちごなので、児童たちも喜んで食べていました。


2月13日(金)☆バレンタイン献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
クリームライス
わかめサラダ
バレンタインデザート
牛乳

 明日はバレンタインなので、今日の給食はバレンタインの特別献立でした。クリームライスに入っているにんじんも今日は特別にハートの形にし、食缶を開けたときに見た目で楽しめるよう、下の写真のように一枚だけはクリームソースの上にのせておきました。ハートのにんじんを見て、「ハートがこわれないように気を付けて食べます!」とうれしそうに話している児童もいました。ハートの型抜きをした周りのにんじんは細かくきざんでバターライスと一緒に炊き込んだのですが、野菜が苦手な児童も今日はきれいに完食することができました。


画像2 画像2

2月12日(木)☆郷土料理☆たこめし

画像1 画像1
〈献立〉
たこめし
お好み焼き
みそドレッシングサラダ
おふのうま煮汁
牛乳

 今日の給食にでているたこめしは、瀬戸内海沿岸の地域で食べられている郷土料理です。もともとは漁師が船の上でとれたたこを切って米と一緒に炊いたのが始まりだといわれています。日本では、たこをよく食べますが、実は海外ではほとんど食べられていません。なんと、世界中でとれているたこの半分以上を日本人が食べているそうです。

2月10日(火) ☆新メニュー☆ゆずチーズケーキ

画像1 画像1
〈献立〉
えびチャーハン
肉団子のスープ
ゆずチーズケーキ
牛乳

 今日のデザートは、新メニューのゆずチーズケーキでした。チーズケーキの生地にゆずの果汁と、すりおろした果皮を混ぜ込んで、オーブンで焼き上げました。児童たちにも好評で、「今までゆずは苦手だったけれど、今日のチーズケーキはおいしかったので、ゆずが入っていても食べることができました!」と話している児童もいました。

2月9日(月) ☆ロシア料理のボルシチ☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごぼうピラフ
野菜のチーズ焼き
ボルシチ
デコポン
牛乳

 今日の給食のボルシチは、肉と野菜の入ったボリュームのあるスープで、もともとはウクライナの郷土料理です。昔、ウクライナはロシアの一部だったため、ボルシチがロシアに伝わり代表的なロシア料理となりました。ボルシチは“ビーツ”という赤かぶを使っているため赤いスープになります。給食ではビーツの代わりにかぶを使い、トマトやケチャップで赤色をだしましたが、本物のビーツも少しだけ使用しました。ビーツを初めて食べる児童も多かったようで、興味津々な様子でした。

画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 懇談会
3/6 巣立ちの会
3/9 クラブ
3/11 職員会議・研究全体会
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001