最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
総数:131388

10月30日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
いもくりごはん
鮭のバター焼き
みそドレッシングサラダ
のっぺい汁
抹茶ミルク寒天
牛乳

今日の給食のごはんは、秋らしくさつまいもと栗をふんだんに使って作りました。また、鮭のバター焼きにもきのこがはいっていたので、秋の味覚がたっぷりの給食となりました。「いもくりごはんがおいしかったです!」と言ってくれた児童もいました。

10月29日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
きんぴらごはん
あげししゃも
ブロッコリーのサラダ
高野豆腐の煮物
牛乳

今日の給食のドレッシングは、トマトとたまねぎを使って作りました。調味料をあまり使っていないので、野菜本来の味を楽しむことが出来たと思います。

10月28日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
ビビンバ
揚げじゃがいものサラダ
たまごとコーンのスープ
洋なし
牛乳

今日のビビンバと揚げじゃがいものサラダは、仰高小では初めてのメニューでした。特にサラダが好評で、「今までに出たサラダのなかで一番好きです!」と言ってくれた児童もいました。

10月25日(金)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
野沢菜いため
五目たまご焼き
あじのつみれ汁
牛乳

今日の給食の汁ものはあじのつみれ入りでした。つみれはタネから手作りしました。あじのすり身で作ったつみれですが、児童たちは肉だと思って食べていたようで、「魚は苦手だけれど、これなら食べられます。」と言ってる児童もいました。

10月24日(木)

画像1 画像1
〈献立〉
ハヤシライス
ひじきサラダ
りんご
牛乳

今日はなかよし給食でした。どの教室をまわっても、みんなもりもり食べてくれていました。給食が足りなくなりそうなほどの勢いだったので、びっくりするとともにとてもうれしく感じました。

10月21日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
のりの佃煮
みそかつ
おろしあえ
じゃがいものみそ汁
牛乳

今日の給食はみそかつでした。八丁みそなどを混ぜて作った甘めの特製みそダレが、児童たちに好評でした。また、のりの佃煮も好評で、ごはんと一緒に完食しているクラスを多く見かけました。

10月18日(金)

画像1 画像1
〈献立〉
たきこみごはん
あげかつおの甘酢和え
ワンタンスープ
牛乳

 今日の給食のたきこみごはんは、ごはんと一緒に昆布を入れてたきました。昆布のだしがよくきいていて、おいしいごはんになりました。また、今日はかつおの甘酢あんのかつおを肉だと思って食べている児童が多かったようです。

10月16日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
ぶどうパン
じゃがいもとなすのミートソース焼き
かぶのスープ
牛乳

今日の給食のミートソース焼きは、ソースから手作りしました。仰高小のミートソースは、肉だけでなくみじん切りにした大豆を加えているので栄養満点です。みんな美味しそうに食べていました。

10月15日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
ふりかけ
魚のみそマヨソース
ビーフンソテー
かぼちゃのみそ汁
牛乳

今日の給食の魚にかかっているソースは、みそやマヨネーズ、レモンなどを混ぜ合わせて作りました。レモンを加えることで、さっぱりとした味に仕上がりました。やわらかくて配膳が難しい魚料理ですが、1年生も頑張って配膳していました。

10月10日(木)

画像1 画像1
〈献立〉※お誕生日メニューは別
チキンクリームライス
コーンサラダ
みかん
牛乳

今日は10月生まれのお誕生日給食でした。
10月生まれのみなさん、おめでとうございます!
今月は食欲旺盛な児童が多かったようで、配膳の時からおかわりのことを気にしている児童が何人もいました。


10月8日(火)

画像1 画像1
10月8日(火)
〈献立〉
ごはん
さけふりかけ
たまごの甘酢あん
梅ドレッシングサラダ
キャベツのみそ汁
りんごの包み揚げ
牛乳

今日の給食には、りんごの包み揚げがでました。見た目がはるまきに似ているので、食べた時の甘さに驚いている児童もいました。また、みそ汁にはキャベツだけでなく切干大根も入っていたのですが、それを当ててくれた児童もいました。

10月4日(金)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
ひじきふりかけ
さんまの煮物
からしじょうゆサラダ
じゃがいもともずくのみそ汁
牛乳

今日の給食は、旬のさんまを使った煮物でした。3時間かけてじっくりと煮込んでやわらかくし、骨まで食べることができるように作りました。魚が苦手だという児童も、少しだけ食べてみようという姿勢を見せてくれました。

10月7日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
カレーうどん
ごぼうサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日の給食はカレーうどんでした。先月、教室をまわっている時に「給食でカレーうどんが食べたい!」という声をよく聞いたので、献立に取り入れてみました。また、今日はフルーツヨーグルトも人気で、もっと食べたいという声をたくさん聞きました。

10月3日(木)

画像1 画像1
〈献立〉
そぼろどんぶり
いかのチリ炒め
ベーコンと白菜のスープ
牛乳

今日のそぼろどんぶりには、豚肉と一緒にみじん切りにした高野豆腐が入っていました。高野豆腐が入っているということを話すと、「全部肉だと思った!」と、児童たちも驚いた様子でした。また、今日はランチルームで6年2組のバイキング給食を行いました。

10月2日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
チャーハン
とりのからあげ
はるさめスープ
牛乳

今日の給食のスープは、はるさめスープでした。仰高小では、国産の少し太めのはるさめを使っています。このはるさめが好きだという児童も多いようです。
また、今日からバイキング給食が始まりました。今日は5年1組がバイキング給食の日だったのですが、みんな朝からわくわくした様子でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 春季休業日終・前日準備
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001