最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
総数:131392

卒業式に向けて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は巣立ちの会が終わり、いよいよ卒様式に向けて始動です。音楽室で式歌の練習を行いました。卒業に臨む一人一人の思いが結集し感動が生まれます。子供たちの最高の姿が創り上げる卒業式であってほしいと心から願っています。

6年生ありがとう

この1年を振り返ると行事ごとに子供たちの輝きが増し、素晴らしい6年生と言えることを心から嬉しく誇りに思います。これが仰高小の6年生です。卒業までの日々を大切に巣立ってください。本当にありがとう。
画像1 画像1

保護者の出し物

さすがお母さんたちです。これまで隠していた秘密のパフォーマンスを披露してくださいました。担任の先生の似顔絵が登場して歌を盛り上げたときは驚きました。身振り手振りも数段上手でした。最後に大きな拍手を送りました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本番の合奏(6年生)

いよいよ本番の合奏です。最初に、これまで育てていただいた感謝の言葉を述べ合奏を行いました。60名の息がひとつになりました。それぞれに自主的に練習をしてきた成果を聞かせてくれました。この瞬間をいつまでも記憶に留めておいてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子供たちの出し物(その2)

5年生のときの思い出は連合音楽会で歌った「たんぽぽ」を選び合唱しました。そして6年生は何と言っても学芸会で演じた「走れメロス」です。演技を見て感動がよみがえってきました。心をひとつに頑張った演技は健在です。そして最後は「この人は誰でしょう」です。小さい子供のときの写真と現在を比べることができました。子供たちの成長の歩みを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの出し物(その1)

最初は1・2年生の教室の場面を演じました。教えてくださった先生との授業の1コマを演じました。来賓の先生からも当時のことをお話していただきました。3年生の「よさこい」を踊って会場を盛り上げてもくれました。また4年生の移動教室の到着したバスの様子も演じました。今でも子供たちの心に鮮明に残っているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巣立ちの会の主役は子供(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
巣立ちの会が始まりました。プログラム第一部は校長先生のあいさつ、来賓のあいさつ、来賓紹介、お世話になった先生からのメッセージ紹介と会が進みました。そして第二部になり司会が子供となり、山本さんの「はじめの言葉」に続き子供たちの出番がやってきました。

合奏リハーサル(6年生)

6年生は3・4校時に「巣立ちの会」の合奏を特訓しました。次第に熱が入り音を合わせる指揮者が真剣に指揮棒を振っています。心ひとつに頑張る姿を見せていこうとする子供のひたむきさを感じることができました。
画像1 画像1

お母さんの素敵な思い

画像1 画像1 画像2 画像2
懇談会の後「巣立ちの会」に向け、お母さんたちが体育館に集まり歌の練習をされました。小学校を卒業する子供たちに、言葉に尽くせない思いがいっぱいあることでしょう。そのことで練習に熱が入ったことと思います。曲名は「RPG」。歌詞の「君に出逢えてぼくは本当によかった…」はとても素敵です。明日の合唱を心から期待しています。

体育館に図工の作品を(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは体育館準備と並行して、明日の巣立ちの会に花を添えるため、図工の作品を並べました。それぞれ個性の違う作品ですが思い込めて制作したものばかりです。60名の思いが輝いています。

巣立ちの会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は明日の「巣立ちの会」に備えて体育館の準備をしました。子供たちの動きから、明日の会を楽しみしていることが分かります。天気と気温が今日のようであれば最高です。ぜひ素敵な会になることを祈っています。

5年生ありがとう

全試合終了後、閉会式が行われ試合結果を5年生が発表しました。結果は23対1で6年生の圧倒的勝利です。6年生からのお礼の言葉を、若林さん、桝野さんが代表して行いました。二人とも5年生を称えると同時に感謝の言葉を述べました。6年生にとっては本気で楽しめた小学校最後の運動イベントでした。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後は固い握手

試合タイム終了後、どちらともなく手を差し伸べ握手をしていました。6年生を本気にした戦いの最後はノーサイドです。相手を称えるさわやかな瞬間がありました。
結果発表のときの6年生の歓声からも戦い終わった充実感が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

繰り広げられる熱戦

5年生も6年生も本気で戦いました。素早くボールを奪い、ゴールに向かって走りシュートします。めまぐるしくコートを走り攻守の場面が交代します。味方がゴールすると体育館が割れるほどの大歓声が起きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

送別球技大会(試合開始)

体育館の2面を使って、24試合のバスケットボールを行います。互いに礼をし競技が始まり熱戦が繰り広げられました。男の子も女の子もゴールポストを目指し、ゴールすると歓声が沸きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

送別球技大会(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館に5・6年生が集まって送別球技大会が開かれました。司会と運営は5年生が行います。5年生が始めの言葉や競技上の約束を伝え、ゲームが始まりました。どちらもやる気いっぱいの気持ちが伝わってきました。

紙刺繍(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、裁縫箱から縫い針を取り出し、布ではなく紙に刺繍をしています。巣立ちの会での保護者へのプレゼントだそうです。中身は秘密です。渡すとき、きっと感激してくれることでしょう。

嬉しい?さびしい?先生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休み(フリータイム)に、伊賀上先生が校庭に出て子供たちを見ています。その先には6年生の子供たちが遊んでいます。男の子も女の子も集団で遊び、今が最高に楽しい様子が見て取れます。卒業を控える子供たちへの心境が先生の表情に表れていました。

保健給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会で、6年の澤田君が今月の給食目標「楽しい給食時間を過ごそう」を発表しました。そして、「もう学年末になり、クラス替えや卒業を控える学年もあります。クラスで残り少ない給食一回一回を楽しみましょう。」と伝えました。同じように6年の立花君は保健目標「1年間の健康について振り返ろう」を発表しました。「1年間を振り返って、けがをしたり風邪をひかないように予防してきたか考えてみましょう。そして、振り返った結果からその理由を考えて、これからも予防していきましょう。」と話しました。この二人の発表内容から最高学年として成長したことが分かり嬉しく思いました。
この後、島田先生からも、落ち着いて生活しようと話がありました。

一日を大切にしている6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で準備体操をしている6年生をのぞくと、列を揃えて身体を動かしています。子供たちの気持ちがつながっている様子が分かります。卒業までの残りの日々を大切にしていることが伝わってきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 クラブ
3/11 職員会議・研究全体会
3/12 誕給
3/13 安全指導・点検
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001