最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
総数:131388

0221 健康な生活を続けよう!

「健康な生活を送るためにどんなことが必要かチェックしよう!」から始まった保健の学習。そのために必要な6つの項目についての学習が両クラスとも終了しました。学習の最後には、自分の生活を見直し、6つの項目に対して自分はどんなことができたら健康な生活に近づけるのかを考えました。この一週間特に意識して取り組みます。目指せ、健康メーター100点!

画像1 画像1
画像2 画像2

0221 6年生を送る会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6年生を送る会に向けて、「出し物の劇練習」「プログラム作成」「装飾作り」の3つのグループに分かれて活動しました。どのグループも大好きな6年生へ感謝の気持ちが伝わるよう、丁寧に、そして黙々と取り組んでいました。

図工の時間 「〇〇につつまれて」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の学習では、大きな紙に包まれながら作品を制作しています。包まれたら自分の気分が良くなる、落ち着く、リラックスできる空間を考えて描きました。描いては作品の中にこもり、また描く...というように子供たちはつくりながら空間を味わっていました。

0210 保健「健康な生活」

画像1 画像1
 3年生で始まった新しい学習の「保健」では、健康とは何か、健康な生活を送るために大切なことは何かについて学習しています。
 今週は「体の清潔」について勉強しました。学校でも意識的に行っている「手洗い」もその一つです。洗い残しを映し出せる実験を行い、自分の手洗いがしっかりできているのか確認しました。
「うわー!全然洗えてない!」
「手首に汚れがついたままだな。」
など、思ったよりも正しい手洗いができていないことに驚く子供たち。正しい手洗いの仕方はもちろん、普段の生活の中で「体の清潔」に関わる行為がたくさんあることを改めて学びました。
 給食後には、さっそく念入りに手洗いする様子も見られました。
「いつも歯磨きの時間が短かったから、丁寧に歯磨きをしよう。」
「実験したらつめが汚れていたから、意識して洗おう。」
など、自分の生活を見直した課題も立てました。これから一週間取り組んでいきますので、保護者の皆様も見守ってくださると嬉しいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健だより

その他

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001