最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
総数:131388

まだ芽がでないよね(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
中休み(フリータイム)に2年生は花壇で草とりをしてくれました。1年生と3年生の花壇では芽が伸びていたり花が咲いたりしています。2年生の花壇ではまだ芽が出ていません。それでも子供たちは草取りをして待っています。素敵な心をもっている子供たちです。

2年生も長縄に参戦

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、体育の時間に2つの学級とも長縄に挑戦しています。子供同士で応援の声をかけ合っているところが素敵です。縄に入るリズムが大切です。みんなの気持ちが合わさって記録を伸ばしていくことでしょう。

楽しかったよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の出来事を振り返って、一番嬉しかったことやわくわくしたことをいつまでも残しておこうと先生からお話があり、作文を書こうとしています。一つのことをふくらませて
考えてみることが大切です。素敵な思い出を聞かせてほしいです。

2年生でならった漢字

画像1 画像1 画像2 画像2
2年1組では「2年生で習った漢字」のテストをしています。この1年でしっかり漢字を覚えることができたでしょうか。先生から書くときのポイントが示され、子供たちは一つずつ丁寧に書いていました。進級に向けて漢字の力を確認しています。

駅前の花のじゅうたん(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が駅前のロータリーに植えた花の苗が大きくなり、白と黄色模様の「花のじゅうたん」になっています。スコップで土で掘り起しペットボトルの花を並べて植えた時は小さかったけれど、背丈が伸び大きくなっています。春がここにもやってきています。

けん玉検定(2年生)

教室でけん玉検定を行いました。子供たちはこれまで少しずつ練習をしてきたので、とても上手になっています。しっかりと腰を落とし足の屈伸を使い、けん玉をお皿にのせています。ぐんぐんと上達している様子が分かります。楽しんでこつをつかむところが素敵です。
画像1 画像1

授業の終わり(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
先生のお話を真剣に聞いている2年生です。きちんと姿勢を正し先生の指示を伺っています。子供たちの姿から体育に取り組んだこの1時間が充実していた様子が分かります。とても素敵に思いました。子供たちが教室に入った校庭には雲の造形が広がっていました。

1分間スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年1組の朝の会では「1分間スピーチ」を行っています。その様子を見させてもらいました。3人の日直があらかじめ考えきた「1分間スピーチメモ」をもとに話をします。メモを見ないで言える子供もいます。聞く側の子供たちは真剣に聞いています。話すこと聞くことを頑張っている子供の姿がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001