最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
総数:131713

2月28日 1年生 外国語活動

毎週ではないですが、1年生も外国語を学習します。
今日で7回目の学習です。

児童たちから、英語を聞いてわかる喜びが伝わります。1学期と比べ、
先生が話す言葉を口ずさんだり、英語で会話したりする姿に自信が見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年間をふり返って

画像1 画像1 画像2 画像2
仰高小学校に入学してから早いもので1年がたとうとしています。生活の「もうすぐ2年生」、国語の「いいこといっぱい、一年生」と各教科でこの1年間をふり返っています。「漢字が書けるようになった。」「なわとびが上手になったよ。」「したくも早くなったね。」ふり返ってみると、できるようになったことがたくさんあります。自分や友達の成長を感じながら、1年のまとめをしているところです。

2月21日 なわとび週間は終わっても

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな学年が取り組んでいたなわとび週間が先週で終わりました。
しかし、なわとび週間は終わっても、まだまだなわとびに取り組んでいる子たちがたくさんいました。できるようになった技をより高めるために練習していたり、友達と一緒に工夫してとんだりといろいろな楽しみ方をしていました。
これからも引き続きなわとびや運動に親しんでもらえたらと思います。

1年生 算数 大きい数

1年生は、算数科で大きい数を学習しています。
みんな100程度の数は数えられるようになりました。

今日は、校内を探検して、様々な物の数を数えて集める活動をしました。
「花壇の花の数は、80を超えました。」
「教室にいる人の数は24だね。」
「あそこまで何歩で行けるか数えてみたい。」
「階段や水道の数も知りたいな。」

ゲーム的な活動や、体験を繰り返し、自然と数を使える力を身に付けさせたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001